給料が安いと感じたときにできること!原因と対策、在宅副業も | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

給料が安いと感じたときにできること!原因と対策、在宅副業も

公開日: 2024.08.12
最終更新日: 2024.08.28

no_img

給料が安い…
会社に貢献しているのに給料が上がらない…

上記のように、不満に思っている方もいるでしょう。

この記事では、給料が安い原因や、そうならないための対策、おすすめの副業などについて紹介します。
収入を増やすための具体的な行動をして、給料についての不満を少しでも解消しましょう。

参考:日本人の平均月収

約31万8,000円
※出典:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況>(1) 賃金の推移

現状、日本人全体の平均月収は上記の通りです。

「アルバイト・パートの方を除外」「ボーナスは含まない」「一部の高所得者を除外」などいろいろ加味しても、ここ数年ではだいたい300万円台に落ち着く概算です。

Q.本当に給料が安いかはどうすればわかる?

給料が安いか否かを判断するには、比較する基準をハッキリさせることが必要です。
働いている地域や業界での平均給与を基準にして、自分の給与と比較するという方法があります。

比較する基準には次のようなものがあります。

  • 男性と女性の違い
  • 年齢の違い
  • 企業規模による違い
  • 業種による違い
  • 地域による違い

たとえば厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査の概況」によると、30〜34歳女性の平均賃金は大企業で27万2,200円、中企業で25万8,200円、小企業で24万4,400円となっています。大企業と小企業では2万7,800円の差です。

Q.日本は給料が安いの?

年々上昇し続けている先進国(※1)の平均と比べると、安いです。

バブルが崩壊した頃の1991年から2020年までの間で、日本の賃金はほとんど上昇していません。(※2)
実質賃金が下がっているイタリアを除き、他の5か国では約30〜47%上昇しています。

また、フルタイム就労の年収が1997年で日本は先進国の平均をやや上回っていましたが、2015年では大きく下回っています。(※3)

(※1)OECD:先進国の加盟する国際機関。ヨーロッパ諸国を中心に日本・アメリカを含めた38ヶ国

(※2)厚生労働省がOECDの統計からまとめた「G7各国の賃金(名目・実質)」で実質賃金を調査

(※3)全労連がまとめた「実質賃金指数の推移の国際比較

Q.女性で給料が高い仕事は?

女性の年間の平均給与が高い業種トップ3は次のとおりです。

順位 業種 平均給与(女性)
1 電気・ガス・ 熱供給・水道業 341万2,000円
2 情報通信業 317万4,000円
3 教育・学習支援業 316万4,000円
全業種 262万6,000円
国税庁「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況

女性は公共インフラの業種が高い状況です。
一方、男性の場合は以下の順となっています。

  1. 金融業、保険業
  2. 学術研究、専門・技術サービス業
  3. 情報通信業

情報通信業、いわゆるIT業界が高いのは共通していますが、全体の傾向は異なります。

本当に給料が安いか比べてみよう

令和5年に行われた厚生労働省の調査によると、男性の平均給与は350万9,000円、女性の平均給与は262万6,000円となっています。

ただし地域や年齢で平均給与はまったく異なるため、上記だけで比べるのはあまり得策ではありません。

ここからは年齢別、学歴別、その他さまざまな基準を当てはめて、平均給与を個別に比較してみます。「◯歳で大卒で正社員」というような絞り込んだデータではありませんが、個別の比較を見てある程度の見当がつくでしょう。

年齢別の平均給与

年齢別の平均給与を見てみましょう。
高い年齢層で女性と男性の給与差が大きいことが分かります。

年齢別平均給与

年齢 女性の平均給与 男性の平均給与
~19歳 188万4,000円 191万1,000円
20~24歳 219万6,000円 229万3,000円
25~29歳 245万8,000円 267万8,000円
30~34歳 259万6,000円 302万1,000円
35~39歳 270万1,000円 337万9,000円
40~44歳 276万8,000円 371万8,000円
45~49歳 281万7,000円 396万9,000円
50~54歳 285万9,000円 417万7,000円
55~59歳 281万7,000円 427万4,000円
60~64歳 246万6,000円 334万2,000円
65~69歳 217万1,000円 293万3,000円
(「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」より抜粋)

