在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

プログラマーの仕事は在宅でもできるの?未経験でもなれる!仕事内容を解説

「プログラマー」と言えば、理系の専門職。技術者たちがオフィスでパソコンに向かって一心に作業をするイメージがありますよね。

しかし、最近では「時間や場所に縛られずに働きたい」と、在宅で活躍するフリーのプログラマーの方も増えてきています。

しかし「在宅プログラマー」と聞いても、どんな仕事をしているか、いくら稼げるかなど、気になる点が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、在宅プログラマーのお仕事内容や年収、未経験からの始め方などをご紹介していきます。

目次

そもそもプログラマーとはどんな仕事?

プログラマーの仕事は、「プログラム言語」を駆使してコンピュータープログラムを組み、システムやソフトウェアを作ることです。

このシステムやソフトウェアは、身の回りのあらゆる場面で使われています。例えば、企業で使う物流・金融システム、テレビやスマートフォンなどの電子機器などが挙げられます。

通常は、システムエンジニア(SE)が仕様書を作成し、それに基づいてプログラマーが作業を進めていきます。

 仕事は、プログラムを組んだら終わりではありません。仕様書通りに作成した場合でも、不備などにより正常に動かない場合もあります。

このような不備を「仕様バグ」と言いますが、この仕様バグを見つけるのもプログラマーの大事な仕事なのです。

プログラムを組み終わってもテストを何度も繰り返し、仕様バグを修正していくことでシステムが完成します。時には何か月も費やしてテストをすることもあるので、忍耐力が必要とされる仕事でもあります。

また、システムエンジニアからもらう仕様書に、全てのことが事細かに記載されている訳ではありません。

プログラマー自身が仕様書の内容を速やかに理解し、頭の中でプログラムに変換しなければいけないことも多いため、読解力も必要となります。

 経験が浅いうちは、「プログラムを正確に組む」などの基本的な仕事が中心になりますが、ベテランになると業務の幅が広がります。

例えば「仕様決め」などの、システムエンジニアが行うような内容までを担う場合もあります。

職場によっても異なりますが、一般的には、経験を積むほど「プログラマー兼SE」のような役割になる傾向があります。

在宅プログラマーの仕事内容とは?

在宅プログラマーのお仕事は、自宅でプログラムを書くことです。
一般的なプログラマーとは異なり、在宅プログラマーにはWebサービスやスマホアプリの開発のお仕事が多いです。
なぜなら、インターネットを介してコード共有がしやすいなどの特徴があるためです。
テスト機と繋いで動作を確認する組み込み系のシステムやセキュリティ上の問題がある金融系のシステムの開発は在宅プログラマーにはむかないこともあります。
最近では、データ分析のお仕事が増加傾向にあり、高額な報酬が設定されているケースが多く見られます。

どのくらい稼げるもの?

在宅プログラマーでも受注できる案件についてはお分かりになったかと思います。さて、ここで気になるのは「年収」です。

将来にわたって需要のある職種とは言え、在宅で実際にいくら稼げるのか?

案件によってさまざまではありますが、目安としてご説明します。

在宅プログラマーは、当然ながら受注した案件の量によって年収が異なります。

会社員とは違い、毎月決まった給料がもらえるわけではありません。自ら営業し、仕事を取ってこなければ収入は得られないのです。

案件の内容や量にもよりますが、月30~70万円の収入を得ることも可能です。つまり、年収400万円以上も可能であり、努力次第で会社員よりも稼ぐこともできます。

ちなみに、会社員のプログラマーの平均年収は、男性が450万円、女性が350万円となっています。所属する会社や部署によって年収は変わりますが、大企業になればなるほど年収も高くなります。

