リアルミーキャリアの評判は?メリットや向いている人の特徴まで詳しく解説
リアルミーキャリアの評判はどう?
リアルミーキャリアから連絡が来ないことはあるの?
結論を先に伝えると、リアルミーキャリアは、ワーママや時短勤務希望者に強い求人紹介や、転職サポートをしてくれます。
本記事では、リアルミーキャリアの特徴や利用者の生の口コミを紹介します。
リアルミーキャリアのメリットは、以下のとおりです。
一方、次のようなデメリットも見受けられました。
最後まで読めば、リアルミーキャリアが自分に合っているかがわかり、転職活動の成功に近づくはずです。
リアルミーキャリアは時短正社員求人に強い転職エージェント

対応地域 | 東京23区/大阪市内 |
特徴および強み | ・時短正社員求人が豊富・育児中アドバイザーによる丁寧な選考対策 ・条件交渉 ・LINEで気軽に連絡できる対応 |
本社所在地 | 東京都港区西新橋 |
公式サイトURL | https://www.realme-career.com/ |
リアルミーキャリアは、育児と仕事を両立しながら、正社員を目指す人に最適なサービスです。
事実、毎月2,000名以上が登録し、時短正社員の転職支援では、国内最大級の実績があります。
あなたに合う企業とマッチングし、面接対策や年収交渉までフォローしてくれる専門性の高さが特徴です。
たとえば「面接前に応募企業に合った対策をしていただき、回答内容の質が高まりました」など、サポートが内定につながったというコメントもあります。
ワーママ経験のあるキャリアアドバイザーが、LINEで隙間時間にやり取りをしつつ、採用企業との調整も担ってくれます。
事務職やエンジニア職など幅広い求人があり、時短勤務をしつつ、正社員として安定した収入やキャリアを築けるでしょう。
リアルミーキャリアの良い評判・口コミからわかる3つのメリット
リアルミーキャリアの評判を調査すると、以下のようなポジティブな口コミが見つかりました。
子育て中のママに向けたエージェントなので、時短勤務が可能で子育ても理解のある求人先をたくさん紹介してくれました。コンサル系でも時短勤務可能な企業をいくつか紹介してくれ、無事そのうちの一つに決まり現在働いています。 引用:みん評 |
紹介先の雰囲気もいいっていうのは、営業さんがいい人間関係を作ってるからですよね。本当のワーママで仕事を探してる友達がいたら、絶対紹介したいと思いました。 引用:みん評 |
面談では、こちらの話を親身になって聞いてもらえたので、コミュニケーションスキルは高いと思います。 引用:みん評 |
こちらの目線できめ細かいフォローだったので、転職への不安もすぐに解消することが出来ました。 引用:みん評 |
企業との連絡や志望動機の添削、面接対策まで行ってくれました。 引用:みん評 |
面接対策が充実していて、何度も練習と振り返りを行い、その結果、無事希望の職種へ転職することが出来ました。 引用:みん評 |
リアルミーキャリアの特徴と口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。
ワーママの転職に強い
リアルミーキャリアは、時短正社員求人に強く、ワーママの状況に理解を示してくれます。
育児経験のあるキャリアアドバイザーが、親身に悩みに耳を傾けながら、求人を紹介してくれて安心です。
実際に「育休中でも面談でき、背中を押してくれて救われました」といった声があります。
時短勤務や在宅など、多様な働き方を叶えつつ、正社員としての働きやすさを追求できる点で、育児と両立したい人に役立ちます。
スタッフのコミュニケーションスキルが高い
担当のキャリアアドバイザーが、細やかに連絡をしてくれて、LINEや電話でのやり取りがスムーズです。
連絡手段を選べることで、多忙なワーママでも隙間時間に相談しやすいです。
常に丁寧な応対を受けられるため「連絡が来ない」「質問できない」といったストレスを軽減でき、安心して転職活動ができます。
面接対策が充実している
リアルミーキャリアは、専門的な面接準備や、想定質問の練習をしっかりサポートしてくれます。
面接での受け答えの精度が高まれば、合格につながりやすいでしょう。
「面接対策ができて不安が消えた」などの口コミも見られます。
一次面接から最終面接まで、自信をもって臨める点で、利用する価値の高いサービスです。
リアルミーキャリアの悪い評判・口コミからわかる3つのデメリット
リアルミーキャリアの評判を調査すると、以下のようなネガティブな口コミが見つかりました。
最終面接前に辞退しようと思ったら、面接受けてから総合的なご判断をお願いします、と言われて、内定も出ましたが、おめでとうございます!オファー面談の日程決めましょう!と連絡きて、なんだかこちらの意向や気持ち無視で企業にはきっと何も言えなくてとにかく早く決めさせて実績つくりたいんだろうなぁと思いました。 引用:みん評 |
こちらとしては選考が始まったタイミングで活動を停止させられ、「回復したら再開しましょう」と言っていたにも関わらず、最終的には休職歴を理由に見放すような対応を受け、非常に不信感を感じました。 引用:みん評 |
言い訳な返事や、臨機応変に対応できず、ロボットみたいな対応しかできないなと思い、この担当の考え方ややり方が合わないなと思い全ての選考を辞退しました。 引用:みん評 |