学歴別の平均給与

学歴別の平均給与を見てみましょう。
大卒者の女性と男性の給与差が大きいことや、院卒者の給与が顕著に高いことが分かります。

学歴別平均給与

最終学歴 女性の平均給与 男性の平均給与
高校 230万5,000円 306万1,000円
専門学校 271万8,000円 325万6,000円
高専・短大 273万5,000円 354万9,000円
大学 299万2,000円 399万9,000円
大学院 407万8,000円 491万1,000円
(「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」より抜粋)

正社員とそれ以外の平均給与

雇用形態別の平均給与を見てみましょう。
正社員とそれ以外の給与差は女性で80万円程度、男性で110万円程度あることが分かります。

雇用形態別平均給与

雇用形態 女性の平均給与 男性の平均給与
正社員 281万8,000円 363万6,000円
正社員以外 203万5,000円 255万円
(「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」より抜粋)

企業の大きさで見る平均給与

企業規模別の平均給与を見てみましょう。
企業規模が大きいほど給与の高いことが分かります。
女性の給与格差が男性に比べて少ないことは、年齢や学歴の格差を見ても同様です。

企業規模別平均給与

企業規模 女性の平均給与 男性の平均給与
大企業 274万6,000円 386万7,000円
中企業 262万5,000円 341万6,000円
小企業 248万4,000円 319万8,000円
(「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」より抜粋)

業界別の平均給与

業界別の平均給与を見てみましょう。

業界別平均給与
業界 女性の平均給与 男性の平均給与
電気・ガス・ 熱供給・水道業 341万2,000円 421万6,000円
情報通信業 317万4,000円 407万4,000円
教育・学習支援業 316万4,000円 436万円
学術研究,専門・技術サービス業 313万6,000円 430万2,000円
鉱業、採石業、砂利採取業 309万7,000円 376万7,000円
金融業、保険業 306万1,000円 497万5,000円
不動産業、物品賃貸業 276万2,000円 377万1,000円
医療、福祉 272万8,000円 356万7,000円
建設業 267万5,000円 364万1,000円
卸売業、小売業 253万3,000円 356万2,000円
複合サービス事業 250万円 327万6,000円
運輸業、郵便業 243万6,000円 303万3,000円
生活関連サービス業、娯楽業 236万2,000円 314万6,000円
製造業 228万4,000円 334万8,000円
宿泊業、飲食サービス業 221万7,000円 290万1,000円
サービス業(他に分類されないもの) 246万円 307万6,000円
(「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」より抜粋)

上記の表は女性の給与が高い業界の順で、トップ3は
①電気・ガス・ 熱供給・水道業 ②情報通信業 ③教育・学習支援業
となっていますが、男性のトップ3は
①金融業、保険業 ②学術研究,専門・技術サービス業 ③電気・ガス・ 熱供給・水道業
となっており、どちらも電気・ガスなどのインフラは収入が多い状況です。

地域別の平均給与

都道府県別の平均給与を見てみましょう。
47都道府県の平均を上回る地域は上位5都府県のみです。
賃金と人口密度が比例するという調査結果もあり、大都市で平均給与が高くなる傾向があります。
人口密度の低い栃木県の平均給与が高くなっている理由として、自動車や精密機械など、大手メーカーの工場を多く誘致していることや、東京へのアクセス性がよく物流が盛んなことなどが考えられます。

