主婦におすすめの習い事とは?メリットや人気の種類をご紹介
毎日が単調でつまらないな。もっと友達を増やして、交友関係をひろげたいな。そのような悩みを抱えている主婦のみなさんにオススメなのが、習い事を始めることです!
え?習い事なんて、今更・・・
なんて、思っては勿体無いですよ!
主婦だからこそ、習い事を始めるメリットはたくさんあります。
このコラムでは、これから習い事を始めようと考えている主婦の方へ、習い事を始めるメリットや、オススメの習い事等、習い事についてのお役立ち情報をご紹介いたします。
主婦が習い事を始めるメリット
(1)目標が生まれて、自分磨きができる
主婦が習い事を始めるメリットのひとつとして、自分磨きができるということが挙げられます。自分磨きとは、自分の内面や外見を磨くこと。つまり、自分をより魅力的にする為の努力を行うことです。いつも家族のために頑張っている主婦のみなさんですから、たまには自分のための時間を作ってあげないと!
習い事を始めることは、自分に対して、自分だけの時間をプレゼントすることに繋がります。その時間を使って自分磨きができれば、とても素敵な自分になれそうですよね。
また、習い事を始めれば、努力の矛先となる目標を立てやすくなります。目標を設定すると、どのような良いことがあるでしょうか。
まず、毎日の生活にハリが生まれます。旦那様やお子様など、家族行事のイベントはあっても、自分主体のイベントはなかなか無いと感じている主婦の方。
毎日が単調で、同じことの繰り返しのように思ってしまいますよね。習い事を始めて目標を設定すれば、それが自分にとってのイベントになります。
目標達成のための計画を立てれば、毎日の生活は単調なものでは無いと気づけるはずです。
次に、気持ちをポジティブに保つことができます。目標も何も無い毎日を過ごしていると、どうしてもダラダラとしてしまう、という方も多いのではないでしょうか。
具体的な目標が決まっていれば、目標達成の為にやるべきことが見えて来ます。
次は何をしようか?そうだ、あれをやってみよう!と、様々なアイディアも生まれてくるでしょう。そうすることで、自然と気持ちが前を向くのが感じられるはずです。
そして、目標設定によって生まれたメリットと、目標達成のために努力した結果が自分磨きに繋がります。
習い事と、目標と、自分磨き。
トリプルコンボで、より良い毎日を過ごしましょう!
(2)家族の絆が深まる
いつも家族のために、24時間体制で頑張っている主婦のみなさん、本当にお疲れ様です。毎日自分のことは二の次にして、やりたいことも我慢してしまっていませんか?
家族のためなら、大丈夫!と思っていても、少なからずストレスは積もって行っているはずです。
でも、自分がやりたいことをやってしまうと、家族に迷惑がかかる・・・そんなふうに思っている主婦の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、果たして本当にそうなのでしょうか。
家族のために身を呈して頑張る主婦の姿はとても立派ですが、自分をしっかり持って生き生きとしている主婦の姿も素晴らしいものです。
習い事を始めて好きなことを行えば、そんな姿を家族に見せることができます。
習い事を頑張っている姿を見せることが、家族の関係にも良い影響を与えるはずです。
例えば、お子様が頑張っているお母さんの姿を見て、自分も頑張るぞ!とやる気を出したり。
習い事を頑張っているキラキラした姿に、ご主人が惚れ直す!なんてこともあるかもしれません。
また、主婦の習い事は、家族の協力を得て更に充実するものだと考えられます。
習い事のためのスケジュール調整や、家事育児など、家族に協力をお願いしてみたらどうなるでしょうか。
確かに、始めは戸惑われてしまうかもしれません。お手伝いも、言われて嫌々始めるようなかたちかも。
それでも、家族に協力をお願いし続ければ、それぞれの自立心を養うことができます。
なんでも甘えさせてくれるお母さんも素敵だけど、やるべきことを任せてくれるお母さんも必要です。
それに、大好きなお母さんに頼られて、なんだか誇らしい、嬉しいという気持ちも芽生えるのではないでしょうか。
習い事を始めた主婦の方は、家族に対して100パーセントの労力を注ぐことはできなくなります。
しかしそれによって家族はひとつのチームとなり、お互いをサポート出来るようになるのです。
習い事を始めて自分の人生を充実させることは、家族それぞれの生活を充実させることにも繋がります。
