ノマドワークの魅力を徹底解説☆実際に働くママのタイムスケジュールも大公開!
目次
今流行りのノマドワーカーって一体どんな人のこと?
インターネットの爆発的な普及により、様々な働き方が選べるようになった現代社会の中で、これまでよく耳にしていた「フリーランス」に加えて「ノマドワーカー」という名称をよく聞く方も多いと思います。
最近急上昇している「ノマド」という働き方は、仕事の時間や場所にとらわれず、世界中を旅したり、家だけでなく喫茶店やネットカフェなど、好きな時に好きな場所で働くという新しいワークスタイルのことです。
では、実際にノマドワークをするなら、一体どんな職業が向いているのでしょうか?今回は、ノマドという言葉の語源から、ノマドワーカーのメリットとデメリット、さらには、ノマドワークをしてみたい方におすすめの持ち物まで、ノマドという働き方の魅力に迫ります!
ノマドの語源はフランス語の「遊牧民」に由来する
「ノマドワーカー」や「ノマドする」など、日本語では名詞としても動詞としても使われる「ノマド」という言葉、英語ではnomadと表記し、「遊牧民」や「放浪者」と訳されます。
日本に置ける「ノマド」の意味は、「定住地を持たずに移動しながら暮らす遊牧民や放浪者」と言うよりは、「時間や場所にとらわれず、好きな時に好きな場所で働く」といった自由な働き方のスタイルそのものを指しています。
2006年に発刊された「21世紀の歴史」という著著の中で、経済学者のジャック・アタリが、ノマドという言葉を使用しています。同著では「インターネットの発達によってクリエイターが時間や場所にとらわれず自由に活躍できる時代の到来」について言及しています。
日本に「ノマド」という働き方の概念が周知されることとなったのは、2010年頃と言われており、「レバレッジシリーズ」で有名な本田直之氏や、安藤美冬氏等が各種メディアでノマドについて言及したことが、今日のノマドブームの始まりと言われています。
過去10年間に目覚ましい発展を遂げたインターネット社会の拡大によって、ノマドという働き方は、今後も増え続けると予測されています。
ノマドワーカーとフリーランスとリモートワークの違いは何?
ノマド(あるいはノマドワーカー)について語る時、よく比較されるのが、フリーランスやリモートワークという働き方です。
ノマドは、先述の通り「時間と場所にとらわれない働き方」をする人や働き方そのもの全般を表す言葉ですが、この条件を満たしていれば、例え会社員でも「ノマド」ということが可能です。
出勤の必要がなく、就業時間も決められていない会社員であれば、その働き方は、ノマドと言うことができるのです。
実際に、ノマドとして働ける職種は、非常に限られており、一般的には、カフェや旅行中の飛行機の中など、パソコンとインターネット環境さえあれば、どこでも働けるような業種の方が多くなっています。
一方、「フリーランス」の定義は、「自分の能力を生かして企業と業務委託契約を交わして働く人」となります。「フリーランス」の仕事でも、クライアントのオフィスに出勤して働く人もいるため、働く場所を選ばない「ノマド」とは、ちょっと異なります。
ノマドは働く場所と時間が自由で、フリーランスは、働き方(就業形態)が自由という風に解釈することもできます。
ノマドワーカーがオフィスなどを構えず、不特定多数の場所で働くのに対し、フリーランスの方の中には、個人事業主としてオフィスを持って働くという方もいます。
また、ノマドワーカーは、出社の必要のない企業に就職している場合もありますので、そういった意味でも企業に属さず個人で仕事を受注して働くフリーランスとは異なります。
もう一つよく比較されるのが「リモートワーク」ですが、英語ではremote=は「遠隔」という意味があり、オフィス以外の場所で、遠隔で仕事をすることを指します。
例えば、会社員として企業に勤めながら、子育てとの両立のために、リモートワークで、在宅勤務をするという方も増えており、リモートワーカーは、企業に属しているということが前提となります。
もちろん、自宅だと仕事がはかどらないという方もいらっしゃいますので、別の場所で仕事をする場合は、「リモートワークをしているノマドワーカー」と言うことができます。
近年、子育て中の女性が仕事を続けやすいようにするための解決策として、リモートワークを会社に導入する企業も増えています。リモートワークというのも、フリーランス同様働き方(就業形態)を表す用語の一つです。
ノマドワーカーの仕事にはどんなものがある?