地域別平均給与
都道府県 平均給与
全国平均 318万3,000円
東京 368万5,000円
神奈川 350万4,000円
大阪 340万円
栃木 323万円
愛知 321万8,000円
埼玉 317万2,000円
兵庫 316万8,000円
京都府 316万円
茨城 311万9,000円
千葉 309万5,000円
静岡 305万3,000円
三重 304万8,000円
滋賀 302万9,000円
奈良 302万1,000円
和歌山 298万1,000円
福岡 297万3,000円
広島 296万9,000円
群馬 296万7,000円
富山 293万9,000円
岐阜 292万4,000円
山梨 292万2,000円
岡山 290万8,000円
石川 290万4,000円
山口 290万1,000円
宮城 288万9,000円
北海道 288万5,000円
長野 287万7,000円
福井 285万3,000円
愛媛 279万6,000円
福島 279万4,000円
香川 279万4,000円
高知 273万円
大分 271万4,000円
徳島 271万3,000円
新潟 270万2,000円
佐賀 269万4,000円
熊本 269万円
島根 268万7,000円
鹿児島 268万3,000円
沖縄 265万4,000円
秋田 261万4,000円
岩手 259万6,000円
鳥取 258万3,000円
長崎 257万3,000円
山形 255万8,000円
宮崎 254万3,000円
青森 249万9,000円
(「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省」より抜粋)

日本は給料が安い?

前述Q&Aで回答したとおり、バブルが崩壊した頃の1991年から2020年までの間で、日本の賃金はほとんど上昇していません。
実質賃金が下がっているイタリアを除き、他の5か国では約30%〜47%上昇しています。

フルタイム就労の年収が1997年で日本はOECD平均をやや上回っていましたが、2015年では大きく下回っています。

また、連合がまとめた「連合・賃金レポート2023|賃金水準の国際比較」では、2022年のOECD諸国の平均年間賃金ランキングのトップ5は次のとおりです。

  1. アイスランド
  2. ルクセンブルグ
  3. アメリカ合衆国
  4. スイス
  5. ベルギー

日本は34か国中25位で、加盟国平均を下回っています。

日本の給料が低い原因は、他の国に比べて生産性が上がっていないこと、給料が安くても仕事をやめる人が少ないことなどが挙げられます。

給料が安い会社の特徴

給料は会社によっても異なります。
会社の水準は個人の能力や努力とは無関係に決まっているため、給料が安いと感じたときは高い会社に転職するのもよいでしょう。
給料が安い会社の特徴を挙げています。

会社の業績が悪い

業績が悪くて売上が少ない会社では、コストダウンの努力をしたとしても利益が出にくく、十分な給料を確保できません。
一般的にコストのなかで人件費が占める割合は大きく、売上が下がった場合にリストラによる人員削減に踏み切る可能性もあります。

業績が良くて売上の多い会社でも、設備投資や経費にコストがかかっている状態では利益が限られます、業績が良くなっても給料の上がらないことがあります。

業界の給料水準が安い

業界の給与水準が低い場合には、特別な会社でない限り給料は安いでしょう。
産業自体が斜陽化していて業界にイノベーションがない場合、将来的に上がる可能性も低いといえます。

DXなどで業務が効率化されていない業界では、人材が多く業務量も多いのに給料が安いという状況の会社もあるでしょう。
業界の給料が安いことはどうしようもできません。
転職を考える場合には、給料の高い異業種の会社で同じような職種を探すという方法があります。

人件費をコストととらえている

経営資源は「ヒト・モノ・カネ・情報」といわれ、事業を発展させるには「人材に投資する」ことが重要です。
しかし人件費は、投資というよりむしろコストと考えてしまう会社も多いでしょう。
サービス残業や休日出勤を強要して有休を取らせないような、いわゆるブラック企業は象徴的な例です。