家族みんなでお互いを思いやれるようになり、家族の絆を深める結果になるでしょう。
(3)交友関係が広がる
お友達づくりに、習い事を始めたいという主婦の方も多いのではないでしょうか。
そのとおり!習い事を始めれば、始める前よりも交友関係を広げることが可能です。
習い事を始めると、そのぶん外出をする機会が増えますよね。毎日家にいるよりも、出会いは増えるはずです。
それにもちろん、同じ習い事を頑張る仲間もできるはず。
習い事を頑張った帰りにちょっとお茶をしたり、懇親会などをして、友達がたくさんできそうですよね。
今まで話す機会が無くて仲良くなれなかった人とも、習い事がきっかけになって親しくなれるかもしれません。
習い事をやっているということは、良い会話の糸口にもなるのです。
主婦にとって、人間関係はとても大切だと思います。
親しい仲間が増えれば、何か困ったときには助け合うことができますし、そうでなくても、毎日を楽しく過ごすことができるのではないでしょうか。
交友関係を広めるために、習い事を始めることは大いに役にたつでしょう。
主婦が習い事を選ぶときのポイント
(1)MUSTよりもLIKEを大切に
習い事を始める時に、普段の生活で役に立つかどうかを基準に選ぶ主婦の方も多いと思います。
例えば、料理教室。少し作るのが難しい華やかな料理を覚えて、特別な日に振る舞えるようになりたいな。
または、英会話スクール。海外ドラマや映画を、字幕なしでも見れるようになりたいな。英語を話せるようになって、いつか海外旅行で役に立てたいな。
とても立派な心がけですが、それよりももっと大切なことがあります。
それは、その習い事に夢中になれるかどうかです。
役に立つかどうかを優先して習い事を決めてしまうと、好きでもない事柄を習ってしまいがちです。
料理教室に通っているけれど、豪華な料理はやっぱり苦手。いつも家でお料理しているのに、外に出てまで頑張りたくないな・・・
英会話スクール、いつも緊張しながら通っていて大変。英語が上達するのは良いけれど、実は勉強って元々好きじゃなかったり・・・
あくまでも例として、料理教室と英会話スクールを挙げさせて頂きました。
もちろん、料理が大好き!英会話が大好き!という方にはピッタリの習い事だと思います。
でも、そうではなかったら?
始めたときのやる気はどこへやら。習い事の日がやって来るのが、いつも憂鬱・・・
という事態になりかねません。
主婦の方の毎日は、いつも忙しくストレスのかかるものだと思います。それなのに、せっかく始めた習い事にまでストレスを感じたくないですのね。
習い事を始めるなら、自分に向いていて、夢中になって続けられるものを選びましょう。
体を動かすことが好きなら、ヨガやダンス、テニスなど。
ものづくりが好きなら、洋裁教室やハンドメイドスクールなども良いかもしれません。
「習い事に行かなければいけない」よりも、「習い事に行きたい!」という気持ちを大切にして。
その方が、上達スピードも速くなりますし、習い事を続けやすくなります。
そして何より、楽しい気持ちで習い事を行うことで、心が元気になるのを感じられることでしょう。
(2)家からの距離は大丈夫?
私にぴったりの習い事を見つけた!家からは遠いけど、好きなことだし頑張って通えるはず・・・
ちょっと待ってください!本当にそうでしょうか?
習い事を決める際に家から遠い教室を選ぶと、思ったよりも大変だと感じる方が多いのが事実です。
まず、交通費の問題。
パートなど、お仕事であれば、家から職場までの交通費はある程度支給されるところがほとんどでしょう。
しかし、習い事ではそうもいきません。当たり前ですが、交通費は全額自分で負担することになりますよね。
電車で片道500円ほどかかる教室に毎週通ったらどうなるでしょうか?
往復で1000円かかるところを、月に4回ほどで4000円。
ちょっと豪華なランチを楽しむのに十分な額です。これを交通費で取られてしまうのは、なんだかもったいないですよね。
レッスン費に加えて交通費がかかってしまうと、予算オーバーにもなりかねません。
また、体力的な面でも心配です。
リフレッシュをしに習い事に通っているのに、行き帰りで疲れてしまったら元も子もありませんよね。
特に、体を動かす習い事の場合はそうです。
教室に着くまでに疲れて、思う存分レッスンを楽しめない。レッスンを終えて家に帰ったらへとへとで、家事なんて手につかない。
しかも、次の日まで疲れが残ってしまった!
