スタッフブリッジのやばい評判って嘘!?7人のリアルな口コミもあわせて解説
結論、スタッフブリッジは業界屈指の高時給と充実した待遇で幅広い層の派遣スタッフをサポートしている会社で評判がよく、ファッション業界で働きたい人に最適な派遣会社といえます。
\厳選!併用したい派遣サービス3選/
- 【第1位】アデコ
公式:https://adecco.co.jp/- 高時給の求人が見たい人
- 就業中もキャリアコーチのサポートを受けたい人
- 将来のキャリアについても相談したい人
- 【第2位】テンプスタッフ
公式:https://tempstaff.co.jp/- 未経験OKの求人から探したい人
- スキルアップ支援を受けたい人
- 登録者の満足度が高い派遣会社を使いたい人
- 【第3位】iDA
- 公式:https://ida-mode.com/
- 販売職として活躍したい人
- 専任の担当者に相談したい人
- スキルアップしたい人
スタッフブリッジの特徴

スタッフブリッジはアパレル派遣に強みを持つ派遣会社です。販売職や美容部員といった店頭スタッフだけでなく、デザイナーやパタンナーなどの仕事も募集されています。
日本トレンドリサーチが実施したサイトのイメージ調査では、「長く働きたいアパレル派遣会社No.1」を3年連続で獲得。(2019年〜2021年に実施)
毎月1,000名以上が登録会に参加することからも、人気の派遣会社であることがわかります。
対応地域 | 全国 |
---|---|
求人数 | 3,694件(2024年7月時点) |
特徴および強み | 地域No.1の高時給 交通費全額支給 いつでも前払い利用可能 健康診断無料(乳がん・子宮がん検診もあり) キャリア手当や友人紹介手当も用意 すべての手続きをアプリで完結 |
募集職種 | ショップ販売、美容部員/コスメ販売、デザイナー、パタンナー、MD/バイヤー、 VMD/プレス/販促、営業/企画、生産管理、店舗開発、バックオフィス、WEB/EC、通訳販売、その他 |
運営会社 | 株式会社スタッフブリッジ |
公式サイト | https://www.staff-b.com/ |
スタッフブリッジが募集しているのは、ファッション業界を中心としたアパレル販売職やコスメ販売職など、幅広い職種です。業界屈指の高時給と充実した待遇で、未経験者からベテランまで幅広い層の派遣スタッフを支援しています。
スタッフブリッジでは、登録から就業までのサポートが手厚いのも特徴です。登録会では希望条件やブランド、勤務地などを丁寧に聞き取り、あなたにぴったりの求人を探してくれます。
また、店舗見学まで行えるので、実際の職場環境をイメージできるのも嬉しいですね。
ファッション業界で働きたい人にとっては、登録必須の派遣会社と言えるでしょう。
アパレル業界で働きたい人ならスタッフブリッジに向いている
スタッフブリッジは全国の有名ブランドや多彩な職種から、自分に合った仕事を選べます。
業界トップクラスの高時給や交通費全額支給、福利厚生も充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。
アパレル業界でキャリアアップや転職を目指すなら、スタッフブリッジがおすすめです。
地方で仕事を探したい人ならスタッフブリッジには不向き
スタッフブリッジは全国対応の派遣会社ですが、実際には都市部や大型商業施設が多い地域に求人が集中しています。
地方在住で自宅近くの仕事を探している場合は、スタッフブリッジに登録しても希望に合う案件が見つからない可能性が高いでしょう。
より幅広い地域から仕事を探したい人は、他の派遣会社を利用するのがおすすめです。
スタッフブリッジの悪い評判・口コミとデメリットを解説
スタッフブリッジの評判を調査すると、以下のようなネガティブな口コミが見つかりました。
このような口コミから、スタッフブリッジには以下のようなデメリットがあることがわかります。
釣り求人の可能性がある
スタッフブリッジの求人には、実際に募集していなかったり条件が異なるといった、いわゆる「釣り求人」が含まれている可能性があるとの声がありました。
募集要項と実際の仕事内容が異なることで、応募後にがっかりしてしまうケースもあるようです。
そのため、スタッフブリッジの求人を検討する際は、できるだけ詳しい情報を事前に確認することをおすすめします。
担当者に質問をしたり、実際の職場環境を見学したりして、自分に合った求人かどうかをしっかりと見極めましょう。
応募者が多いと登録会や求人紹介を受けられない場合がある
スタッフブリッジの登録会は非常に人気があり、応募者数が多い傾向にあります。そのため、希望の登録会に参加できなかったり、なかなか求人を紹介してもらえない、といったケースが報告されています。
特に人気の高いブランドや商業施設の求人については、応募者が殺到しがちです。そのような場合、自分の希望するお店の紹介が受けられない可能性があります。
他の派遣会社でもアパレル職の求人は募集されています。スタッフブリッジよりも倍率が下がる可能性があるので、あまりにも紹介を受けられない場合は「アデコ」などの別の派遣会社へも登録することをおすすめします。
地域によって求人がほとんどない
スタッフブリッジは全国各地に対応しているものの、地域によっては求人がほとんどありません。特に地方にお住まいの人や、近くにファッションモールやアウトレット施設がない場合は求人がほとんど見つからないでしょう。
そうした場合、スタッフブリッジに登録しても仕事を見つけられない可能性があります。
対象エリアではない地方在住の人や近所での仕事を探したい人は、全国各地の求人を保有する「アデコ」のような大手の派遣会社に登録した方が良いでしょう。
アデコを利用した人のリアルな評判・口コミについて知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

