在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

ワーママにおすすめな転職サイト・エージェント15選!【子育てママ必見】

※マイナビのプロモーションを含みます

もっと子どもとの時間を大切にしたい…
今の仕事は子どもの急な体調不良で休みにくい…

と悩むワーママの方も多いのではないでしょうか?

結論、ワーママの転職にはサポートが手厚い「マイナビAGENT」とリモートやフレックスなど柔軟な働き方の求人が充実しているリアルミーキャリアを併用するのがおすすめです。

  • 【第1位】マイナビAGENT
    公式:https://mynavi-agent.jp/
    • 初めての転職で不安がある人
    • 希望条件について詳しくヒアリングしてもらいたい人
    • 育児仕事両立しやすい企業紹介してもらいたい
  • 【第2位】リアルミーキャリア
    公式:https://realme-career.com/
    • 時短正社員で働きたい人
    • 育児経験者の転職アドバイスを聞いてみたい人
    • 東京23区で働きたい人
  • 【第3位】LIBZ
    公式:https://career.prismy.jp/
    • ワークライフバランスを重視したい人
    • 経験やスキルを活かして転職したい人
    • 多忙な育児の合間に自己分析を効率的に行いたい人

キャリア系の会社6期目の代表。国家資格キャリアコンサルタント。一般社団法人キャリア協会の代表理事。加盟団体:一般社団法人 日本人材紹介事業協会、公益社団法人全国民営職業紹介事業協会。有料職業紹介許可番号:13-ユ-314534

国が認めたキャリアコンサルティングのプロであり、全国の転職市場や年代別情報を熟知しています。

目次

【仕事と家事育児のバランスを重視したい】ワーママにおすすめな転職サイト・エージェント

「仕事も頑張りたいけど、残業は難しい……」
「子どもとの時間も大切にしたいけど、正社員で働きたい」

仕事と家事育児とのバランスは多くのワーママが悩むポイント。

しかしワーママが増えている今、女性の仕事と育児の両立を応援してくれる企業は増えています。

仕事と育児をバランス良く両立したいママにおすすめな転職サイトを紹介します。

ユニークキャリア株式会社 CEO:岸田佳祐
ユニークキャリア株式会社 CEO:岸田佳祐

転職エージェントを適当に選ぶと、入社後のミスマッチに繋がる原因になってしまうこともあります。ワーママとして働くには、育児と仕事のバランスをとりつつできるだけ条件の良い職場を選ぶことが必要です。自分の希望条件や目的に合ったエージェントのサポートを受けて、理想の転職を叶えましょう。

マイナビAGENT|ワーママでも丁寧なサポートを受けられる

マイナビAGENT
引用元:マイナビAGENT
公開求人数75,416件
特徴・非公開求人が豊富
・初めての転職でも手厚いサポート
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-080554
公式サイトhttps://mynavi-agent.jp/

マイナビAGENTは「親身なサポート」を求めるワーママにおすすめの転職エージェント。

他社と比較して、「サポートが丁寧だった」「自分にあった求人を紹介してくれた」という口コミが多いのが特徴です。

また、運営母体のマイナビは厚生労働省から「優良」の認定を受けている、数少ない企業の1つ。

大手ならではの信頼できるエージェントが、忙しいワーママの転職をしっかりサポートしてくれるでしょう。

「豊富な求人から転職先を探したい人」「転職で後悔したくない人」におすすめの転職エージェントです。

ワーママならではの希望条件を伝えて”無料”で求人紹介してもらいましょう!

