在宅モニターバイトはメリットいっぱい!育児や仕事の隙間時間に稼げます!
結論、モニターバイトは好きな時間に作業が出来るので、毎日忙しいママにはピッタリの仕事です。
仕事を探すなら、1時間から面接・履歴書なしで働ける「タイミー」が効率的ですよ!
\安心な短期バイトアプリ3選/
- 【第1位】タイミー
公式:https://timee.co.jp/- 働くことに慣れたい人におすすめ
- 面接・履歴書が不要で気軽に応募できる
- 最短1時間から働ける
- 【第2位】シェアフル
公式:https://sharefull.com/- 近所で仕事を探したい人におすすめ
- 現在地から仕事をサッと検索できる
- ポイ活機能がありコツコツ貯められる
- 【第3位】マッハバイト
公式:https://j-sen.jp/- 幅広い職種から探したい人におすすめ
- 求人が約30万件と豊富
- 平均時給が1,500円以上
モニターバイトって?
簡単に言うと商品などを試してレビューする仕事です。
主にアンケートモニターサイトや特定の企業のモニターなどに登録してそこから仕事を探し商品やサービス、開発されたアプリなどを試したのちアンケートに答えて収入を得ることが出来ます。
発売前の商品を試すことが出来たり、気になっていた商品を試すことが出来たりとワクワクする事も多いのではないでしょうか。
そういったアンケートモニターサイトなどには商品モニターだけではなくアンケートのみ実施している案件も多く時間がなくても隙間の時間を見つけてサクッと数円をゲットすることも出来るので未経験の方はまずはそのような案件を試してみるのもいいと思います。
多種多様なモニター案件が存在する中で、興味のある内容を選ぶと楽しく続けられるでしょう。美容への関心が高い方なら、美容モニターサイト「ヴィーナスウォーカー」の在宅ワークがおすすめです。ヴィーナスウォーカーなら、美容サプリ案件やヘアケア案件など豊富な美容系の案件の中から、好きなタイミングで参加できます。まずは無料で会員登録をおこない、さっそく電話説明会へ申し込んでみましょう。
稼ぐことは出来る?
育児や仕事の合間に作業する事を考えると大金を稼ぐことは難しいです。
モニターバイトで少しでも多くの収入を得ようと考えているのなら出来るだけ単価の高い案件をこなすか、数を多くこなすしかありません。
モニター後のアンケートはしっかりと細かく書かなくてはいけなかったり商品によっては1回の使用でいいものや、数週間、一月以上使う必要があるものまでさまざまなので意外と稼ぎたい!と思いながら作業をしていると割りが合わないな~と感じる方もいると思います。
モニターバイトのメリットの1つは締め切りまでであれば1つのアンケートを少しずつ書けることです。
子供がおやつを食べている間に1問だけ、パパが子供をお風呂に入れている間に2問だけ、残りはみんなが寝た後に!といったように少しずつ作業できます。
途切れ途切れでも最終的にアンケートを完成させればいいので育児中でも無理なく仕事が出来ますね。
美容モニターサイト「ヴィーナスウォーカー」なら、案件が豊富なので稼ぎやすいでしょう。報酬は参加する案件数や内容にもよりますが、月30,000円ほど稼ぐ方もいるようです。詳しくは電話説明会に参加して、モニターの仕事説明やサイトの利用方法についてレクチャーを受けてみてはいかがでしょうか。
在宅ではないけれど…
エステサロンや飲食店の覆面調査も人気のモニターの一つです。
無料や割引価格でサービスを受けることが出来、中には報酬が出るものまであります。
タクシーのモニターなどもあり本当に幅広いジャンルがあるようです。
エステなどは無料で施術できるモニターが多くあるのでお金をかけずに自分磨きも出来るので興味のある方はおすすめです。
ただ、施術後高額契約を迫られるところも多いので押しに弱い方は気を付けましょう。
在宅ワークにこだわりたい方は、在宅でできる美容モニターサイト「ヴィーナスウォーカー」がおすすめです。ヴィーナスウォーカーでは、大手エステサロンの施術や美容サプリなどの美容系の案件が数多くそろっているので、おうちにいながら自分磨きも叶えられそうです。まずは無料の会員登録をして、電話説明会へ参加してみましょう。
私の在宅モニター体験感想!
某メーカーの母乳パッドモニターをしたことがあります。
細かくは言えませんが、体験した感想は「ただただ面倒だったけど報酬がよかったので満足」です。
紙が束になった膨大なアンケートの量が送られてきたときはげんなりしたものです。
しかし数か月後報酬が送られてきたときはその金額にとても喜びました。
結果、正直いろいろなものが試せて面白かったですしこのモニターに参加してよかったなと思っています。
その後もこのメーカーのいろいろなモニター募集に応募して参加させてもらっていますが、人気の商品のモニターには募集数が多いのかなかなか通ることがありません。
またいい案件と出会えたらモニターバイトをしてみたいと思います。
注意する事は何か?
その①
アンケートサイトに登録するときは自分の正しい情報をしっかり登録しましょう。
「20代女性向け」や「子育て中の女性向け」などアンケートの対象者が異なるケースが多いです。
嘘の情報でアンケートが無効になり、報酬がもらえないだけではなく今後仕事を受けられないこともあるので注意しましょう。
その②
期限はきちんと守りましょう。
商品モニターは、使用期間が決まっているものがほとんどです。
アンケートの締め切りまでに意外と時間がないものもあり、中には商品の使用日からアンケート返却までにスケジュールがきっちりと決まっているものも多くあります。
きちんとスケジュールが決まっている案件は募集時から期間を指定していることが多いのでしっかり確認した上で仕事を受注しましょう。
その③
情報漏えいに気を付けましょう。
モニターする商品の中には、発売前のものなどまだ世に出回っていないものもあります。
身内や友達に言ってしまったり、SNSやブログなどをやっている人も多いと思いますがうっかり投稿しない様にしましょう。
どの仕事にも言えますが、仕事を受ける際は契約をしっかり把握し秘密は守りましょう。
まとめ|スキマ時間で働きたいなら短期バイトアプリで効率的に稼ごう
モニターバイトは誰でも出来る内容が多く不安な方も簡単なアンケートなどもあるので気軽に始めることが出来ますね。
特にコツコツ作業が出来る方にはおすすめの仕事です。
もっと効率よく、スキマ時間で稼ぎたい方は、1時間単位のアルバイトもおすすめ。
例えば「タイミー」なら、履歴書や面接も不要で稼げるので、時間がムダになりません。
まずはダウンロードして、近くの求人を眺めてみませんか?
\安心な短期バイトアプリ3選/
- 【第1位】タイミー
公式:https://timee.co.jp/- 働くことに慣れたい人におすすめ
- 面接・履歴書が不要で気軽に応募できる
- 最短1時間から働ける
- 【第2位】シェアフル
公式:https://sharefull.com/- 近所で仕事を探したい人におすすめ
- 現在地から仕事をサッと検索できる
- ポイ活機能がありコツコツ貯められる
- 【第3位】マッハバイト
公式:https://j-sen.jp/- 幅広い職種から探したい人におすすめ
- 求人が約30万件と豊富
- 平均時給が1,500円以上