スタッフブリッジの良い評判・口コミとメリットを解説【正社員登用の実績多数】

悪い口コミの一方で、スタッフブリッジには以下のようなポジティブな口コミが見つかりました。
スタッフブリッジの特徴と口コミから、以下のようなメリットがあることがわかります。
地域No.1の高時給
スタッフブリッジは、地域ごとにすべての派遣先の時給を調査し、地域No.1の高時給を設定しています。
時給設定は経験者と未経験者の2パターンで、地域や経験によってバラつきが生じることはありません。
ファッション業界で働きたい人にとって、好きな仕事ができて時給も高いのは魅力的ですよね。
交通費が全額支給
スタッフブリッジでは、通勤に掛かる交通費を全額支給してくれます。
どれだけ遠方からの通勤でも、実際に掛かった交通費が支給されるので、時給に交通費が含まれているような派遣会社とは異なります。
遠方からの通勤でも、自己負担はゼロなので経済的な負担が少なくて済みます。働き始めてからの出費を抑えられる点も高評価につながっています。
いつでも前払いが可能
スタッフブリッジでは、勤務実績に応じて1日あたり最大5,000円、月間最大10万円まで利用できる前払いサービスを提供しています。
しかも、何回利用しても手数料は無料で、申請から最短で翌日に振り込まれます。このスピード感も嬉しいですよね。
緊急でお金が必要な場合にも役立つ、大変便利な制度と言えるでしょう。
派遣から正社員への登用実績が豊富
利用者の口コミからもわかるように、スタッフブリッジは派遣から正社員への登用実績が非常に多いです。
アパレル業界や憧れのブランドで長期的に働きたい人にとっては、まさに最適なサービスと言えます。
アパレル業界へ就職したい人にとっても、まずは派遣から始めるのは1つの手ではないでしょうか。
派遣の仕事を探している人に限らず、アパレルで働きたい人におすすめできる人材支援サービスです。
福利厚生が充実(健康診断やキャリア手当など)
スタッフブリッジは福利厚生の充実度も好評です。特に女性向けの検診に力を入れています。
法定健診はもちろん、乳がん検診や子宮がん検診など、オプションの健康診断も無料で受けられるのです。
さらに、経験者には10万円のキャリア手当が支給されるなど、働く人のニーズに合わせたサポートが行われています。
健康面でも経済面でも、しっかりフォローしてくれるのが魅力です。
アパレルの仕事を探しやすい
スタッフブリッジでは、アパレル業界の求人情報を豊富に取り扱っていますが、仕事の検索がしやすいように工夫がされています。
- エリア
- 職種
- ブランド
- 商業施設
- アウトレットモール
こうした項目から希望の条件で求人を検索できます。
幅広い求人ラインナップだけでなく、探しやすい仕組みも魅力です。自分に合ったお仕事を見つけられる可能性が高く、効率よく仕事探しを進めることができるでしょう。
スタッフブリッジが向いている人・向いていない人の特徴
スタッフブリッジは、ファッション業界への就職を考えている人や充実した福利厚生を受けられる派遣会社を探している人に向いています。
高時給や女性の健康を考えた福利厚生が魅力的で、前払いサービスなどで生活面のサポートも手厚いのが嬉しいポイントです。
一方で、募集されている求人はエリアが限定的なため、近くにお店や職場がない人は登録しても仕事がない可能性があります。また、人気の求人は競争率も高いため、すぐに仕事が決まらないリスクも考えられます。
スタッフブリッジへの登録に不安を感じる人は、求人数が豊富でサポートも手厚い大手の派遣会社の方が合っているかもしれません。
特に「アデコ」は高給与の求人が多く、担当者の個別サポートもあるため、自分に合った仕事を紹介してもらいやすいのでおすすめ。
派遣会社によって強みや弱みは異なります。自分に合った派遣会社を選んで仕事探しを進めていきましょう。
スタッフブリッジと併用したいおすすめの派遣会社
良い求人を見つけるためには、複数の派遣会社に登録しておくことがおすすめです。幅広い求人から選べるため、自分に合った仕事を見つけやすくなります。
ただし、派遣会社に登録しすぎると、連絡が多すぎてイヤになる可能性もあります。そのため、利用者満足度の高い大手の派遣会社を3社ほど登録するのがおすすめです。
ここでは、キャリア協会が厳選したおすすめの派遣会社を3社紹介します。
アデコ|手厚いサポートと高時給が魅力