参考記事:マイナビAGENTの口コミ評判は悪い?独自調査でひどいのか検証

リアルミーキャリア|時短正社員で転職できる

公開求人数非公開
特徴・育児中のワーママ向けに特化
・時短勤務やフレックス求人が豊富
対象地域東京23区
大阪市内
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-308876
公式サイトhttps://realme-career.com/

リアルミーキャリアは、育児と正社員としてのキャリアを両立したいワーママにおすすめ。

時短正社員という働き方に特化しており、ワーママが育児と仕事を両立しやすい求人を多数掲載しています。

営業職やマーケティング・企画職、エンジニア、管理部門といった様々な職種に対応しており、時短勤務やリモートワークを活用した正社員としての転職を数多く成功させています。

また、育児経験のあるアドバイザーが、面談から選考対策、条件交渉まで親身にサポートしてくれます。

育休中・育休明けの転職についても前向きに応じてもらえるので、保育園や小学校入学など先のことを見据えた転職活動が可能です。

東京23区・大阪市内で正社員としてのキャリアを諦めたくないワーママはぜひリアルミーキャリアで仕事も育児も充実した働き方を見つけましょう。

type女性の転職エージェント|大半が女性のエージェントのでワーママでも安心できる

公開求人数13,069件
特徴・女性向け正社員の求人が多数
・キャリア相談から内定まで手厚くサポート
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-040429
公式サイトhttps://type.woman-agent.jp/

type女性の転職エージェントは子育てを優先に考えつつも、正社員でしっかり働きたいママにおすすめの転職サイトです

『育児と両立OK』という条件で絞り込んだ場合の求人数は、総求人数約2,411件中の約85%にあたる2,063件。(2024年11月時点)

その他にも『残業少ない』『ブランクOK』『女性管理職有』といった条件を組み合わせて検索することができるので、自分に合った求人を見つけることが可能。

また企業からオファーを受けるスカウトサービスもあります。

スカウトサービスとはあなたが登録した情報に興味を持った企業があったり、条件の合う企業があったりした場合にメールが届くサービスです。

自分に合う企業が見つかりやすいので利用するのがおすすめです。

サイト内には女性の転職についてのwebマガジンも掲載されていて、参考になります。

仕事も子育てもしっかり両立させたいママは、type女性の転職エージェントをチェックしてみましょう。

女性で初めて転職をするという方は、手厚いサポートで定評のある「マイナビAGENT」を併用しておくことで、転職成功率を高められますよ。

LIBZ(旧リブズキャリア)|リモートやフレックス求人を見つけられる

LIBZ(旧リブズキャリア)
引用元:LIBZ公式サイト
公開求人数非公開
特徴・フルリモートや時短勤務など柔軟な働き方に対応
・女性向けキャリア支援サービス
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-309700
公式サイトhttps://career.prismy.jp/

LIBZは『新しい働き方と活躍を叶えるジョブマッチングサービス』とうたっており、自分らしく働きたいというママにおすすめ。

リモート・フレックス求人から、ハイキャリアの女性を対象にした求人まで幅広く扱っています。

「子どもが小さいうちは仕事を抑えたいけど、大きくなったらバリバリ働きたい」という要望にも柔軟に対応してくれる求人も。

求人数は339件と少ないので、「マイナビAGENT」のような求人数の多い転職エージェントを併用することで転職成功率はアップするでしょう。(2024年11月時点)

マイナビ転職女性のおしごと|様々な働き方を見つけられる

公開求人数56,937件
特徴・女性向け求人に特化
・地域密着型の求人も多く、地方在住者にも対応
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-080554
公式サイトhttps://tenshoku.mynavi.jp/woman/

マイナビ転職女性のおしごとは女性が働きやすい環境を提供することを重視しており、子育て中の女性や働き方の柔軟性を求める女性に適した求人が豊富です

子育てと仕事の両立を重視するワーママ向けにフレックス制をとる求人や時短勤務の求人も多く扱っています。

また、バリバリ働きたい女性向けにも人気のキーワードをピックアップして検索できるなど、様々な働き方を見つけることが可能。

多様かつ豊富な求人情報から、自分に合った働き方を見つけてみましょう。

ただし、マイナビ転職女性のおしごとは転職エージェントによるサポートはありません。

エージェントのサポートがあった方が安心という方は「マイナビAGENT」を利用することで、転職成功率をアップさせることができますよ。

株式会社クラス|関西在住のワーママ向けにおすすめ出来る

公開求人数非公開
特徴・子育て中のママ向け求人が中心
・時短勤務やリモートワーク可能な案件も豊富
対象地域関西中心
(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)
有料職業紹介事業許可番号27-ユ-302094
公式サイトhttps://kras.co.jp/