パソコンとインターネット環境さえあれば、いつでもどこでも仕事ができるノマドワーカー。そんなノマドワークに憧れる若い世代も増えています。ノマドワーカーの中には、パソコンなしでスマホのみで働くという方も登場しており、場所や時間だけでなく、機器も必要ない身軽な働き方がますます注目されています。
では、実際ノマドワーカーとして活躍する人たちは、どんなお仕事で生計を立てているのでしょうか?
ノマドワーカーに向いている仕事の一例をあげてみましょう。
ブログ運営
YouTubeチャンネルの運営
ライター
オンラインサロンや塾などの運営
クラウドファンディングを使った事業
SNSマーケティング/コンサルティング
セミナー司会
イベント講師(スピーカー)
翻訳家
システムエンジニア
プログラマー
デザイナー
カメラマン
などがあります。
ノマドワーカーの中には、カメラマンのように、パソコンがなくても活動できるお仕事もあります。
注目すべきは、業務の受注から成果物の納品までが、すべてオンラインで完結するお仕事であれば、ノマドワークに向いているということです。
ノマドワークをしようと思っても、資料を置くスペースが必要だったり、様々なデータなどを持ち歩くことが難しくて、実際にはノマドワークができないという場合もあると思いますが、持ち物やネット環境などを工夫できれば、こういったお仕事の方は、いつでもノマドという選択ができるのです。
ノマドワーカーのメリットとは?
働く場所も時間も自由なノマドワーカー。その自由なライフワークスタイルに、憧れを持つ方も多いと思います。
でも、実際にノマドワークをするのに、向いている人とそうでない人がいるのも事実。
ここからは、ノマドという働き方のメリットやデメリットを見て、自分がノマドワークに向いているかどうかの目安としていただきたいと思います。
まずは、ノマドワークのメリットからお伝えします。
<働く場所も時間も自由>
会社に勤務しているサラリーマンは、まず就業時間が決められています。会社によって異なりますが、多くは、8時間拘束で実勤7時間、昼休みは12時から1時間のみ、といった風に就業規則で決められています。
それに対し、ノマドワーカーは、働く時間をその日の気分で選べます。例えば、体調の良くない日や、どこかへ出かける用事がある時などは、朝9時から4時間しか働かないということも可能です。
反対に、体調が良い時や休暇前などで多めに仕事をしたいと思った日には、12時間以上働くというのも可能です。
また、会社勤務の場合は、休みを取るにも必ず上司の許可をもらわなければなりませんし、軽い風邪や生理痛などでは、なかなか休み辛いという実情があります。
しかし、ノマドワーカーなら、例えば子供の夏休みなどの長期休暇なら、自分の就業時間を子供が寝た後や、起きる前の早朝にずらしたり、連休でなくても平日に堂々とまとまった休みを取って旅行に行くということも可能です。
ライフワークバランスを自分で自由に決められるというのが、ノマドという働き方の最大のメリットの1つです。
ノマドワーカーは、自分の生活拠点を持たない方も多くいます。カフェや海外旅行先のホテル、あるいは友達の家など、どこでも好きな場所で働けるというのもメリットです。
仕事で海外や地方などに行く場合は、移動中の飛行機や電車の中でも働けます。毎日決まった時間にオフィスに通勤する必要もないので、満員電車にもみくちゃにされたりする必要もなくなります!
