働きたい人をサポートできる多様化社会を目指してママワークスサイトを活用 | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

掲載企業様の声

働きたい人をサポートできる多様化社会を目指してママワークスサイトを活用

アイシンピークス株式会社

アイシンピークス株式会社

アイシンピークス株式会社
代表取締役 日髙 正人 氏

取材:2022.07.19

1971年に創業したアイシンピークス株式会社は、東京都西東京市と千葉県市川市を拠点に電気通信工事業を展開している。現取締役の日髙氏が登山愛好家ということもあり、頂(ピーク)をいくつも目指すという意味を込めて、2019年に現社名へ改名。現在53人の従業員のうち3人が在宅ワーカーだ。

波長の合う人材選びで、リモートでもスムーズな人間関係を実現

高松 アイシンピークス株式会社の事業内容を教えてください。
日高 創業時はテレビ電波障害対策事業を主に手掛けていたのですが、時代と共に社会のニーズに応えるため、モバイル通信事業、CATVメンテナンス事業なども展開しています。最近は防犯カメラの販売・設置やメンテナンスなどのインフラのニーズが高まっているので、そちらにも力を入れています。
高松 在宅ワーカーの導入に至ったきっかけは何ですか?
日高 以前から働きたくても働けない人がいるという現状を気にかけており、雇用の多様化に貢献したいという思いを持っていました。ママワークスさんは以前から紹介されて知っていたのもあって、事務の社員が産休に入るのをきっかけにその方の穴を埋めるべく、ママワークスサイトを活用して在宅ワーカーを導入しようと決めました。
高松 初めての在宅ワーカーの選考時は、どのようなことに気をつけたのでしょうか。
日高 一緒に仕事をしている総務担当者との波長が合うかを大切に考えて選考を進めました。面接の際には担当者と私が立ち会って、今後うまくやっていける人かどうかを慎重に見させていただきました。おかげで仕事のやりやすいスタッフを獲得できたと思います。
働きたい人をサポートできる多様化社会を目指してママワークスサイトを活用

業務切り分けの難題をコミュニケーションで乗り越え、任せられる仕組みに

高松 どのような業務を在宅ワーカーに依頼していますか?
日高 総務のバックオフィス業務で1人、次に電話営業スタッフ2人を決定しました。社内でも電話営業はできるとは思うのですが、より適した環境があるなら在宅ワーカーさんにお願いしたいと思い、活用を決めました。
高松 在宅ワーカーとはどのような体制でやりとりをされていますか?
日高 総務の社員がチームとなり、在宅ワーカーも含めて稼働しています。主にチャットワークで業務の依頼やその他のコミュニケーションを取っています。うまくいっているところを他の社員にも見てもらえれば、もっと社内でも在宅ワーカーさんを活用したいという雰囲気が高まるのではないかとも思っています。
高松 困ったことや大変だったことなどはありましたか?
日高 初めて決定した、総務の事務スタッフワーカーさんへの仕事の振り分けが難しかったですね。最初は一定の簡単な作業しか依頼できず、どうしたらもっとお願いできるか考え、分野を拡大するために、業務の洗い出しや話し合いを重ねて依頼する業務を増やしていきました。
今働いている方は計算業務、特に仕訳の項目がよくわかっている方なので、今はそちらも任せています。経験があるだけあって、一度お願いしたら任せっきりにできる人なので、助かっていますよ。
あとは、先ほども触れましたが、現場の社員が在宅ワーカーの活用にいまだに消極的であるところでしょうか。業務を説明する手間や依頼する際の管理の手間がネックでつまずいてしまっている。もう少し時間はかかると思いますが、ゆくゆくは技術部スタッフ、営業支援のスタッフを増やしていきたいと思っています。
働きたい人をサポートできる多様化社会を目指してママワークスサイトを活用

アポイント獲得率の高さに驚き!迷っているなら「まずはやってみて」

高松 ママワークスサイトの導入効果や良かったことを教えてください。
日高 電話営業の効果の高さが1番良かった点でしょうか。「こんなに効果があるのか!」とびっくりしています。法人向けの営業電話で、不動産管理会社、美容室、サロンなどにアプローチをしてもらっているのですが、コンスタントに5件、少ない日でも1、2件はアポを取ってくれています。1日5時間程度の稼働でこの結果ですから、スキルの高さは明らかですよね。すごいと思います。
高松 在宅ワーカー導入を検討している企業へメッセージをお願いします。
日高 自分は割といろいろなことに興味があって、行動派なので、「まずはやってみる」というのが大事だと思っています。仕事を切り分けて依頼をかければ雇用支援にもなるので、ぜひやっていただきたいと思います。
在宅ワーカーの募集には全国からの応募があって、働く場所を選ばない。ママワークスサイトの活用で、社会が働きたくても働けない人をもっとサポートできるようになったらいいと思います。
働きたい人をサポートできる多様化社会を目指してママワークスサイトを活用

掲載企業様の声