在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

スピーディーに質の高い人材が確保でき、堅実な業績向上を実感

株式会社スギウラ・アーキテクツ

株式会社スギウラ・アーキテクツ

株式会社スギウラ・アーキテクツ
代表取締役 杉浦 友哉 氏

取材:2025.06.26

東京都目黒区にある株式会社スギウラ・アーキテクツは、一級建築士事務所として2012年12月に設立した。公共施設から住宅建築まで、設計を幅広く手がけている。従業員は持たず、3人の在宅ワーカーが必要な業務を担当している。

利用に伴う「縛り」がないところが魅力。効率的なサイト活用ができることに満足

高松 株式会社スギウラ・アーキテクツの事業内容を教えてください。
杉浦 一級建築士事務所です。学校やオフィスビルなどの大きな建物から一般住宅に至るまで、さまざまなものを設計しています。
高松 在宅ワーカーの導入に至ったきっかけは何ですか?
杉浦 アイドマ・ホールディングスの営業電話を受けたことがきっかけで、コンサルを受けることにしました。そのなかで「ママワークス」の存在を知ったのですが、自由度の高い契約内容で必要な人材を確保できるところが気に入り、活用を始めました。
高松 在宅ワーカーの募集から導入にあたってはどのように対応されましたか?
杉浦 すべて私が対応しました。応募がたくさん来る場合でも早めに募集を止め、書類選考でキャリアやプロフィールを見て絞り込むので、大変ではありませんでした。
スピーディーに質の高い人材が確保でき、堅実な業績向上を実感

継続案件もスポット案件も必要な分を募集。望み通りの人材を確保

高松 どのような業務を在宅ワーカーに依頼していますか?
杉浦 現在継続稼働してくれているのは、電話営業のスタッフが1人、SEOディレクターが1人、ブログライターが1人の3人です。過去にはホームページ制作や、建築士の資格保有者の方に単発でお仕事を依頼したこともありました。
電話営業の方には、アイドマさんに協力して頂いたリストを中心に、受注につながりそうな業界に架電してもらっていますが、ここ最近は不動産会社をターゲットに架電してもらい、月に3件くらいアポイントが取れるようになってきています。建築業界に知見のない状態で契約しましたが、今ではしっかり知識を身に付け、トークスクリプトだけに頼らない柔軟な対応をしてくれています。
高松 在宅ワーカーとはどのような体制でやり取りをされていますか?
杉浦 チャットがベースですが、オンラインミーティングも行っています。営業DXツール「Sales Crowd」で架電数が把握できますし、ライターからは納品物がしっかり上がってくるので、在宅でもしっかり成果が見られ、安心して仕事ができています。
高松 困ったことや大変だったことなどはありましたか?
杉浦 特にないと思います。リモートワークに伴うチャットコミュニケーションやオンライン面接なども抵抗はなく、割と順調に導入できたのではないかと思っています。
スピーディーに質の高い人材が確保でき、堅実な業績向上を実感

必要に応じて求人内容を簡単にカスタマイズ可能。人員確保の手軽さが魅力

高松 「ママワークスサイト」の導入効果や良かったことを教えてください。
杉浦 人手が欲しいときにカジュアルに試せるのが良いと思います。誰かに紹介を頼むよりもアプローチも簡単ですし、契約も短期や長期など状況に合わせて決められるので、手軽で良いと思います。
リストにもよりますが、架電をすればしっかり結果も出てくるので、これも導入して良かったことの一つなのではないかと思っています。
高松 在宅ワーカーの導入を検討している企業へメッセージをお願いします。
杉浦 「ママワークス」のサイトは、いざ使ってみると簡単ですし、人材の質も悪くないと思います。募集をかければ応募が必ず来ますし、支援スタッフも、必要なときにはミーティングを設けてくれて自由に相談できますし、やって欲しいことはしっかりやってくれているので満足しています。十分使い勝手の良い媒体だと思います。
スピーディーに質の高い人材が確保でき、堅実な業績向上を実感
目次