
日本中をあなたの研究室に
研究設備・ラボのシェアリングサービス「Co-LABO MAKER」を運営しています。 研究リソースがなめらかに循環する仕組みを作ることで、 研究開発を民主化し、 誰もがやりたい実験を行える世の中を目指します。
株式会社Co-LABO MAKER
事業内容
実験機器・設備および技術のシェアリングプラットフォーム「Co-LABO MAKER」の企画・開発・運営
【株式会社Co-LABO MAKERについて】
弊社代表は、大学時代に2つの研究室を経験後、 総合化学メーカーで研究開発をしていました。 その中で、多くの機器や技術、そして研究者が、活かされずにそのポテンシャルを持て余しているという、大変もったいない状況を多数目にし、「余っているのに使えない。やりたい実験ができない。 そんな不合理な状態を解消するにはどうすればいいか?」 こんな問いがCo-LABO MAKERの原点、立ち上げのきっかけです。 わたしたちは、「Co-LABO MAKER」により、全ての機器・技術に光を当て、誰もが活用できるようにすることをミッションに、誰もがやりたい実験や挑戦をできるような社会の実現を目指しています。
企業情報
会社名 | 株式会社Co-LABO MAKER |
---|---|
URL | https://co-labo-maker.com/ |
事業内容 | 実験機器・設備および技術のシェアリングプラットフォーム「Co-LABO MAKER」の企画・開発・運営 |
代表者 | 古谷優貴 |
所在地 | 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-40T-Biz101 |