クラスは、ライフスタイルに合わせて「自分らしい働き方」を追求していきたい関西エリアの20〜30代女性におすすめ。

キャリアコンサルタントとコーディネータのW体制で、仕事面だけでなく多面的な視野から、あなたのキャリアと転職活動を全面サポートします。

利用者やスタッフの8割は女性で、取引企業の多数が、女性のライフスタイルに理解のある企業です。

正社員求人は3,500件以上で、オフィスワークを中心に営業や専門職など幅広い職種の求人を保有しています。(2024年11月時点)

関西エリアに特化したエージェントなので、大手転職エージェントとの併用がおすすめ。

結婚や出産などライフスタイルの変化を視野に入れて転職活動をしたい関西地区の女性が利用しやすい転職エージェントと言えます。

より多くの求人を見たい人や、手厚いサポートを受けたい人は、「マイナビAGENT」を併用することで、あなたにぴったりな求人に出会いやすくなるでしょう。

【キャリアアップ・収入アップしたい】ワーママにおすすめな転職サイト

「子育ても大切だけど、やりがいのある仕事がしたい」
「今までのキャリアを生かして収入アップを狙いたい」

これまでキャリアを積んできたママや、子育てで仕事をセーブしていたママなど、キャリアアップ・収入アップを目指したいと思っているママも少なくありません。

以下では女性のキャリアアップ・収入アップに役立つ転職サイトを紹介します。

doda|転職エージェントがあなたの状況に最適な求人を提案してくれる

公開求人数245,312件
特徴・業界最大級の求人掲載数
・スカウト機能で効率的に転職活動
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-304785
公式サイトhttps://doda.jp/

dodaは「womancareer」という女性に特化したページがあり、女性の”自分らしい”働き方をサポートしてくれるので幅広い女性におすすめです。

総求人数は約26,000件あり、固定給25万円以上の求人も20,000件以上あるので、収入アップを目指すママは特にチェックしておくといいでしょう。(2024年11月時点)

求人検索時には、こだわり条件プラス女性が活躍できる企業を表示してくれます。

休日や勤務時間、休日を重視しつつも、キャリアを積んで活躍していくという選択が可能。

女性の転職に関するコラム記事も役に立つ情報が多いので、合わせて読んでみると転職活動のヒントが得られるかもしれません。

ビズリーチ|キャリアアップしたいワーママに最適

公開求人数148,641件
特徴・ハイクラス向け求人が多数
・企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-302647
公式サイトhttps://bizreach.jp/

ビズリーチは登録すると企業からスカウトが届く、ハイクラス専門の求人サイト。

登録には審査があり、年収や職歴が基準に満たない場合は登録の地点で落とされてしまうことも。

しかし登録時の審査が厳しいだけあって、登録できれば収入アップのチャンスが高まります。

扱う求人の3割以上は年収1,000万超えですし、優秀なヘッドハンターからのスカウトも見込めます。

フルリモートや時短勤務といった、育児とキャリアを両立したいワーママの希望に添った好待遇の求人を見つけることも可能です。

自分の市場価値を知るきっかけにもなるので、キャリアアップ、収入アップしたいママは登録してみるといいでしょう

ただし、転職サイトなので、サポートがありません。

丁寧なサポートも受けながら転職活動を進めたほうが効率的なので、「マイナビAGENT」と併用して利用するのが最も効果的です。

ビズリーチとマイナビAGENTの組み合わせで、よりあなたの転職成功率は高まるでしょう。

mog career(旧ママリブラ)|理想のキャリアを見つけられる

公開求人数非公開
特徴・女性管理職やリーダーポジションの求人が豊富
・キャリアアップ支援に特化
対象地域東京23区中心に首都圏
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-310888
公式サイトhttps://mogcareer.com/

