ママにおすすめの在宅ワーク4選!主婦に人気の仕事は育児との両立を実現できる☆ | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

その他お役立ち情報

ママにおすすめの在宅ワーク4選!主婦に人気の仕事は育児との両立を実現できる☆

公開日: 2018.11.02
最終更新日: 2022.10.05

ママにおすすめの在宅ワーク4選!主婦に人気の仕事は育児との両立を実現できる☆

やっと子供たちも保育園に行けるようになって少しだけ自分の時間も持てるようになってくると、気になるのはこれからのお金のことかもしれませんね。

今は保育園だからまだ大丈夫でも、学校に上がるようになると塾や習い事、それに子供たちが大きくなれば部屋数も必要になるからマイホームも検討しないといけません。

子供が小さいうちは出来るだけ一緒にいてあげたい、でも先立つものも必要、こんなジレンマも抱えてしまいます。

それで今回は、育児も楽しみながら働けるママに合ったお仕事にはどんなものがあるのかをご紹介してゆきましょう。

でもママに合った、とか、働く女性には、とか言うのは簡単ですが、それぞれの家庭の事情も、ママ自身の個性や体力も違いますよね。それで色々なケースで当てはまるものを分類して少し参考になればと思います。

子供って小さいうちに愛情をこめて出来るだけ沢山親と触れ合うと、成長してから安定した大人になりやすいそうです。

勿論一概には言えませんし、子供さんの個性もおありですが、子育てとの両立を考えておられるママさんたちは本当に立派な社会貢献を今されているのですよ!

そんなことを誇りに思いながら是非子育てとの両立を図れるお仕事探しを頑張ってくださいね。

先ず考えるべきこと、ママ自身の体力

仕事探しの時に忘れてしまいがちなのが、このママ自身の体力、という分野なんです。というのは、子育てとの両立、ということばかり考えて、保育園に送り出して、お迎えに行く時間を、分刻みのスケジュールを自分なりに立てて、空いた時間を狙って、お仕事を探すとします。

そして、そのギリギリの計画の中で近所のコンビニのバイトが見つかったとしましょう。

せっかくいい条件の仕事を見つけたし、保育園バスが来るまで目一杯働きます。

そして、その生活がいつまで持つでしょうか…

今まで子供たちと楽しくのんびりお買い物や公園でのお散歩、帰宅したら楽しくお昼寝…こういったスケジュールでゆったりと子供中心で暮らしていたので、身体もそれに慣れて自分自身も適度に子供と一緒に疲れを取りながら楽しめていました。

それを急に仕事の計画をギリギリに立てると、それなりに最初は回るかも知れませんが、だんだん子供がもたもたしていたら怒りっぽくなったり、思うように進まなくなってきていることもあります。

原因は何でしょうか?

実はママ自身が疲れてしまっているということも要因なのです。

そのため、現実的なスケジュールを立てて考えて仕事を探さなければ長期的には続かない、ということなのです。

でもそうするとほんの短い時間しか働けないことに気が付きます。

ではそういった仕事はあるのでしょうか?

在宅ワーク求人情報をあたってみる

初めてかも知れませんが、現実的なスケジュールを立ててみて気が付くのは、ママは結構忙しい、ということです。

もし、自身の体力や子供の必要な時間を無視してお仕事をしたとしたら、逆に医療費でお金を散在しかねない現実を見据えましょう。

残念なことにママはもう、独身ではないからです。ママ自身が無理をすると沢山のロスが出てしまいかねないことを忘れないことは賢明です。

それで短い時間でサクッと稼いで、子供たちが帰宅するときにはお家にいて笑顔でお迎えできるようにするには、自宅で仕事をすることによって、時間のロスもなく、収入と家事の両立が可能です。

勿論これは体力がすごくあるママ達には物足りないかも知れないので、参考程度にされてくださいね。

ただ近年在宅ワークは政府の働きかけもあり、非常に種類も豊富で募集の数も多い上に常に更新されているような状態です。

ではどのような在宅ワークが子育てとの両立が図りやすいのでしょうか

働くママ達を応援している求人サイトを積極的に活用してみる

最初から自分に合ったものを求人情報で探すのもありですが、こんなに求人情報に溢れた時代に自分の条件に合ったものを探すのは至難の業ですよね。

それでとりあえずママ達を応援している求人サイトをあたってみるのも一つの手です。

「ママワークス」という求人サイトは有名ですが、最初からママ達が働きやすいようなシフトを組める企業や会社の募集ばかりがあるので、比較的すぐに見つけることが出来るでしょう。

でも沢山あり過ぎて迷ってしまうならどうしたらよいでしょうか?