企業やサービスの付加価値を上げられず、業績が思うように上がらず、常にコストダウンに関心が向くような経営をしている会社は、給料も安い可能性があります。

家族経営である

家族経営(同族経営)が一概に悪いわけではありませんが、上層部を一族で固めているような会社は注意が必要です。

常に経営側の視点だけで事業を進めているため、ボトムアップにはなりにくい体制といえます。
従業員の意見・要望を取り入れることや、仕事の成果を正当に評価することに無関心で、給料を上げて従業員に頑張ってもらおうという姿勢に欠ける場合があるでしょう。

従業員同士の競争が少なく居心地が良い可能性もありますが、やりがいの点で不満が生じる可能性もあります。

給料が安いとどうなる?デメリットを紹介

給料が安いと、実質的にどのような困りごとがあるでしょうか。
看過できないデメリットがあり、将来的にも改善の見込みがなければ、早い段階で転職を検討し、根本的に給料を上げる行動に出る必要があるでしょう。

仕事のモチベーションが保てない

会社は従業員に対してモチベーションを求めますが、給料のことを考えていないケースもあるでしょう。

仮に会社がボランティア団体だとして、そこでモチベーションを高くして仕事に取り組めるでしょうか。

給料は仕事のモチベーションのひとつです。生活もかかっています。
少ないとやる気が失われ、仕事の成果は上がらないでしょう。

その結果さらに給料が下がったり、退職を勧められたりなどの悪循環に陥る可能性があります。

残業代や退職金が少なくなる

残業代や退職金は基本給を元に金額が決まるため、基本給が安いとそれらの金額も少なくなる可能性があります。
たとえば残業代の場合は割増率を掛けて算出します。

そのため、割増率が高い場合は基本給が安くても残業代が高くなる場合があるでしょう。

労働基準法では月60時間までの残業は割増率が25%以上、60時間を超える部分については50%以上という決まりが設けられています。

ただ会社の考え方によって率に差が生じる可能性があります。

手当をカットされると生活が成り立たない

基本給が低くても、各種手当やボーナスで家計を賄えている家庭もあるでしょう。
しかし手当やボーナスが会社の都合で減額されたり、なくなったりする可能性もあります。

ボーナスが業績と連動している会社と、そうでない会社があります。
業績が上がっている会社では「決算賞与」のように通常のボーナスとは別に給料が支給される場合もあるでしょう。
業績と連動している場合、業績が低迷するとボーナスに影響し、生活が成り立たなくなる可能性があるため注意が必要です。

結婚や婚姻関係の維持が難しい

とくに男性で給料が安い場合、結婚を断られたり婚姻関係を解消されることがあります。
本人同士で了解していても、親が反対する可能性があります。
すでに家庭を持っている場合でも、生活資金の不足によってストレスが生まれ、関係がギクシャクすることもあるでしょう。

子供がいる家庭では生活費が一層、多くかかるでしょう。

夫婦のどちらか、または両方の給料が安い場合に、子供のことで夫婦の関係が悪化する可能性もあります。
給料は生活の問題と密接に関係しています。

年をとっても仕事がやめられない

給料が安いと、定年後の年金の金額が少なくなります。
厚生年金保険ではなく国民年金保険の場合はさらに少なくなり、それだけで生活することが難しいでしょう。

老後のためにある程度の貯金が必要であるにも関わらず、給料が安いことで貯金できない状態になります。
その結果として定年で仕事をやめられず、アルバイトやパートをして生計を立てる必要が出てきます。
「年金だけでは足りないから働いている」という人も珍しくないのが現状です。

給料が安くなる原因

給料が安くなる原因について考えてみましょう。
業界や地域など環境による原因は別にあるとして、会社での働き方によって生じる原因に着目します。

どのような働き方をすると安くなるかについて解説します。

正社員で働いていない

前述の給料の比較では、正社員とそれ以外の平均給与が大きく異なっています。
正社員で働いていないと、高い給料は望めないでしょう。
会社は正社員を雇うと給料や社会保険、福利厚生などさまざまな費用の負担があります。