特徴 | ・高時給・大手企業求人が多数 ・キャリアコーチもサポート ・無期雇用派遣の選択肢あり |
---|---|
オススメな人 | 手厚いサポートを受けたい人 スキルを活かしながら高時給で働きたい人 |
求人数 | 13,580件 |
メリット | ・時給を上げつつスキルも高められる ・キャリアで迷ったらサポートしてもらえる ・育児・介護のフォローもある |
デメリット | ・対応の良くない担当者がいる ・連絡が来ない場合がある ・キャリアコーチの役割が分からない |
公式リンク | https://www.adecco.co.jp/ |
アデコは、給与水準の高い求人を探している方や、金銭面のサポートが充実している派遣企業を利用したい方におすすめです。東京都内の求人の7割以上が時給1,700円以上と、高水準の給料が期待できます。
また、アデコは 福利厚生も充実しており、雇用保険加入者には結婚・出産祝い金が支給されるなど、働きやすい制度が整っています。さらに、専任のキャリアコーチが付いて、求人選定など手厚いサポートを行ってくれます。
パーソルテンプスタッフ|希望の仕事を見つけたい人におすすめ

特徴 | ・職種・業種問わず求人が豊富 ・フォロー体制万全 ・派遣会社満足度ランキング総合満足度No.1 |
---|---|
オススメな人 | 派遣登録がはじめての人 充実したサポートを受けたい人 |
求人数 | 56,796件 |
メリット | ・未経験の仕事にチャレンジできる ・丁寧にサポートしてもらえる ・2,600以上のスキルアップ講座が受けられる |
デメリット | ・連絡が遅い場合がある ・時給が安い場合がある ・対応の良くない担当者がいる |
公式リンク | https://www.tempstaff.co.jp/ |
パーソルテンプスタッフは、求人数が業界最大級の約5万件と豊富で、しかも評判も高い派遣会社です。
未経験OKの求人も3.3万件以上と多数あり、スキルアップ支援も整っているため、新しいことにチャレンジしたい人にぴったりです。満足度も5年連続1位と、利用者からの評価も高いです。
スタッフサービス|専門分野に特化した派遣会社

特徴 | ・求人数が約16万件 ・週3~4日や時短勤務も可能 ・約1,700人の営業担当 |
---|---|
オススメな人 | とにかく求人が見たい人 早く就業先を探したい人 |
求人数 | 161,679件 |
メリット | ・たくさんの求人から就業先を選べる ・ものづくり系のスキル支援を豊富に受けられる ・スキマ時間に学習できる |
デメリット | ・対応の良くない担当者がいる ・仕事を断ると連絡が来ない傾向にある ・時給が低い場合がある |
公式リンク | https://www.staffservice.co.jp/ |
スタッフサービスは、事務・製造・エンジニア(IT・機械)・医療の 専門分野に特化した派遣会社です。業種は限られますが、その領域では 最大級の求人数を保有しています。
1981年の創業以来、派遣業界で多くの人を支援してきた実績と信頼がある有名な派遣会社です。大手企業が多いのも メリットです。
仕事の紹介も早く、高評価も得ています。また、福利厚生やスキルアップ支援も充実しているため、事務や製造などの専門分野で仕事をしたい人におすすめです。
まとめ|ファッション業界で働きたい人におすすめのスタッフブリッジ
スタッフブリッジは、ファッション業界で働きたい人にとてもおすすめできる派遣会社です。
地域トップクラスの高時給と交通費全額支給、いつでも前払いが可能など、労働条件が非常に魅力的ですよね。
また、乳がん検診や子宮がん検診も無料で受けられるなど、女性に嬉しい福利厚生が充実しています。
利用者の声では「正社員になれた」という声も多数上がっているので、派遣に限らずアパレル業界で働きたい人は利用する価値があるはずです。
ただし、人気の求人が多いため倍率が高く、なかなか仕事が決まらないといったリスクもあります。
すぐに仕事を見つけたい人は、大手の派遣会社と併用しながら仕事を探すのがおすすめです。手厚いサポートであなたに合った仕事を紹介してもらえるので、すぐに仕事が見つかるはずです。
キャリア協会がおすすめする派遣会社については、「派遣会社おすすめ8社ランキング」でも紹介しています。こちらも参考にしてください。

スタッフブリッジに関するよくある質問
-
登録会にはどの服装で行けばいいですか?
-
登録会の服装は自由ですが、清潔感のあるカジュアルスタイルがおすすめです。服装も含めて適性を見られる可能性があります。また、派遣先によっては髪型やネイルなど就業時の服装基準が定められている場合があるため、清潔感を持った身だしなみで臨みましょう。
-
スタッフブリッジで退職金はもらえる?
-
スタッフブリッジでは、2020年4月から派遣社員に対して「基本賃金の6%分」を時給に上乗せする形で、退職金を前払いしています。
これは、派遣法改正による「同一労働同一賃金」の原則を受けて導入され、正社員と同じく退職金の支給対象となるよう見直されたものです。
退職金前払い制度の特徴として、勤務期間に関係なく毎月の給与に退職金相当額が含まれるため、退職時にまとまった退職金が支給されることはありません。