<生産性が上がる>
ノマドという働き方は、働く場所も時間にも制限がかからないため、いくらでも自分好みの環境で働くことが可能です。
例えば、通勤で1時間とられている会社員と比較すれば、ノマドで徒歩5分の近所のカフェへ行って働けば、50分近い時間を仕事時間に回すことが可能です。
子供の習い事の送迎の待ち時間や、移動中の車の中など、ノマドならどこでも好きなタイミングで働くことができますので、これまでは無駄に過ごしていた時間も有効活用できるというメリットがあるのです。
本人の努力次第で、ノマドワーカーは生産性をあげることが可能です。
<人間関係のストレスから解放される>
ノマドワーカーとして働くことの最大のメリットと言えるのが、自分一人、あるいは、自分の好きな人と一緒に仕事をしていけるという点です。
会社勤めをしていれば、必ず出てくるのが人間関係のストレス。仕事の効率だけを考えて動ける方ばかりではないので、人間奸計の軋轢で疲弊してしまう方がたくさんいます。
ノマドワーカーは、1人で働けるような仕事が多いため、嫌な上司や面倒な会社の先輩など、煩わしい人間関係がありません。パワハラも当たり前といったブラック企業に勤めて心を病んでしまうぐらいなら、ストレスフリーなノマドという生き方を選ぶ方がずっと良い生き方と言えます。
<収入を簡単に増やせる>
ノマドワーカーとして働く場合は、業務委託契約を結んで個人で働く場合がほとんどなので、働く時間が増えれば増えるほど、報酬が増えるという仕組みになっています。
会社員として勤めていたら、1年たってもあまり昇給しませんが、ノマドなら仕事の効率をあげればあげるほど、それが収入に跳ね返ってきます。好きなことを仕事にできるので、働くこと自体が苦にならないというのも、ノマドワーカーのメリットです。
ノマドワーカーのデメリットとは?
インターネット、パソコン、スマホの三種の神器さえあれば、好きな場所で好きな時間に働けるノマドワーカー。
たくさんのメリットがありましたが、デメリットについてはどうでしょうか?
<自己管理できない人には向いていない>
まず。ノマドワーカーが直面する最初のデメリットとしては、自己管理ができない人には向いていないという点です。
会社勤務をしている方は、周囲の同僚や上司の目があるため、仕事をサボったり、手を抜いたりすることがなかなかできません。また、成果報酬制度を導入していない企業に勤務している場合は、そこまで働かなくでも一定の給与を得られるというメリットもあります。
それに対しして、ノマドワーカーの場合は、一緒に働く同僚も上司もいないため、仕事をするかしないかの裁量がすべて自分次第となります。
また、仕事を受注するためには、コミュニケーション能力や交渉術を持ち合わせていなければなりませんので、交渉ごとが苦手と言う方にも向いていません。
自分一人で仕事をやり抜いていくという強い意志がなければ、ノマドという働き方で安定した報酬を得るのは非常に難しいと考えます。うまくモチベーションをコントロールして、生産性が低下しないように自己管理をきちんと行えることが、ノマドワークに必要な資質と言えます。
<仕事時間が自由であるからこそ仕事に追われてしまう>
続いてご紹介するノマドワーカーのデメリットは、過労になってしまうリスクがあるということです。
ノマドワーカーは、パソコン、インターネット環境、スマホさえあれば、どこでも働けるのがメリットですが、逆に言うと、仕事に追われてしまいやすいというデメリットがあります。
クライアントからの連絡は、いつでも、どこでも入ってきてしまいますので、休みやリラックスタイムであったとしても、常に仕事の対応をしなければならないという状況に陥ります。
仕事とプライベートの差別化が非常に難しいので、OnとOffをしっかり区別したいと言う方には、ノマドはおすすめできない働き方と言えます。
<社会的信用が低い>
自由な働き方ができるノマドですが、実は、社会的には「収入が不安定な人」と見られがちなため、社会的信用度が低いというデメリットがあります。