そのため、生産性の低い仕事や短期・短時間の仕事は非正規雇用で賄うことになります。

正社員になるには、現在の職場で経験を積んだり資格を取ったりして能力を高め、長時間の仕事に対応できるようにする必要があるでしょう。

スキルや経験が必要ない仕事をしている

スキルや経験が必要のない仕事をしていると社内での評価は低くなり、給料も上がらないでしょう。

会社は誰でもできる仕事や価値の低い仕事に対して、多くの給料を支払えません。

高い給料が欲しい場合、会社が給料を上げてもよいと思えるような働きをする必要があります。

会社の人事評価の基準がわかる場合は、どのような能力・実績が昇給につながるかを確認するのもよいでしょう。
昇給につながる資格やスキルを身につけるほか、会社に貢献できる自分なりの特長をアピールすることが必要です。

残業代をもらっていない

残業代をもらっていない場合、給料はその分安くなります。

社内でも残業の多い職場と少ない職場では給料に差が生じます。
残業で稼ぎたくても、残業できるほどの業務量がない場合もあるでしょう。

「みなし残業」制度によって一般的な基本給より多く給料が設定されている場合は、残業代をもらえていることになります。
しかし、基本給を少なくしたうえで「みなし残業」を設定している場合は、違法行為の疑いがあります。

会社が本来もらえる残業代を支払っていないと考えられる場合は、労働基準監督署や弁護士に相談しましょう。

「給料が安い」と感じたときにできること

給料が安いと感じたときは、給料を高くするための行動をしましょう。
一方、安い給料でも不自由なく暮らせる工夫をすることも大切です。
安い給料を改善するためにできることを紹介します。

「給料が安い」と感じたときにできること

スキルアップする

仕事の能力を高めて知識を増やすには、スキルを磨くことが大切です。
業務にしっかり取り組むことで自然にスキルアップし、周囲の評価も上がるでしょう。
業務に必要な特定のスキルを講座やセミナーで学んだり、資格を取得することもスキルアップにつながります。

ただ、スキルを評価して給与に反映する会社と、そうでない会社があるでしょう。
一般的に会社員はスキルが給与に反映しにくいといえますが、転職する際にはスキルは武器になるため、学ぶことは決して損にはなりません。

賃上げ交渉をする

あまり日本では馴染みがありませんが、賃上げ交渉は労働者に与えられた権利です。
会社によって交渉の方法は異なりますが、組合がある場合は相談しましょう。
組合がない場合でも、上司との面談で賃上げの相談が可能であれば、その機会を利用しましょう。

ただし、闇雲に賃上げの希望だけをいっても説得力がありません。自分の仕事とその成果について客観的に把握し、会社のビジョンや理念に照らし合わせて有意義だと説明する必要があります。

副業を始める

本業で給料が期待できない場合は、副業を始めることも一つの選択肢です。
会社の残業が少なくて給料が安い場合は、空いた時間を利用して働ける仕事があれば、残業に相当する給料を副業で確保できます。

ただし、会社が副業を許可していないケースもあるため、確認は必要です。
副業が可能な場合でも、会社のルールを守って本業に影響が出ない範囲で行動する必要があるでしょう。

副業の例としては、IRIAM(イリアム)などのライブ配信がおすすめ。

スマホ1台で手軽にはじめられますよ。

他にも、ママワークスにはスキルなしでも副業で稼げる求人が多くあります。

「給料が安い」と感じている方は、ちょっとした小遣い稼ぎで登録してみてはいかがでしょうか。

>>(無料)ママワークスに登録する

参考記事:副業おすすめ21選!月5万円プラスできる在宅スマホ副業も【初心者OK】

家計を見直す

給料が安く感じる理由として、収入に比べて支出が多すぎることも考えられます。
家計の支出は、抑える努力をしなければ増える可能性が高いため、いつの間にか「お金が足りない」という状態になるでしょう。
家賃や光熱費など、固定で出ていく費用を見直すことで家計の見直しができます。

