暮らしに楽しさ プラスワン ものが足りている今の時代だからこそ、 「もっと便利」で「今より楽しい」 生活のインフラとなるようなアイデアに 挑戦し続けます。 | プラスワン株式会社の求人

前例を打ち破る、 未来に語り継がれる 企業を目指して 創業以来、日々お力添えをいただいておりますお取引先様はじめ、関係者の皆様には改めて心より厚く御礼申し上げます。 2045年シンギュラリティの到来によって、人工知能の知性が全人類の知性を超える瞬間が訪れるとも言われております。 しかし、私たちプラスワンの役割そして使命はAIには絶対に取って変わることができないと自負しております。 なぜなら、新商品の開発には「解(ゴール)」がないからです。商品は過去の歴史においてもそうであったように生活と共に進化し続けるものです。 それは、私たち一人一人の生活も同じです。これから何年・何十年とお客様の生活に寄り添い、感動をもたらす商品を開発し続けるのであればどこかの時点ではじき出すAIの「結果」など必要ありません。 これこそが、私たちの企業目標である新商品を出し続けること以外に生き残る道はないとする所以であり、会社を永続させることの絶対条件となるのです。 これは、何時間も何日もかけて勝敗を決する将棋の世界に近いものがあります。 何百・何千手であろうと勝敗を決するのは最後の一手です。 しかし、そこに至るまでの「棋譜(きふ)」にこそ、勝敗を超えた達成感や感動があるのだと思います。 勝敗だけを決める戦いであれば、『じゃんけん』でもいいのです。 つまり、ものづくりは「結果」ではなく、棋譜ならぬ「物譜」が大切なのです。 毎日の小さな改善やアイディアの試行錯誤は決して安易なものではありません。 しかし、その苦しい場面において人間にしかできない「知恵」の絞り出しにこそ、ものづくりの進化の源泉があるのです。 日本のものづくりを支えてきた自動車産業がどのように誕生し発展を遂げてきたのかを辿ればその理由は明らかです。 労せずして、他社の商品を「結果の産物」として安易に模倣したり盗作する企業に進化や発展は決してあり得えません。 刻刻と変化する社会だからこそ、今一度私たちの存在意義と使命を自覚し、「未来に語り継がれる企業」を目指して参ります。 そして、今日からまたお客様に驚きと感動をお届けする商品開発を全社員一丸となって努めて参ります。 今後とも変わらぬご支援のほど、重ねてお願い申し上げます。

プラスワン株式会社

https://plusoneplus.jp/

事業内容

バストイレタリー用品・キッチン用品・インテリア用品・コスメ用品・パーソナルケア用品・ランドリー用品・店舗備品 など家庭用品を中心とした日用雑貨の企画開発製造販売 (工業所有権248件 2025年3月現在(出願中含む))

企業情報

会社名 プラスワン株式会社
URL https://plusoneplus.jp/
事業内容 バストイレタリー用品・キッチン用品・インテリア用品・コスメ用品・パーソナルケア用品・ランドリー用品・店舗備品 など家庭用品を中心とした日用雑貨の企画開発製造販売 (工業所有権248件 2025年3月現在(出願中含む))
代表者 高祖 麻子
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館 12階

#東京都(求人)