そろそろ働きたい主婦の方に!派遣とパートの違いやメリット・デメリットを紹介
派遣とパートの違いって何?
そもそも「派遣」というのは、どんな働き方のことなのでしょうか?ここでは、派遣という働き方と、パートとの違いについて見ていきます。
派遣とパートとの違いは、下記の通りです。
【雇用契約の相手】
派遣社員は人材派遣会社と雇用契約を結び、それぞれの派遣先で働きます。
一方、パートは働く企業と直接雇用契約を結びます。雇用契約を結んだ相手=雇用主の下で働くかどうかというのがポイントですね。
【給料、福利厚生】
派遣社員は雇用主である人材派遣会社から給料をもらい、福利厚生についても人材派遣会社の規則に基づいたものになります。
ただし、同じ会社で働いていても、派遣会社によって待遇が異なることがあるので、違和感を感じることがあるかもしれません。
パート社員は、雇用主である企業の規則に基づいて給料と福利厚生が決められています。仕事内容が同じであれば、パート同士で待遇が異なるということはありません。
【契約期間】
パートは契約期間が定められていないケースも多くありますが、派遣社員は初めから契約期間が定められています。ですので、契約期間が終了して更新されなければ、他の派遣先を探さなければなりません。
【仕事の評価】
派遣の場合は、派遣先の企業と人材派遣会社との間で評価が決められますので、より公正な評価になりやすいと言えます。
パートの評価を行うのは大抵、直属の上司です。評価のすり合わせを行う必要がないので、スピーディーな反映ができます。
ただし、場合によっては一人の意見で決定してしまうので、評価が偏ることもあり得ます。
【コーディネーターの有無】
派遣社員には、人材派遣会社による「コーディネーター」が付きます。このコーディネーターは、派遣社員と派遣先企業との調整役で、勤務条件や待遇に関する交渉を行います。
派遣社員は、企業と直接交渉をしなくて済むということですね。パートの場合は、勤務条件を変えたいなどという場合、直接上司にかけ合う必要があります。
派遣の形式について
派遣の形式には「常用型派遣」と「登録型派遣」があります。
常用型派遣は、派遣元会社と雇用契約を結ぶことが基本的な雇用形態となります。そのうえで、雇用元会社の社員として指定された会社に派遣されて就業します。派遣先の契約期間が終了しても雇用契約は解消されず、また新たな指定先で就業することになります。
登録型派遣は、派遣サイトや面談などを通じて派遣会社に登録をします。希望の会社に応募して就業が決定すると、その期間限定で派遣会社と契約を結びます。このため派遣先の就業期間が終了すると、派遣会社との契約も解除されます。
新たな仕事を探して見つかった場合は、また新たに派遣元会社と雇用契約を結ぶことになります。
派遣社員のメリット、デメリット
派遣社員のメリット・デメリットを見ていきましょう。
【派遣社員のメリット】
・時給が高め
派遣社員は一般的に、パートよりも時給が高く設定されています。特に、需要の高いスキルや経験をお持ちの方であれば、相場よりも高い時給で働くことが可能です。
・自分の条件に合った仕事ができる
派遣社員は、契約を結ぶ時点で仕事内容が明確に決まっているので、基本的にその仕事以外は行うことがありません。自分の希望する条件で働くことができるのは魅力ですね。
・トラブルや交渉事は派遣会社が対応
派遣先企業で何かトラブルが起こった時や勤務条件の交渉は、人材派遣会社のコーディネーターが間に入って対応してくれます。
【派遣社員のデメリット】
・長期勤務がしにくい
契約期間が定められているため、期間が終了し、更新されなければその職場で働くことはできません。同じ環境で長く勤めたい方には向かない働き方かもしれませんね。
ただし、派遣の契約期間終了後に、その企業から直接雇用される場合もあります。
・派遣会社によって待遇が違う
同じ企業に勤める派遣社員でも、所属する人材派遣会社が異なると、時給や交通費などの待遇も異なります。派遣会社に登録する前に、よく確認しておきましょう。
・人間関係が築きにくい
職場にもよりますが、派遣社員はなかなか他の社員と人間関係を築きにくいようです。社員同士で飲み会などの交流はあっても、派遣社員はほとんど参加していない、というように。
職場の人と仲良くなりたい方には、少し寂しく感じるでしょう。しかし、時短勤務などで飲み会に参加しにくい方にとっては、ドライな人間関係の方がやりやすいということもあります。
パートのメリット、デメリット
パートのメリットとデメリットをみていきましょう。
【パートのメリット】
・柔軟な働き方ができる
パートはほとんどがシフト制ですので、自分の希望に合わせて仕事の予定を組むことができます。
希望が100%通るとは限りませんが、例えば今週は3日間だけとか、この日は5時間勤務というように変則的な働き方も可能です。
・未経験でも採用される場合が多い
パートの場合、「未経験者歓迎」の企業が数多くあります。派遣社員であれば、即戦力としてのスキルや経験が求められますが、パートであれば、企業側の受け入れる間口が広いと言えますね。
職場になじみやすい
パートは、その職場の一員として何かと頼られることが多い存在です。電話応対やお茶出しなどの雑務もよくありますが、その分職場になじみ、人間関係を築きやすいでしょう。
【パートのデメリット】
・時給が低め
パートの時給は派遣社員と比べると低いのが現状です。ただし、専門的なスキルを必要とする仕事であれば、派遣社員と同程度の時給で働くことも可能です。
・自力で仕事を探さなければならない
派遣社員であれば、登録している人材派遣会社が仕事を探してくれたり勧めたりしてくれますが、パートは自力で仕事を探さなければなりません。
・雑務が多い
どんな雇用形態でも、基本的には契約で決められた内容の仕事を行います。しかしパートの場合、来客応対やほかの社員のサポートなど、なし崩し的に雑務を任せられがちです。
まとめ
いかがでしょうか?派遣社員とパートの違いやメリット・デメリットについてお分かりになったかと思います。
それぞれの特徴や条件をよく吟味し、納得した上で、自分に合った働き方を選ぶことが重要です。
ぜひ、生き生きと働ける仕事と出会い、充実したワークライフをお過ごしくださいね!