転職する

給料の高い会社に転職することは、真っ先に思いつく手段であるものの、慎重な検討が必要です。

給料が高いことには理由があるためです。
たとえば高度なスキルが要求されることや、顧客対応が難しいことなど、誰もが応募したいと思える内容ではない可能性があります。

また、転職先の当てがない状態で仕事をやめることは避けましょう。

次の仕事がすぐに見つかるとは限りません。

貯金額が少ないときも、次に就職するまでの期間が空いた場合に生活が不安定になります。
転職はキャリアアップの正当な手段のため気に病むことはありませんが、転職後のことまで視野に入れて行動しましょう。

転職が視野にある方は「リクルートエージェント」にひとまず登録しておくのがおすすめ。在職中に求人例を確認しておくと、今後のキャリアに関する指針になるでしょう。

>> (無料)リクルートエージェントに登録する

在宅でできる副業10選

収入を補うために有効なのが副業です。能力や適性があれば、空いている時間を使ってまとまった収入が得られる可能性があります。
ここでは、在宅でできるおすすめの副業を紹介します。

自分にあった仕事を副業にしましょう。

在宅の副業なら、「ママワークス」がおすすめ。

スキルなしでも比較的簡単な案件が多く紹介されています。

興味のある方は、ぜひご覧ください。

>>(無料)ママワークスに登録する

アンケートモニター

アンケートモニターは、アンケートに答えることで報酬が得られる仕事です。
リサーチ会社など専門の会社が運営するアンケートサイトの会員になり、スマートフォンアプリを使用してアンケートに答えるだけで、ポイントや収入が得られます。
実店舗などに出かけて、商品やサービスを試してからアンケートに答える方法もあります。

メリットは、誰でも始められて好きな時間に作業できることです。新商品にも詳しくなるでしょう。
報酬は、アプリでのアンケート回答では1件あたり数円〜数千円で、月収としては1万円までが一般的です。

>>ママワークスで実際の案件を見てみる

データ入力

データ入力は、企業から指示されたデータをExcelやGoogleスプレッドシートに入力する仕事です。
クラウドソーシングサイトに登録して企業の案件に応募するのが一般的です。求人でもデータ入力の仕事があります。

メリットは、Excelなどのツールが使えれば誰でも始められる点です。それ以外の知識はとくに必要とされない単純作業といえます。
報酬は案件によって異なりますが、時給制の場合は1時間あたり1,000〜1,500円程度です。

たとえば週に1回、2時間程度の作業をした場合は、月収は8,000〜12,000円程度になるでしょう。

>>ママワークスで実際の案件を見てみる

フリマ販売

フリマ(フリーマーケット)販売は、フリマアプリを使用して商品を販売する仕事です。
企業などからの依頼ではなく、自分で始める仕事です。
使っていた品物を販売する場合は、フリマアプリで認められている商品なら制約なしに販売できます。不要なものを整理できて収入が得られるというメリットがあります。

店舗などから購入した商品を再販する場合は、購入時点で中古の扱いになるため、古物商許可が必要です。

このような仕事は「せどり」と呼ばれ、利益は所得税の対象になります。
収入は販売する商品によってさまざまです。

たとえば利益が1,000円程度の品物を、月に5点販売できれば月収は5,000円になります。

SNS運用代行

SNS運用代行は、InstagramやXなどのSNSアカウントの運用を個人や企業に代わって行う仕事です。
日頃からSNSで発信していて、フォロワーとうまくコミュニケーションが取れる人に向いています。

ただ、企業のSNS運営にはさまざまな決まりがあるため、ガイドラインを守って発信することが求められます。

報酬は依頼主によって異なり、投稿頻度や分析作業の有無などによっても異なるため、相場はありません。月収レベルで数千円とも、数万円ともいわれます。

>>ママワークスで実際の案件を見てみる

Webライター

Webライターは、企業や個人から依頼を受けてWebサイトの記事を執筆する仕事です。
クラウドソーシングサイトを通じて受注するケースが多いものの、求人サイトや企業サイトの募集に応募して仕事を請け負うケースや、パートタイムで就労するケースもあります。