mog career(旧ママリブラ)は働くママの長期的なキャリア形成をサポートする転職サービスです。

また、他の転職エージェントと異なる点としては、同社で展開しているワーママ向けのセミナーや「ママボラン」という就業体験もできることなどが挙げられます。

入社後のフォローアップも充実しており、ライフイベントに合わせたキャリア相談が可能なうえ、先輩ママの声も豊富です。

スキルや経験を活かして収入アップを目指すママにおすすめです。

【時短やパートで働きたい】ワーママにおすすめな転職サイト

「子どもが小さいうちは時短で働きたい」
「子育てをメインに、パートで働きたい」
「働きたいけど、フルタイムは状況的に無理……」

子育てを中心に仕事を考えるママもいますし、環境的にフルタイム勤務は難しいママも多いことから、時短やパート勤務の需要は多いです。

時短やパート勤務の求人が多いサイトや短時間勤務に特化したサイトがありますので、紹介します。

QOOLキャリア|子育てしながらキャリアを歩めるようにサポートを貰える

 QOOLキャリア
引用元:QOOLキャリア
公開求人数非公開
特徴・時短勤務やフレックス求人に特化
・在宅勤務や成果重視型の働き方を提案
対象地域一都三県
(東京・神奈川・千葉・埼玉)
公式サイトhttps://newcareer.qo-ol.jp/

QOOLキャリアは、「育児をしながらこれまでのキャリアを活かせる仕事がしたいママ」、「キャリアやスキルに自信がないけど仕事がしたいママ」など、関東エリアの働きたいママにおすすめ。

求人の98%が時短可能で子育てに理解ある企業ばかりなので、時間制限があるからと入社を断られるようなことはありません。

また、育児真っ只中で「子供を預けられない」、「時間が取れない」人が転職活動を始められるようにLINEやメールを利用して、負担なく活動ができるようにサポートしてくれます。

QOOLキャリアは求人数を公開しておらず、また、2019年にサービスを開始した新しいエージェントであるため、利用するのが不安という人もいるかもしれません。

しかし、ママたちのニーズに応えてくれる時代にマッチした転職エージェントなので、東京・神奈川・千葉・埼玉で子育てからの仕事復帰を考えているママが利用しやすいでしょう。

希望条件に合った求人を見つけやすくしたいママは、手厚いサポートで評判高い「マイナビAGENT」も併せて利用しておく事をおすすめします。

スマートキャリア|柔軟な働き方ができる職場を紹介

公開求人数530件
特徴・時短勤務やフレックス求人に特化
・育児中でも正社員として働ける支援が充実
対象地域首都圏
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-300624
公式サイトhttps://smartcareer.b-stylejob.jp/

スマートキャリアは時短勤務に特化した転職サイトです。

他の転職サイトに比べて総求人数は少ないですが、キャリアを生かした短時間勤務ができる求人があるのがポイント。

今までのキャリアを生かした仕事を、自分で調整した日数や時間で働く、という選択が可能です。

利用者の年齢は30~49歳が多く、今まで積み上げてきたキャリアがあるママはチェックしてみるといいでしょう。

Mamateras|時短キャリアで経験を積む働き方が見つけられる

公開求人数498件
特徴・完全在宅ワークやフリーランス案件が豊富
・子育て中でも自由な働き方を提案
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305094
公式サイトhttps://mamater.as/