社会的信用度が低いということは、家や車のローンであったり、クレジットカードの発行が難しかったりするというでM律戸があります。特に、大都市圏以外の地方都市になると、ノマドワーカー自体があまりいないということもあり、さらに信用度が落ちる傾向にあるようです。
また、ノマドワーカーの中には、残念ながら、胡散臭いネットワークビジネスなどを行ったり、詐欺などの勧誘を行う方もいるため、あまり良いイメージを持たれないという側面もあります。
<ノマドワーカーのデメリットを解決するための対策>
ノマドワーカーがデメリットを解消するためにできる対策としては、まず、スケジュール管理をしっかりと行うということです。仕事量に応じて、1日、1週間、1ヶ月と大まかなスケジュールを組み、どのぐらいの日程で仕事を進めるのかを決めておきます。
また、年中インターネットがつながる環境にいると、どうしても仕事とプライベートの切り替えが難しくなりますので、自分で決めた作業時間が終了したら、「メディア断食」(パソコン、スマホなどのデジタル機器を消す)を行い、ゆったりと過ごす時間を設けるなど、定期的に休息を取りましょう。就寝前なども、wifiをオフにして、ぐっすり眠れるようにするのも大切です。
社会的信用を得るために大切なことは、きちんと個人事業主として登録し、確定申告を行うということです。ノマドという自由な働き方をしていても、社会的責任をきちんと果たしていると証拠があれば、クレジットカードの発行やローンの審査も通りやすくなります。
ノマドワーカーのママはどのような1日を過ごしている?
実際にノマドワーカーがどのような1日を過ごしているのかみていきましょう。
ライターの業務を中心としたノマドワーカーである山下佳子(仮名)さんは、会社員の夫と小学校3年生の長女の3人暮らしをしています。夫は、ほぼ毎日残業をしており、帰宅はだいたい夜の8時頃になります。
山下さんの場合は、通勤時間に拘束されないノマドワーカーの利点を生かして、とにかく朝に重点を置いて働くスタイルです。
6:00 起床
6:10 洗濯
6:30 朝食
7:00 洗濯物を干す
7:30 夫が出勤
7:40 長女が学校に行く
7:45 仕事開始
通勤時間もそうですが、出勤の準備に時間を取られないのもノマドワーカーのメリットです。山下さんは、まだ多くのサラリーマンやOLが通勤途上であるこの時間帯に仕事に取り掛かれることは、非常に有意義だと実感しています。
10:00 掃除
仕事が少し疲れた頃に、気分転換をかねて家の掃除をします。掃除をしながらでも、この先の記事の構想をまとめることができるので、なかなか効率的です。
10:30 外出
10:40 カフェに到着
10:45 仕事再開
この時間帯は近所のカフェやファミリーレストランで仕事を再開します。ドリンクを傍らに置いての仕事です。昼時になればこの店でランチを注文します。
山下さんは、昼食の準備にかかる手間が仕事を行う上でのロスタイムだと考えているのです。そのため残り物で昼食を賄えそうなときは、外出をせずに自宅で引き続き仕事を行うこともあります。
11:30 昼食
11:45 仕事再開
14:00 帰宅~仕事再開~終了
15:00 長女帰宅
16:00 買い物
仕事は、長女が帰宅する15時くらいをめどに終了の体制に入ります。いくらか残務をこなすこともありますが、遅くても16時には確実に終了します。実働は6~7時間といったところです。
19:00 夕食
20:00 夫が帰宅
23:00 就寝
このように山下さんは、午前8時前から午後2時過ぎの時間帯に仕事のピークを持ってきています。ただし締切りに間に合いそうもないときは少々事情が違うようで、朝の5時に起床してすぐに仕事に取り掛かったり、長女が帰宅後も仕事を続けていたりと、イレギュラーな状況になることもあります。
ノマドワーカーとはいえ、どこかOLが残業をする事情と似通ったところもあるようですね。