せっかくなら長く続けて取り組みたいですから最初が肝心です。

自分と家族の必要を考慮に入れた条件を紙に書き出してみる

これは結構大切です。

在宅ワークにはその条件を満たすお仕事は今はきっと豊富にありますから、最初からこんなことを言っていたら見つからないのではないかと消極的にならずに是非沢山紙に書き出してください。

例えば働くママさんたちが良く挙げる条件としてはどんなものがあるのでしょうか?

・シフトの自由が利く

・急な休みにも対応可能

・週3でも可能

・1日2時間からOK

・難しくない

・研修も自宅で可能

このように上げたらきりがないかも知れませんね。

でもこういった条件は子育て中のママさんたちには本当にありがたいと思されませんか?

しかもこのようなワガママ?な条件なら、おそらく近所には無いでしょう。

でも在宅ワークには豊富にあるのです。

例えば先ほど挙げた「ママワークス」にもすでにこういった条件でも募集はあるようです。

ですので、子育ても大切なママたちのお仕事と考えて、それを中心に据えてもサクッと稼ぐことのできるお仕事は今は沢山あることも念頭に置いて、積極的に探してみましょう。

具体的にどんな在宅ワークがあるの?

在宅ワークにも、いろいろな職種があって、どれを選択すればいいのか迷ってしまいますね。どのような在宅ワークが人気なのかを順に紹介していきましょう。

第1位:シール貼り

シール貼りには幅広い分野があります。一般的によく見られるものでは、「商品の値札」「バーコード」「書籍の訂正シール」「販売促進シール」「化粧品のパッケージや成分表」などです。

少し作業が煩雑なものになると、CDやDVDのパッケージラベルを貼る仕事もあります。製品によっては、シワが寄ったものは納品不可となるなど、検品基準が厳しいものもあります。 

一方で家事の合間に行えるような軽作業のシール貼りには、「封筒の宛名ラベル貼り」や「ファイリングラベルの整理」などがあります。 在宅ワークの場合、商品とシールを工場等で受け取って、作業が完了すると納品をするスタイルが一般的です。

第2位:在宅ライター

在宅ライターは、企業からの依頼で、WEBのサイトに掲載する記事を書く仕事です。テーマは、「ファッション」「旅行」「グルメ」「相続」「不動産」など様々です。

初心者の場合、トライアル記事を提出して採否が決まることがあります。記事の出来がよければ、継続して執筆依頼がありますが、内容が基準を満たしていない場合は、トライアル記事のみで終了です。 

初心者は1文字当たりの単価が安く設定されていますが、トライアルはさらに低い金額が設定されています。

しかし、こうした低い単価の記事をこなしていかないと、さらい高い単価の仕事は受注に結び付きません。単価の高い企業からの依頼は、これまでの実績URLの提出を求めてくることが多いので、実績を作ることが高収入への近道になるのです。

第3位:在宅コールセンター業務

在宅コールセンター業務は、オフィスで行うコールセンター業務を自宅で行えるテレアポ・テレオペ業務のことです。

企業などにアポイントの電話をかけて、実際にアポイントがとれた場合は、報酬が加算されます。最近は、マンション住民の苦情受付や通信販売の受注受付等もあり、自分の感覚に合った業種を選ぶことができます。

シフトの自由が利くうえに、時給換算ですぐに収入になる仕事です。子ども達が保育園に行っていない時にもできるうえに、急な休暇も認められます。 

ただし電話での応対ですから、子どもの泣き声やペットの鳴き声が聞こえてしまうような環境では難しいでしょう。

第4位:単純データ入力

単純データ入力は、ひたすらパソコンに入力をしていく仕事なので、主婦だけでなく学生にも人気があります。 

ただし単純作業であるために、単価が安く抑えられています。また単純な作業とはいえ、ミスは許されません。このためかなりの集中力を要するので、1日に働ける時間数は意外と少ないものになってしまいます。

単価が安く仕事時間も短かくなりがちなために、稼げる在宅ワークとはいえません。

まとめ

今回は子育てを楽しく行いながら、経済的な必要も少し賄っていきたいママ達に探せるお仕事を少しだけご紹介してみました。

それぞれの家庭環境も、ママ自身の体力、子供たちの健康状態、ご主人たちの協力体制によって探し方もだいぶ変わってくることでしょう。

ですから今回の状況は子育てをママが積極的に取り組んでいて、特別にご主人の協力がなくても家計の足しになれる方法です。

ママでも、ご主人の協力のもと、又おじいちゃんおばあちゃんの協力もありフルタイムで勤務している方も沢山いらっしゃいます。

ですから他と比較されずに、先ず自分の状況をよく分析してみて、無理のない方法でお仕事されてください。それが一番経済的にもいい方法ですよ。

働くママは本当に立派です、これからも頑張ってくださいね!

 

ママにピッタリの在宅ワークはここから検索

その他記事