Mamaterasは、キャリアを積んだ女性がライフステージに合わせて柔軟に働けるスタートアップ企業とのマッチングを支援しています。

週3~4日の勤務や在宅勤務など、多様な働き方が可能なポジションを厳選して紹介しています。

また、スキルや経験を活かし、スタートアップ企業のマネージャーや事業開発などコアメンバーとして働ける機会も提供しています。

さらに、企業から直接スカウトを受けることができ、スピーディーな転職活動が可能です。

時短勤務やパートで働きながらキャリアを積みたいワーママにとって、Mamaterasはおすすめです。

【業界トップクラスの求人数】全てのワーママが押さえておきたい転職サイト

求人数の多い大手サイトを1つは登録しておくことをおすすめします

大手サイトにしか出ていない独占求人も多くありますし、たくさんの求人の中から条件を絞り込んで探すことで、希望の求人を見つけられることも。

転職活動に関する情報やサポート機能もありますので、チェックしてみるのが良いでしょう。

リクナビNEXT|希望条件に合った求人を簡単に検索できる

公開求人数1,151,000件
特徴・独自の自己分析ツールが利用可能
・求人掲載数が豊富
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-313011
公式サイトhttps://next.rikunabi.com/

大手リクナビの運営するリクナビNEXTは業界トップクラスの求人数です。

総求人数は約501,232件。(2024年11月時点)

細かい条件を指定して、豊富な求人の中から比較・検討できるのは大きなメリットです。

企業からのオファーメールが届くスカウトサービスや、履歴書作成サービス、自己分析機能といった便利な機能もあります。

こうした機能を活用することで、育児に忙しいワーママも短期間で効率的に転職活動を行うことが可能です。

首都圏エリアで探している人や、大手企業を希望する人には特におすすめです。

併せて「マイナビAGENT」も利用することで、サポートも受けられることから転職成功率は上がりやすくなるでしょう。

マイナビ転職|転職フェアやセミナーなどのサポートも豊富

公開求人数37,922件
特徴・地方求人にも強い
・転職ノウハウやサポートコンテンツが充実
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-080554
公式サイトhttps://tenshoku.mynavi.jp/

マイナビも知名度の高い転職サイトで総求人数は70,754件。(2024年11月時点)

大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人があります。「育児中の社員在籍」や「託児所あり」といったワーママが欲しい情報で検索することも可能です。

転職サポートサービスとして

  • スカウトサービス
  • WEB履歴書添削
  • 転職ノウハウセミナー
  • 適職診断

を利用できるのもおすすめポイント。

地方で転職イベントも開催されているので、地方での転職希望の人はチェックしてみるといいでしょう

こうした転職イベントでは、地方の企業と直接話せるのでワーママにとって働きやすい環境や条件、地域ごとの育児環境について確認することができます。

同じマイナビである「マイナビAGENT」も利用して、よりあなたにぴったりな求人が見つかるように転職活動を進めていくことをおすすめします。

エン転職WOMAN|ワーママが働きやすい求人が豊富

公開求人数96,621件
特徴・女性向け求人が豊富
・企業の詳細情報や口コミが確認可能
対象地域全国対応
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-080296
公式サイトhttps://employment.en-japan.com/woman/