3営業日以上返信がない、ようやく来たと思ったらスタンプ1つで返されて終了(こちらは丁寧な文章を送っているのにもかかわらずです)、など社会人とは思えないようなコミュニケーションの仕方で、信頼感ががくっと下がりました… 引用:みん評 |
その後は他社で希望をかなえられましたが、リアルミーキャリアさんはバリキャリママ向け?の印象を持ちました。 引用:みん評 |
質問事項に答えると5年以内で経験があった職種のみの案内という回答を頂きました。その時点で少し残念な気持ちに……。 引用:みん評 |
リアルミーキャリアのデメリットは、以下のとおりです。
意向を汲み取ってもらえない場合がある
リアルミーキャリアでは、ワーママや、時短正社員を対象とした求人が多く用意されています。
しかし、キャリアアドバイザーとの相性が悪いと、希望や条件が正しく伝わらず、意図しない求人を紹介されることがあります。
「フルリモートを希望していたのに、出社必須の求人を紹介された」などの口コミも一部存在していました。
面談時に希望を丁寧に伝えきれなかったり、担当者がヒアリングを深堀りしきれていなかったりするケースが考えられます。
そのため、初回の面談で条件や希望は明確に伝える必要があります。
対応に満足できない担当者もいる
人によっては「連絡が来ない」「返信が遅い」など、対応に不満を感じることもあるようです。
キャリアアドバイザーごとに対応力に差があるのは、どのエージェントにも共通する課題です。
しかし、育児や時短勤務をしながら転職活動をしている人にとっては、ロスタイムは大きな負担になるでしょう。
対応スピードや質を重視する人は、ストレスを感じる場面があるかもしれません。
経験者向けの求人が多い
リアルミーキャリアで紹介される求人は、即戦力を求めたり、実務経験を重視したりする傾向があります。
未経験からのキャリアチェンジを希望する場合は、選択肢が限られるかもしれません。
そのため「これから新しい職種に挑戦したい」と考えている人には、少し物足りなく感じる可能性があります。
実務スキルや職歴をアピールしやすい人には適していますが、そうでない場合は、ほかのサービスと併用するのが賢明でしょう。
リアルミーキャリアが向いている人・向いていない人
ここまでに紹介した特徴と口コミから、リアルミーキャリアが向いている人と、向いていない人の特徴は、以下のとおりです。
向いている人 | ・育児と両立しながら正社員で働きたい人 ・時短勤務や柔軟な働き方を希望している人 ・ワーママとして再びキャリアを築きたい人 |
向いていない人 | ・未経験からのキャリアチェンジを目指す人 ・フルタイムでバリバリ働きたい若手の求職者 |
リアルミーキャリアは、時短正社員や、柔軟な働き方を実現する求人を扱っています。
とくに、育児中でも仕事を諦めたくない女性にとっては、心強い転職エージェントです。
家庭との両立を前提に、無理のない働き方を提案してくれます。
また、キャリアアドバイザーが女性特有のライフイベントに理解がある点も安心材料です。
ワーママとしてブランクがある方でも、面談を通じて丁寧に希望条件を引き出し、求人を紹介してくれます。
一方で、未経験から新しい職種にチャレンジしたい方にとっては、求人の幅がやや限定されます。
求人の多くが実務経験者向けで、採用のハードルが高く感じるかもしれません。
リアルミーキャリアの登録〜利用の流れ
公式サイトのフォームにアクセスし、氏名・連絡先・希望条件などを入力して登録します。
登録は3分程度で完了します。
登録後、担当者から日程調整の連絡が来るため、オンラインまたは電話での面談を行います。
面談では、希望する働き方(時短勤務・正社員・勤務地など)や、現在の状況をヒアリングしてくれます。
希望条件に合う求人を紹介してくれます。
応募書類の添削や面接対策など、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
内定後の条件交渉や入社手続きもサポートしてくれます。
まとめ|リアルミーキャリアはワーママに強い転職エージェント
リアルミーキャリアは、育児と両立しながら働きたい女性に向けた転職支援サービスです。
時短勤務や、正社員での採用を希望するワーママにぴったりの求人を紹介してくれます。
一方で「バリバリ働きたい」「管理職を目指したい」など、キャリアアップ重視の転職を目指す方は、物足りなさを感じるかもしれません。
「保育園の送迎に間に合う働き方がしたい」「子育てを理由に断られた経験がある」などと悩んでいる人におすすめです。
女性のライフスタイルに寄り添ったサポートで、理想の働き方を一緒に考えてくれます。
仕事と子育ての両立を目指す人は、まずは相談してみてください。
リアルミーキャリアに関するよくある質問
- 面談では、どんな内容を話すの?
-
面談では、これまでの経歴や希望する働き方などを、詳しくヒアリングしてくれます。
キャリアアドバイザーは子育てに理解があるため、ライフスタイルに沿った具体的なアドバイスをくれます。
面談はオンラインなので、忙しい人でも利用しやすいです。
- 応募先から断られた場合は、どうすれば良い?
-
応募先から断られた際や、求人の採用基準に合わない場合も、リアルミーキャリアのキャリアアドバイザーが、次のステップを一緒に考えてくれます。
別の求人を紹介してくれたり、履歴書や職務経歴書のブラッシュアップをサポートしてくれたりするため、一人で悩むことがないのが強みです。
- 子どもがいないけれど、利用できる?
-
利用できます。
子育てだけではなく、介護と仕事の両立を目指したい人にも向いています。