こんなことになったら、習い事を続けるのは難しくなるかと思います。
それに、もしも家族に万が一のことがあった場合はどうでしょうか。
お子様の体調不良などで、レッスンを行なっている最中に、急に呼び出されてしまったら?
教室が家から遠いと、すぐにお迎えに行けなくなってしまいますよね。
不安な気持ちを長く抱えなければいけなくなってしまいますし、遠い分余計な手間もかかってしまいます。
以上のことから、主婦の方が習い事を始めるときは、家から近い教室を選んだ方が無難だと言えるでしょう。
家から歩いて行けたり、自転車で行けたりする距離が理想的ですよね。
そうでなくても、ドアツードアで3~40分程度の距離におさえておいた方が安心だと思います。
せっかく習い事を行うのに、余計な心配事は禁物です。
家から近く、通いやすい場所を選んだ方が、気持ちよくレッスンを続けられるのではないでしょうか。
(3)体験レッスンを利用すること
教室の雰囲気、レッスン内容、人間関係の様子など、側から見ているだけでは分からないことはたくさんあります。
本当に自分に合った習い事を見つけるために、体験レッスンを利用しましょう。
やる気満々で習い事を始めたのに、イメージと違ってガッカリ。それでも、1度入会した習い事をすぐに辞めるのは抵抗があると言う方もいらっしゃるかもしれません。
もしくは、せっかく入会金を払ったのだから、すぐに辞めるのはもったいないと言う方も。
そんな事になるのは、できれば避けたいですよね。
体験レッスンを利用して実際に習い事を行ってみれば、本当に自分のイメージ通りのものか確かめることができます。
気になるのは料金ですが、体験レッスンは無料で行われていたり、お得な初回料金で行われているところがほとんどですので、心配無用です。
また、お友達と一緒に体験レッスンを受けられる場所もありますので、ひとりで行くのが不安な方でも安心だも思います。
本当自分に合っている習い事なのか?しっかり確かめてから入会するようにしましょう。
主婦にオススメの習い事
(1)料理教室
女性に大人気の料理教室は、もちろん主婦の方にもぴったりの習い事です。
教室で習ったことを普段の食卓やホームパーティーで披露すれば、家族や友人にも喜んでもらえます。
楽しくて、普段の生活でも役に立つ習い事は、一石二鳥でおトクな気分になれますね。
インスタグラムやツイッターなどのSNSが趣味の方は、作った料理の写真をアップして楽しむこともできます。
美味しくて華やかな料理をたくさんの人達ににスゴイ!と褒めてもらえれば、やる気も倍増です。
また、料理教室とひとことで言っても、その種類は様々。
お出汁の取り方から始める基本の家庭料理や、色鮮やかなパーティー料理。スイーツ好きにはたまらないお菓子教室や、パンの焼ける匂いで心もハッピーになれるパン教室などなど。
自分にとって1番興味のある分野を選択できます。
どれも素敵で迷ってしまいそうですが、迷うことも楽しみのひとつ。
自分に1番合っていて、長く続けられそうなものを選択できると良いですね。
(2)ダンス教室
現在流行中のダンスは、子供やティーンエイジャーだけのものではありません。
子育て世代の主婦の方はもちろん、子育てがひと段落ついたという主婦の方にとっても人気なんです。
ダンスといえば、ストリートダンスやジャズダンス、ヒップホップダンスにベリーダンスわなど、様々な種類がありますよね。
その中でも、バレエやフラダンス、ベリーダンスなどが主婦の方にとってメジャーなものです。
クラシック音楽で優雅に踊るバレリーナに、小さい頃から憧れていたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それでも、細身で厳しいレッスンに耐えているプロのバレエダンサーを見ると、大人になってからバレエを始める勇気がなかなかわかないということもありますよね。
そんな主婦の方こそ、一歩踏み出してバレエ教室のレッスンを受けてみてください。
バレエ教室のレッスンは、年齢や難易度でクラスが分かれています。
つまり、肩身の狭い思いをすることなく、自分に合ったレッスンを受講できるということです。
バレエを始めれば、インナーマッスルが鍛えられ、姿勢も良くなります。
憧れのバレエを踊ることで、実生活でも美しくなっていくことを実感できるはずです。
もう一方のフラダンスは、ダンスに興味を持っているけれど、速いリズムに乗れるか自信がない方や、ハワイアンカルチャーが大好きな主婦の方にオススメ。
ゆったりと流れるハワイアンミュージックに合わせて、リラックスしながら踊ることができます。
フラダンスで1番大切なことは、上手に正確に踊ることではありません。
一緒に踊っているフラシスター達との絆を感じながら、笑顔で踊ることです。
そんなフラダンスですから、一緒に踊っている仲間との交友は深まりやすいもの。
フラダンスを通して、お友達がたくさん増えるかもしれませんね。
また、フラダンスの特徴のひとつである腰の動きにもメリットがあります。
腰を動かすことによって下半身が鍛えられますし、ゆったりとした腰の動きはリラックス効果に繋がるという実験結果もあるのです。
身も心もリフレッシュできるフラダンス。始めてみて損はありませんね!