エン転職WOMANは、女性の転職・求人情報を専門に取り扱うエン・ジャパンの転職サイトです。

女性が活躍できる職場や、働きやすい環境の求人情報を多数掲載しており、ワーママにとって理想的な転職先を見つけることができます。

また、在宅勤務や時短勤務など、多様な働き方に対応した求人も充実しており、育児と仕事の両立を目指す方に最適です。

さらに、転職ノウハウやQ&Aなどのサポートコンテンツも豊富で、初めての転職活動でも安心して利用できます。

全てのワーママが押さえておくべき転職サイトとして、エン転職WOMANはおすすめです。

ワーママが転職で後悔しないためのポイント

ワーママが転職で後悔しないためのポイントが5つあります。

順に解説していきます。

転職の優先順位を決める

ワーママが転職で後悔しないために1番大切なことは優先順位を決めることで、よく「転職の軸を持つこと」とも言われます。

全てが希望通りの転職先はありません。

時短や休暇に柔軟な働き方をしたいのか、家族のサポートを得ながらフルタイムでキャリアを積んでいくのか。

転職で得たいものは何なのか。将来子どもが成長したときに何が必要になるのか。

自分の希望を書き出し、優先順位をつけましょう。

優先順位が低いものは諦める覚悟も必要です。

自分の強みを考える

今までのキャリアの中で、自分の強みを見つけておくことも重要です

今までどんな仕事をしてきたかを振り返り、自分には何ができるのか、得意なことは何かを明確にしておきましょう。

特にアピールできる職務経験がないという人は、性格面でも構いません。

人付き合いが上手とか、地味な作業もコツコツできるとか、アピールできそうなポイントを探してみましょう。

上手く見つけられないという人は、転職エージェントに相談したり、自己分析ツールのある転職サイトを利用するのもおすすめです。

家族に理解やサポートをしてもらう

忙しいワーママの転職には家族の理解とサポートが必要です。

転職活動中は、面接時に子どもの預け先を確保しておかなければなりません。

また転職後は新しい仕事に慣れないうちは生活がバタバタすることもありますし、疲れることもあります。

転職すればそれで終わりというわけではありません。

家族には新しい環境に変わるということを理解してもらい、家事や子育てのフォローをしてもらえるようにしておきましょう。

子育て中の女性社員の数や産休・育休制度の利用状況も確認する

気になる企業が見つかったら、子育て中の女性社員の数や産休・育休の利用状況、ワーママがいるかどうかも確認したいポイント。

「ママ歓迎」と記載されていても、実際にワーママがいない環境だと休みにくかったり、理解を得づらいことも考えられます。

実際にワーママがいる環境の方が、働きやすい可能性が高いです。

求人情報で女性の勤務状況がわからない場合は、面接や説明会で聞いてみましょう。聞きづらい場合はエージェントに相談してみるのも一つの手です。

転職エージェントも併用する

自分に合った転職をする為には、転職サイトだけでなくエージェントも併用するのがいいでしょう

転職エージェントは、担当者があなたの希望に合った求人を紹介してくれます。

また履歴書の書き方や面談対策の相談もでき、面接日程の調整など転職活動を全体的にサポートしてくれるため、忙しいワーママもスムーズに転職活動を行うことができます。

転職エージェント経由でしか応募できない企業もありますので、登録だけでもしてみると選択の幅が広がるのでおすすめです。

特におすすめな転職エージェントは「マイナビAGENT」。

手厚いサポートがあるため初めて転職する人でも、不安なく転職活動に邁進できます。

転職に失敗したくない人は、転職サイトだけでなく、転職エージェントも併用しておきましょう。

転職サイトを利用した転職の流れ

ステップ1. 転職の事前準備

まずは転職するための事前準備をします。

転職で後悔しないためのポイントでも記載しましたが

  • 転職の優先順位を決める
  • 自分の強みを考える

ことが大切です。

自分にとって何を優先して仕事選びをするのか、これまでのキャリアの中でアピールできるポイントは何かを明確にしてから、履歴書や職務経歴書を書きましょう。

特に、「自分にとって何を優先するか」という部分を曖昧なままにしておくと、自分の希望に合わない転職をしてしまい、後悔することになりかねません。

なぜ自分は転職をするのか、といった軸を定め、譲れない条件を準備の段階からしっかり設定しておきましょう。

ステップ2. 求人を探して応募

転職の事前準備と並行して、求人を探していきます。

求人探しの際にステップ1で行った事前準備で、ワークライフバランスを重視するか、キャリアを重視するか等、自分にとっての優先順位が明確になっていると自分の希望に合った求人を絞りやすくなります。