高収入を目指す方には、スマホアプリの開発案件は人材不足で需要が多い上、高単価なのでおすすめです。

案件の要件定義や開発メンバーとして参加した場合、70万円以上の収入が得られることもあります。

ただし、実際の運用経験や理解力、メンバーやクライアントとのコミュニケーション能力などが求められますので、初心者であればやめた方がいいでしょう。 

また、ゲームアプリの開発など高度なスキルが必要な案件であれば、1案件あたり300万円以上の報酬を受け取れるという場合もあります。

専門スキルや知識、長年の経験を持っていると、年収1,000万円を超える在宅プログラマーもいるようです。 

「在宅勤務でもガッツリ稼ぎたい!」という場合は、クライアントの新規開拓が必須となります。受注した仕事をきっちりこなし、実績を増やしていけば、営業がしやすくなります。

クラウドソーシングサイトではプログラマーの仕事は比較的高単価ですので、そういったサイトを利用するのも一つの手ですね。 

ただ、在宅プログラマーの中には、年収400万円未満の方も多くいらっしゃいます。

年収の多さよりも働きやすさや自由さを重視している方や、家庭の事情で働く時間が確保できないなど、理由はさまざまです。

自分の時間を100%自由に使える場合は、上記のような高単価の仕事をどんどん受注することも可能でしょう。

しかし実際、在宅勤務で会社員並みに稼ぐことはなかなか難しいことです。 

在宅勤務は24時間いつでも仕事ができるため、つい働きすぎてしまったり、自己管理ができず納期に遅れてしまうなどのトラブルも起きやすい傾向があります。

最初から高単価の案件を狙うのではなく、まずは自分の身の丈に合った案件を選び、徐々にステップアップしていくといいでしょう。 

在宅プログラマーの仕事はインターネットで探せる


在宅プログラマーの仕事はインターネット上で見つけることが可能です。
すでにプログラマーとして勤務している場合は、在宅ワークが可能な会社を紹介してくれるエージェントに頼んだり、取引先や同僚などから紹介してもらえることも多いですが、未経験者は知り合いがいるなど、よほどのツテがない限り、インターネットで検索し応募するということが一般的です。

◆求人情報サイトまたはクラウドソーシングサイトで探す

在宅プログラマーの仕事は、求人情報サイト、またはクラウドソーシングサイトで見つけることができます。
IT業界はいまなお拡大を続けており人材不足の状態なので、仕事は多数掲載されています。
とくに、プログラミングの仕事は、Webサイトの作成から、Webアプリケーションの制作、スマホゲームの開発と種類が豊富です。
そのなかで自分がやりたい、また、できる仕事を探していけば良いのです。

とはいえ、在宅プログラマーと一言でいっても、2タイプに分かれています。
1つは、企業に属しながら、事業所での勤務ではなく在宅勤務というスタイルをとるというタイプです。
この場合、社内会議やクラインアントの打ち合せなどのために、週に1回、ないし、月に1,2回程度は出社することを求められるケースが多いです。
したがって、もしあなたが完全に在宅で仕事をしたい場合は、個人事業主として仕事を請け負う「業務委託」という形がおすすめです。
プログラミングの作業だけでなく打ち合せもオンラインで済ませるケースがほとんどだからです。
それに、完全在宅であれば、自分が通勤可能なエリアだけでなく遠方の会社の募集にも応募できるというメリットもあります。
選択肢が広がるので、より報酬のよい仕事に応募することも可能です。
ただし、デメリットもあります。
社員の場合は毎月給与がもらえるため経済的に安定しますが、業務委託の場合、請け負った仕事に対して報酬がもらえるという仕組みなので、仕事がもらえず収入が途絶えてしまう恐れがあるのです。
継続的に仕事をくれるような企業を選んだり、現在の仕事をこなしつつも、次の案件を探し続ける必要があると言えます。
また、厚生年金などの厚い保障も得られないというデメリットもあります。
会社員の場合、厚生年金はもちろん、万が一の際失業保険から失業手当をもらうことが可能です。
個人事業主の場合は国民年金保険に加入することになるうえ、万が一仕事がもらえなくても失業手当はもらえません。
とはいえ、個人事業主の場合は、やればやった分報酬がもらえるので、一般的なサラリーマンよりも稼げる可能性は高いです。
また、子育てや介護などの理由で、仕事をセーブすることも可能なので、稼ぎたい方、ワークライフバランスを求める方にはおすすめの働き方とも言えます。

ママワークスには在宅プログラマーの求人も多く掲載されています。
在宅ワークの求人一覧|ママワークス

在宅プログラマーにおすすめのプログラミング言語は?