ノマドワーカーの時間の使い方は人それぞれで、朝型の人もいれば夜型の人もいます。
朝型の人の中には超朝型という人もいて、朝の3時から9時頃までを仕事のピークにする人もいます。また夜型の人だと、夜の9時から深夜3時を仕事のピークにする人もいます。
ノマドワーカーの場合、どこかの時間帯にまとまった時間を確保した方が、効率よく仕事がこなせます。一方で、家事や介護などどうしても仕事に取り組めない時間帯があるのが現実です。
どのような状況であっても、日常生活と折り合いをつけて、うまく時間を使いこなしていくことが、ノマドワーカーを長く続けていけるコツなのです。
ノマドワーカーにとってあると便利な持ち物
自由な働き方が魅力的なノマドワーカーですが、スマホやパソコンがあっても、肝心のインターネットが使えなければ仕事にならないというのが現実です。
そこで、持っておきたいおすすめの持ち物と言えば「ポケットwifi」です。ポケットwifiを選ぶポイントとしては、速度制限がなく格安料金で使えるという点が大事です。
日本国内ならどこでも使えるポケットwifiで、速度制限もなく是田舎でもアクセスが良いwifiとしておすすめなのが「民泊WiFi」です。
紛失・盗難保証も付いており、違約金なしで解約できますので、ノマドワーカーには最適なサービスが揃っています。
また、もう一つあると便利な持ち物と言えば「モバイルバッテリー」です。電池が切れてしまっては、スマホもまったく使い物になりません。大容量のモバイルバッテリーを持っておくと、充電できない環境で仕事をする時にも安心です。
バッテリーが長持ちするタイプのスマホもたくさん発売されていますので、ノマドワーカーを目指すなら、そういった機種を利用するのがおすすめです。
スマートフォンは、情報収集のために使えるミニオフィスですので、ニュースや情報検索に使えるアプリを揃えておきましょう。
また、自己管理を徹底するためにもあると便利なのがA5サイズの手帳です。カフェのテーブルなどは狭いところもあるので、このぐらいのサイズがちょうど良いです。
他にも、ライターを目指すなら、カメラやICレコーダーは必須アイテム。他にも選ぶ職業によってあると便利な持ち物があるかもしれませんね。
ノマドワーカー流カフェの選び方
ノマドワーカーは、どこでも働くことができますが、カフェを作業場に選ぶという方が少なくありません。
そんなノマドワーカーにとって、働きやすいカフェの選び方のポイントをいくつかご紹介してみます。
まず、カフェ選びのポイントとして、最重要項目となるのが、電源サービスの有無。長時間作業をしたい場合は、パソコンやスマホを充電できる環境が欠かせません。どの座席なら電源プラグがあるか?必ず確認してから座りましょう。
続いてチェックしたいポイントとしては、wifi環境の有無です。先にご紹介したようにポケットwifiを持って働いている場合はあまり気になりませんが、持っていない場合はスマホのモバイルホットスポットなどで代用することになります。
通信速度が遅いと、必要なデータをセーブできていないのに回線が切れたり、データのダウンロードやアップロードができなかったりと、作業できないというリスクがあります。インターネット環境の確保は、ノマドワーカーにとって必須事項といえます。
これ以外のチェックポイントとしては、テーブルの広さがあります。カフェによっては、一枚板の広いテーブルを備えているお店もありますので、こういったカフェを選ぶとちょっとした資料なども置けて作業しやすいのでおすすめです。
ノマドワーカーに人気のカフェといえば、みなさまお馴染みの「スターバックス」。フリーwifiも使えて、電源プラグの取れる店舗も多いので、ノマドワーカーに人気があります。
スタバのデメリットは、ノマドしやすい環境ということで、場所取り競争があるということと、禁煙席が当たり前ですので、スモーカーだと長時間滞在が厳しいという点です。
ノマドワーク先ではどんなマナーに気をつけて利用すべき?