また、具体的な希望があればエージェントもそれに合った求人を紹介してくれます。

気になった企業があれば、1社ずつではなく複数応募してみましょう。

ステップ3. 書類選考・面接

応募すると書類選考・面接に進みます。

書類選考を通過しないことも、面接でなかなか受からないこともあります。

うまくいかなくても、焦らずに自分に合う企業を探していきましょう。

転職は採用されることが目的ではなく、自分らしく働いていくことが目的

採用されるために嘘をついたり、ゆずれない条件を妥協したりするのはやめましょう。

ステップ4. 内定・入社

面接を終えて採用の連絡が来たら内定、入社の流れです。

入社準備の際は、子どもの預け先や保護者が留守時の過ごし方のルール、通勤にかかる時間等、もう一度チェック・シミュレーションしておきましょう。

まとめ|自分に合った転職サイトで理想の働き方ができる仕事を見つけよう

自分に合った転職サイトを見つけることが、ワーママ転職成功への近道です。

全ての希望を叶えることは難しいので、自分の求めることに優先順位をはっきりつけて求人を見ていくことが大切。

そこでワークライフバランスの重視や、キャリアアップ時短勤務など、あなたの希望する内容に特化した転職サイトを利用するのがおすすめです。

焦らずに、今よりあなたらしく働ける企業を見つけていきましょう。

どの転職サイトを利用するか迷ったときは、「マイナビAGENT」や「リアルミーキャリア」に登録するのがおすすめです。

  • 【第1位】マイナビAGENT
    公式:https://mynavi-agent.jp/
    • 初めての転職で不安がある人
    • 希望条件について詳しくヒアリングしてもらいたい人
    • 育児仕事両立しやすい企業紹介してもらいたい
  • 【第2位】リアルミーキャリア
    公式:https://www.realme-career.com/
    • 時短正社員で働きたい人
    • 育児経験者の転職アドバイスを聞いてみたい人
    • 東京23区で働きたい人
  • 【第3位】LIBZ
    公式:https://career.prismy.jp/
    • ワークライフバランスを重視したい人
    • 経験やスキルを活かして転職したい人
    • 多忙な育児の合間に自己分析を効率的に行いたい人

ワーママの転職についてよくあるQ&A

ワーママの転職にベストなタイミングはありますか?

子どもが保育園に慣れてきた頃や、小学生なら2年生以降がおすすめなタイミング。
保育園に入園したばかりの頃は子どもが体調を崩すことも多いですし、小学校1年生の頃は親子ともに新しい環境に慣れていないので避けた方が無難です。

ただし、保育園・学童といった地域の事情や「小4の壁」問題等もあるためその点も考慮しましょう。

未経験職種へ正社員での転職は難しいですか?

ワーママに限らず、未経験職種への正社員転職は経験のある職種に比べたら難しいです。
しかし未経験OKな求人もありますし、はじめは契約社員や派遣で経験を積んで、正社員にステップアップしていくという道もあります。

育児をしながら在宅勤務できる仕事もありますか?

在宅勤務できる仕事もあります。
出社したり、在宅で働いたりという働き方もあれば、完全在宅勤務の仕事もあります。

ワーママでもキャリアアップは可能ですか?

ワーママでもキャリアアップは十分可能です。近年ではフルリモート・時短正社員といった柔軟な働き方が広がっており、スキルを活かしてキャリアを伸ばしながら働くワーママも増えています。企業側も女性管理職を増やす動きが進んでおり、キャリアアップのチャンスは多くなったと言えます。

【キャリアアップ・収入アップしたい】ワーママにおすすめな転職サイトを参考に、キャリアアップを目指すワーママ向けの求人を扱う転職サイトを活用することで、育児とキャリアアップの両立が可能な職場を探すことができます。

時短勤務や定時退社などの条件が整った求人が多い転職サイト・エージェントはどこですか?

リアルミーキャリアQOOLキャリアスマートキャリアなどが時短正社員、フレックス勤務といったワーママ向けに柔軟な働き方のできる求人を多く紹介しています。

ただし、これらの転職サイトは対応地域が限られていることもあります。マイナビAGENTであれば全国各地の幅広い求人の中から選ぶことができ、エージェントから希望に添った求人を紹介してもらえるので、地方への転職を考えている方にもおすすめです。

目次