次に、これから在宅プログラマーを目指す方がぜひ学びたい、おすすめの言語について説明していきたいと思います。
在宅での仕事がないシステム向けの言語を勉強しても、なかなか案件が獲得できないためです。
ずばりその言語を説明する前に、ビギナー向けに言語の種類の解説から始めたいと思います。

◆ビギナーはここから、フロントエンドとバックエンドの違いを知ろう

プログラミング言語は以下の2種類に分けることができます。
・フロントエンド言語
・バックエンド言語(またはサーバーサイド言語とも言う)

フロントエンドとは、「Front-End」のことで前部を意味します。
皆さんがシステムを利用するときに見る画面のことだと思ってください。
いま、皆さんが見ているこの画面もそうですし、アプリで言えばその操作画面のことです。
必要な情報や機能を入れ込みつつ、ユーザーが使いやすいような画面にすることが重要です。
また、ユーザーが「検索」「申し込み」などをしたときに、サーバーに情報を送ったり、その情報を画面に表示させたりといったこともフロントエンド言語の役割となります。
ちなみにその言語を実行するのは、みなさんのパソコンに入ったブラウザです。
おもにMicrosoft Edge、Chrome、Internet Explorerなどがあります。

続いて、バックエンドというのは、フロントエンドから受け取った指示を元に、データを更新させたり、求められた情報を送るプログラムのことです。
このプログラムは、ユーザーのブラウザで実行されるフロントエンドとは異なり、サーバー上で動きます。
初心者にとっては、フロントエンドの言語のほうが比較的習得しやすいと言えます。
したがって、最初はフロントエンド、次にバックエンドの言語を習得すると良いでしょう。

◆初心者プログラマーが習得したい5つの言語

まずフロントエンド言語にはHTML、CSS、そしてJavaScriptといったものがあります。
簡単に説明をすると、HTMLはWebサイトの基本を作る言語、CSSはそのデザインを制する言語、JavascriptはWebサイトのなかでも申し込みフォームなど動きのある部分をつくる言語です。
これらは習得も比較的容易であり、在宅ワークでの業務委託案件も多く見つかるので、ビギナーはこちらを習得していくのがおすすめです。

バックエンド言語のうち、在宅プログラマー向けの案件で多いのが、PHPやRubyの2種類です。
現在のWebサイトはこのPHPを使っていることが多いうえ、予約システムやECサイトなどさまざまなWebサービスをプログラムすることができるので仕事の幅も広がると言えます。
Rubyも同じくWebサービスの制作が可能です。またスマホアプリやスクレイピングと呼ばれるデータ抽出技術にも使われています。
フロントエンド言語を使う仕事と比較し、高額な報酬が設定される傾向にあるため、ワンランク上の在宅プログラマーになりたいという方は、PHPやRubyにチャレンジしてみることをおすすめします。

未経験から在宅プログラマーになることは可能?

結論から言えば、可能です。プログラマーとして働くために必要な資格は特に無く、意欲さえあれば誰でもなることはできます。

また、理系出身でなくてもOKですし、専門学校で学んでいなくても問題はありません。全くの未経験でも、専門知識や技術を学ぶことで、プログラマーとして活躍することはできます。

最近では、個人が趣味でHPを作ったり、ゲームをプログラミングすることが昔よりも簡単にできるようになりました。

プログラミングがより身近になったことで、プログラマーへの敷居も低くなったのです。

プログラミング関連の書籍はたくさんありますし、インターネット上に無料教材も載っていますので、独学でスキルを習得することもできます。

しかし、短期間で習得したい場合には、学校に通った方がいいでしょう。社会人や主婦が通いやすい時間帯に授業がある学校も多いので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね。

