再就職の第一歩に!女性センターの催し物はメリットがいっぱい | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス
在宅ワークで活かせる
スキルアップ特集!
再就職の第一歩に!女性センターの催し物はメリットがいっぱい
公開日: 2016.11.11
最終更新日: 2016.11.11

ライタープロフィール
女性センターの講座はママにおすすめ
講座内容の例いろいろ
過去、全国の女性センターで催されたことのある講座の例を紹介します。
・就職を目指す女性のためのキャリアアップ講座(好印象を与える話し方やメイクレッスン、仕事と育児の両立についてのグループディスカッションなどの連続講座/大阪府岸和田市)
・再就職支援講座(ライフプランニングの方法や面接レッスン、声の出し方などを連続講座で学んだそうです/鹿児島市)
・「こどものため」「家族のため」「誰かのため」ではなく、「ワタシのため」に私らしくあるにはどうしたらいいかを学ぶ講座(奈良市)
・エクセル応用講座(鹿児島市)
・心を育てるほめ方、しかり方(北海道函館市)
などがあります。
各地域により、講座の方向性はさまざまですが、再就職に役立つ講座が多くの施設で企画されています。
受講のメリット
・受講料が安い。
多くの講座では無料または資料代程度の格安で受講できます。
・似た環境や価値観の合うお友達に出会えるかも
講座によってはグループディスカッションをおこなうものもあります。最初は気恥ずかしいかもしれませんが、これから仲良くなれるお友達に出会えるチャンスでもあります。受講の際はスマホを忘れずに!連絡先を交換したり、また連続講座の受講終了後にLINEグループを作って交流を続けるのもいいでしょう。
・託児サービスがある講座も多い
小さなお子さんがいる方でも、ゆっくり落ち着いて学べるように託児サービスを利用できることも多いです(多くは有料)。
出社型で就職することになれば、お子さんを保育所に預けたり、実家の祖父母に預けるなど、誰かにお子さんを預けることになります。まだお子さんを預けたことがなければ、講座の受講中の1~2時間、託児を試してみるのもいいかもしれませんね。
他にも、各市町村の公民館や文化センターでも、探してみるとスキルアップに役立つ講座を見つけることができるかもしれません。市役所や図書館などに出向く機会があれば、講座のチラシも多く見つかりますので、興味のある方は情報収集してみてもいいですね。
◆全国女性センター一覧
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/06.html
ライター:にゃんこ
ママワークスでは、在宅ワークのお仕事一覧をまとめています。主婦に限らず、全国の在宅ワークの求人を確認して、気になる求人に応募してみましょう。