ノマドワークを行う場所は、できれば1日中いられるようなカフェやファミレスなどがおすすめです。
長居するなら、ファミレスのドリンクバーや、昼食、または夕食などを注文するのがマナーです。
カフェを利用する場合も、必ずコーヒー一杯ぐらいは最低でもオーダーしましょう。あまり外食すると食費がかさみますので、できればウォーターサーバーのある店舗などを利用し、時間が着たら自宅に帰って自炊というスタイルがおすすめです。
フリーランスや企業のリモートワーカーとしてノマドワークをする場合は、カフェやレストランのコーヒー代などを経費として計上できる場合もあります。領収書は必ず保管しておきましょう。
ノマドワークをしていると、カフェなど公共の場で、電話がかかってきてしまうこともあります。基本的に、こういった場所で電話を取るのはマナー違反。
周囲の方にも迷惑になりますし、先方の電話内容を聞き漏らしてしまうリスクもありますのでやめましょう。
ノマドワーカーの多くは、緊急の場合を除いて、ほとんどの業務のコミュニケーションをチャットで行う場合が多くなっています。
電話がかかってきたときは、一旦お店の外に出て、公園などどこか静かなところへ行ってかけ直すようにしてください。
また、ノマドワークをする上で、カフェやレストランに滞在する時間にも気をつけたいものです。スタバのようなコーヒーチェーンなら、2、3時間の滞在時間が限度です。
長時間滞在しやすいのは、漫画喫茶やネットカフェなど、最初から顧客が長時間滞在することを目的として営業しているカフェなどです。こういったカフェなら、6時間以上滞在しても差し支えありません。
利用する店舗によって、飲食代や個室利用料なども違ってきますので、経費もよく考えながらノマドワーク先を選びましょう。
ノマドワーカーにおすすめの服装は?
好きな時に、好きな場所で働ける自由なワークスタイルが魅力的なノマドワーカー。
自宅や近所のカフェなど、取引先やクライアントに会わなくて良い日には、ジーンズにTシャツなど、カジュアルで楽な服装でも構いません。
しかし、いくら働き方が自由だからと言って、仕事関連の打ち合わせや取引先のオフィスを訪問するときも、何でも着用していいというわけではありません。
人に会うときは、ジーンズは厳禁。最低でもチノパンやスラックスを履きましょう。上には襟付きのポロシャツまたは、綿シャツなどを着用し、春秋なら綿のジャケットなどを合わせればバッチリです。
クライアントによっては、ネクタイやスーツ着用でなければ訪問しづらいような場合もありますので、会食などにも着られる服装を1着は持っておきたいところです。
靴は、普段はスニーカーでも構いませんが、クライアントと会う日は、革靴などを着用してください。
女性のノマドワーカーも、企業を訪問する際は、綺麗めのワンピースやスーツの上下があると良いでしょう。
また、女性は寒がりな方も多いと思いますので、カフェなどで作業する時は、羽織れる上着が一枚あると安心です。
ノマドワーカーにおすすめのカバンは、パソコンなどを入れられるバックパックタイプがおすすめです。移動の際にも持ち運びに便利ですし、資料などをたくさん入れられますので、おすすめです。
ノマドワーカーになって世界中をオフィスに働いてみよう!
ノマドという言葉の意味や、ノマドワーカーのメリットやデメリットなど、その働き方の魅力についてご紹介してきました。
インターネットの爆発的な普及により、現代社会ですっかり市民権を得てきたノマドワーカー。働き方が多様化する社会において、これからもますますその人口は増えていくと予想されています。
会社員を辞めてノマドワーカーという働き方を選ぶためには、まずどんな仕事ならどのような環境でも続けていけるか、そしてノマドという生き方をすることで、自分が実現したい目標は何なのか?をしっかりと見極めることが大切です。
デメリットの項目でも少し触れましたが、個人事業主としてノマドという働き方を選択する場合には、働く時間や場所は自由になりますが、収入を得ることに対する責任はすべて自分で負わなければなりません。
ノマドワーカーとなって世界中をオフィスに活躍したいと思う方は、「自由の影には必ず責任がある」ということををいつも心の片隅に置いて、働いていきましょう!