また、在宅プログラマーに向いている人として、下記のような特徴が挙げられます。 

【黙々と作業ができる人】

パソコン画面に向かって、ひたすらプログラム言語を打ち込んでいく…。その作業の繰り返しですので、地道な作業が苦手な方であれば難しいでしょう。

同じ作業をしていても飽きない、むしろ時間を忘れて没頭できる、という根気強い方はプログラマーに向いていると言えますね。

【孤独な作業も苦にならない人】

在宅勤務ですから、当然作業は一人で行います。家でパソコンに向かってひたすら作業をするため、ずっと孤独な時間を過ごすことになります。

1日中誰とも会話することなく孤独に仕事をこなさなければならないので、体力的にも精神的にも消耗の度合いは大きくなるでしょう。

ずっと家にいても平気な人、一人だけの作業でも苦にならない人であれば問題ないですね。 

【プログラミングが好きな人】

大前提ではありますが、「プログラミングを好きかどうか」は非常に大切な要素です。プログラマーは決して楽な仕事ではありません。

案件によっては、タイトな日程で納品しなければならず、昼夜を問わず作業をするということもあり得ます。好きでなければ続けることは難しいでしょう。

知識や技術は後から身につけることができますので、まずは仕事をいくつかこなし、在宅勤務に慣れていくといいのではないでしょうか。

また、プログラマーに必要な能力として、「論理性」が挙げられます。物事を論理的に考えられる能力、ということです。

理系の方であれば得意な思考ですが、文系の方でも論理的思考を身につけることはできます。普段から、物事を筋道立てて考える癖をつけるなど、色々と工夫してみましょう。

さて、スキルを身に着けた後はどうやって仕事を受注するか、という問題があります。

仕事をもらう方法はいくつかあります。 

【知っている企業から受注する】

在宅プログラマーは、以前働いていた会社やクライアントからの紹介で仕事をもらっていることがほとんどです。

発注する側からすると、今までの実績や信頼関係もあるので、安心して任せることができます。

また、一度取引があった企業に認めてもらえたら、他の仕事を紹介してもらえることもあります。自分からも積極的に営業し、紹介してもらうことを目指しましょう。

【WEBサイト経由で受注する】

最近は、フリーランス向けのビジネスマッチングサイトや、クラウドソーシングサイトがいくつもあります。これらのサイトのメリットは、自分の好みに合う案件を簡単に検索できることです。

まずはいくつかのサイトに登録して、情報収集することから始めてはいかがでしょうか。

ただ、人気の案件は応募件数が多く、競争率が高くなります。採用されるためには、実績や技術はもちろん、コミュニケーションスキルも重視されます。

地道に努力をしつつ、上手にアピールしましょう。

あるいは、自分のブログやSNSで「在宅プログラマー」としてアピールするのも効果的です。なるべく色々なところにアンテナを張っていた方が、受注できる確率も上がります。

未経験からいきなり在宅勤務を始めるよりは、最初は企業でプログラマーの経験を積み、その後フリーの在宅プログラマーとして独立する方が現実的ではあります。

会社勤務をしている場合は、副業として在宅プログラマーを始め、軌道に乗ってきたら完全に在宅勤務に切り替えるという方法もありますね。

在宅プログラマーの将来性について・・・

プログラマーは在宅での勤務は可能ですが、現状では会社のデスクに出社してのプログラミングの仕事の方が圧倒的に多いと言えます。

それは、営業やシステムエンジニアやデザイナー、ディレクターなどさまざまな技能を持った同僚とのコミュニケーションが必要だからです。また、ハイスペックなパソコンが必要であったり、会社内の自社ネットワークでないとアクセスできないといった問題もありました。

しかし、近年の「働き方改革」において、パソコンを使った事務職を始めとするさまざまな仕事でテレワークや在宅勤務を推進する動きが出てきています。

コミュニケーションツールもスマホや専用アプリで可能になり、パソコンも一昔前までとは違い、ハイスペックパソコンの値段も個人で入手できる程に値下がりしています。クラウド環境などのインフラが整ってきており、自社サーバーにもプライベート回線でアクセスが可能になり、徐々にではありますが在宅でのプログラマーが増加傾向にあります。

現在、日本ではすべての職種で人手不足となっており、特に習得するのに難しいプログラミングの仕事も例外ではありません。新規に在宅ワークとしてのプラグラミングの求人や案件も増えてきているので、将来的には出社型から在宅型のほうに割合が増えていくと予測されます。

在宅ではどんな仕事(案件)がある?

