副業で在宅ワークを始めたい方へ!本業とのバランスをとるやり方とは? | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス
Let's start“在宅ワーク”
副業で在宅ワークを始めたい方へ!本業とのバランスをとるやり方とは?
公開日: 2018.03.15
最終更新日: 2019.06.10

スキマ時間はきっとある
家事育児が一段落してちょっと空いていた時間って、ありますよね。
私も週に4日数時間のパート業務しながらも、いわゆる「スキマ時間」ありました。と言っても、家事や子育て真っ最中の身なので、こどもたちが学校に行っている間や家族が寝ている間などの限られた時間です。
この「スキマ時間」を以前は
・ソファに座ってスマホでSNSチェック
・ネットでその日のニュースチェック
・ECサイトで買いたい品物を眺める
・ネットでその日のニュースチェック
・ECサイトで買いたい品物を眺める
などなど、なんだかダラダラ過ごしていました。
そして気づいたら送迎やら、夕ご飯準備の時間やら、もうさすがに寝ないとまずい時間になっていたものです。
もし、「日常生活でも忙しくて手いっぱいなのに在宅ワークなんてできない」と思われている方がいたら、試しにトライしてみてください。もしかしたら、私のように意外に「あ、スキマ時間あったのね」と気づかされる方もいるかもしれませんよ。(苦笑)
ママワークスでは、在宅ワークのお仕事一覧をまとめています。主婦に限らず、全国の在宅ワークの求人を確認して、気になる求人に応募してみましょう。 スタートは特にバランスを意識
私が在宅ワークを始めた時は「これは私にとっては副業だから、バランスに注意しよう」と自分に言い聞かせている部分がありました。
・本業はあくまで主婦
・パートの仕事にも影響ないように
・細く長く続けられるように
・パートの仕事にも影響ないように
・細く長く続けられるように
私の場合は在宅ワークに熱中しすぎ→体調等崩す→在宅ワークを続けられない…というオチが一番イヤだなと思ったので、とにかく細く長くを意識しながら細々と続けました。バランスに注意する意識を頭において、ちょっとバランス崩れそうな状態になったら、すぐに思い返したものです。
極端な話、家事も育児もそっちのけで「◯◯(家族や子供)のためだから!」と本末転倒になりながら在宅ワークを続けても、あまりうまくいかないよなあと。
このような私の経験談から言えることとして、在宅ワークを副業として始められる方には、最初はとにかくコツコツ続けられるように、本業とのバランスを考えながら行うといいと思います。
バランスに注意しながら続けていくことにより、自分の仕事のペースややり方が確立されていくことでしょう。私も半年経って、一日のスケジュール、ペースなどが出来上がってきました。
ママワークスでは、在宅ワークのお仕事一覧をまとめています。主婦に限らず、全国の在宅ワークの求人を確認して、気になる求人に応募してみましょう。