メリットはパソコンがあって文章が書ければ、誰でも始めることができる点です。
報酬は、文字単価の場合は0.5〜1円からスタートして月収1万円程度から始められます。

専門知識があって熟練すれば月収10万円以上も可能で、本業に移行する人もいます。

>>ママワークスで実際の案件を見てみる

イラストレーター

イラストレーターは、IllustratorやPhotoshopなどのグラフィックツールを使用してイラストを作成する仕事です。
制作会社から依頼されてWebサイトやパンフレットに載せるイラスト、バナーなどを作成します。

メリットは、クリエイティブなスキルを活かせて好きな時間に作業できる点です。
報酬は、イラスト1点あたり数千円までで、月収では数万円までが目安となりますが、能力が評価されると発注量が増えて月収は上がるでしょう。

>>ママワークスで実際の案件を見てみる

動画編集

動画編集は、企業や個人から編集を依頼された動画にテロップやBGMを追加したり、つなぎ合わせたりして動画コンテンツとして仕上げる仕事です。
動画はYouTubeやTikTokなどの動画サイトで発信されます。

メリットは、動画編集ソフトが扱えればどこでも作業ができ、報酬が比較的多い点です。
動画1点あたり数千円からスタートでき、月収は数万円以上も可能です。

熟練すれば1点で10万円程度の報酬が得られるでしょう。

プログラミング

プログラミングは、プログラミング言語を使用してコードを書き、Webサイトやアプリなどのソフトウェアを作る仕事です。
システム開発会社などから依頼を受けて、チームの一員としてプロジェクトに参加するケースや、クラウドソーシングで企業から案件を受注するケースがあります。

メリットは、スキルがあれば高収入を期待でき、副業でも月収は数万円以上を望めることです。

豊富なスキルのあるエンジニアの場合、フリーランスとして独立できます。

翻訳

翻訳は、書籍やWebサイト、動画に掲載する文章を翻訳する仕事です。
状況に応じた表現や正確さが必要なため、ある程度熟練したスキルが求められるでしょう。
クラウドソーシングの場合、翻訳専門のサイトがあります。そのほか、翻訳会社と直接契約する方法もあります。

メリットは高収入が期待できることで、クラウドソーシングでの文字単価は1〜2円という設定のため、Webライターのように日本語で文章を書くより多くの報酬が得られるでしょう。

チャットレディ・ライブ配信

オンラインで一定時間話してお金をもらうチャットレディや、努力次第で投げ銭をもらえるライブ配信。

話すのが苦でない方には、おすすめの副業です。

基本はサイトに登録して行うのですが、たとえば以下がおすすめです。

チャットレディ・ライブ配信おすすめサイト

  • チャットレディ:ポケットワーク(話した分報酬があって稼ぎやすい。下ネタに抵抗がない方におすすめ)
  • ライブ配信:IRIAM(イリアム)(顔出しなしで自分のVtuberがライブ配信)

参考記事:チャットレディおすすめサイト・アプリ11選!安全?稼げる?

まとめ

給料が安いと感じたときは、そのままにしないで何かアクションを起こしましょう。
スキルアップして会社と交渉することも有意義な方法です。
昇給が難しい場合は、副業や転職を考えるのもよいでしょう。転職や独立の場合は、予め副業をして必要なスキルを身につけるのがおすすめです。

「ママワークス」は忙しい主婦でも空いた時間で在宅ワークや副業を探せる求人サイトです。
興味のある仕事に応募して、自宅で働きながらスキルアップ!オンライン講座も受けられます。無料会員登録をして仕事を見つけましょう!

>>主婦のための在宅ワーク・副業のお仕事情報ならママワークス

その他記事