プログラマーは、基本的にはパソコン一つでできる仕事ではありますが、実際に在宅でもできるものなのでしょうか?

また、どのような案件があるのでしょうか?詳しく見ていきたいと思います。

オフィスに常駐して作業をする「常駐案件」に比べると、「在宅案件」はかなり少ないと言えます。企業が、初めて取引をするプログラマーに対して、在宅での仕事を発注することはまずありません。

まずは常駐案件を受け、発注元の企業と信頼関係を築き、その後で在宅勤務を提案した方が通りやすいでしょう。

次に、具体的にどのような案件なら在宅での作業が可能か、ご紹介します。

【データ分析】

最近注目されている案件です。データ分析ができるエンジニアは「データサイエンティスト」と呼ばれ、企業から重宝されます。

IT業界では、これまで各種システムで得られた膨大なデータをどう生かすかが重要視されています。そのため、データ分析のスキルが求められているのです。

このスキルを持っているプログラマーであれば、在宅案件の獲得も可能でしょう。ただし、データ分析には高度なスキルが必要とされます。

これからプログラマーを目指す方は、将来を見据えてデータ分析の勉強もしておくといいのではないでしょうか。

【スマホアプリ開発】

スマートフォンのアプリやゲームなどの開発は、今後も成長が見込まれる分野です。

そして、スマホアプリの業界は小規模な会社が多く、在宅勤務などの柔軟な働き方が認められやすい傾向があります。

ただし、アプリやゲームの開発はシステム開発とは異なる面が多く、未経験者が受注するのはかなり厳しいでしょう。経験者であれば、スマホアプリ関係を中心に在宅案件を探すことをおすすめします。

【WEBサイト制作、システム開発】

企業向けや個人向けのシステム、WEBサイトなどのシステム開発であれば、在宅のプログラマーの募集はあります。

中小企業やベンチャー企業、個人事業主たちからの、HPや予約システムなどを作りたいというニーズが非常に多いためです。

専門業者に依頼すると料金が高くつくため、個人で受注できる人を探しているというケースも多いのです。クラウドソーシングサイトなどで、そのような案件を探してみましょう。

 さらに、スタートアップ(新しいビジネスモデルで急成長している)企業から仕事をいただくというのもおすすめです。

というのも、スタートアップ企業は柔軟な発想で経営をしており、在宅勤務などの多様な働き方に寛容であることが多いからです。

このような企業を探し、営業をしてみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

いかがだったでしょうか?在宅プログラマーについて、いくつかの切り口でご紹介してきました。

専門職のイメージが強いプログラマーですが、未経験者でもなれるということが分かりましたね。また、案件によっては在宅で働くことも十分可能です。

プログラマーのスキルは専門性が高く、習得するまでは難しいものですが、将来性のある仕事です。

今後もプログラマーの需要は高まることが予想されます。その一方で、これからは海外の優秀な人材がライバルにもなってきます。

日々スキルを磨き、付加価値の高いプログラムを組めるようになる必要があるでしょう。

 プログラマーは決して楽に稼げる仕事ではありませんし、在宅でコンスタントに受注するにはある程度の技術や経験が必要になります。

まずは焦らず、自分のペースで少しずつ経験を積んでいきましょう。一つ一つの案件を丁寧に納品していくことで、次につながります。

未経験からでも努力次第で収入アップが可能な職種ですので、気になる方はぜひチャレンジしてみてください!

目次