(3)ヨガ教室
身も心もリフレッシュと言って欠かせないのが、ヨガの存在です。
呼吸を整えて様々なポーズを取ることで、心と身体のデトックス効果を実感できます。
ヨガは、ストレス社会の救世主だと言っても過言ではないでしょう。
最近なんだか疲れているな、心がモヤモヤしているなと感じている主婦の方にオススメの習い事です。
ヨガを始めて静かな時間を自分にプレゼントすることで、心のざわめきが落ち着いていくのが感じられるでしょう。
また、ヨガの効果はデトックスばかりではありません。
筋力を高めてシェイプアップを行なったり、肩こりや腰痛を改善することもできます。
良いこと尽くめのヨガですが、体が柔らかくなければ難しいのでは?と思う方もいるかもしれません。
ヨガといえば、難しいポーズを取っているイメージが先行してしまいますよね。でも、安心してください。
初心者でもできる簡単なポーズも、もちろんあります。それに、誰でも始めは綺麗にポーズを取れないものです。
綺麗ポーズを取れなくても、気にする必要はありません。先生がきちんと指導してくれますし、ヨガは自らの内面と向き合う習い事です。
周囲と比べたり、競争をするものでは無いので、大丈夫です。ポーズが上手に取れないからと言って、恥ずかしく思う必要は全くありません。
初心者の方でも、気軽に始められる習い事だと言えるでしょう。
また、最近では高温多湿の部屋で行うホットヨガも人気です。
たくさん汗をかくことで、更にデトックス効果とシェイプアップ効果が狙えます。
ヨガを始める前と後では全く別の自分になったような、スッキリとした気持ちを味わうこともできるでしょう。
(4)英会話教室
海外旅行が大好きな方、または海外ドラマや洋画鑑賞が趣味だという主婦の方にとって、英会話教室はとても魅力的な習い事だと思います。
英語がわかるようになれば、コミュニケーションの幅がグンと広がりますし、旅行先で万が一のことがあっても安心ですよね。
字幕なしでドラマや映画を楽しめるようになれば、翻訳の際にどうしても起きてしまうズレを感じずに、全くのオリジナルを味わうことができます。
このように、英会話教室のメリットは本当にたくさん!
もしかすると、趣味の領域を超えて、ビジネスチャンスにも繋がるかもしれません。
そんな英会話教室ですが、レッスンの方法も実に様々です。
先生と一対一でレッスンを行なう教室もあれば、グループレッスンでディスカッションを行う教室もあります。
最近では、わざわざ教室に通うことなく、オンラインで英会話を習えるサービスも。
ガッツリ英語を習得するか、仲間とのコミュニケーションも経験しながらレッスンを受けるか。
もしくは、在宅で気軽に、リラックスしながらレッスンを楽しむか。
自分に合ったレッスンを選択して、実力をつけていきましょう。
(5)フラワーアレンジメント
綺麗なお花を見ると、心がパッと明るくなるのを感じられますよね。
フラワーアレンジメントは、主婦に人気が高い習い事のひとつです。
フラワーアレンジメントを作ったり、お花のリースを作ったりすることで、自宅を華やかに飾ることもできますし、綺麗なお花に触れて心を潤すこともできます。
季節ごとのお花に詳しくなれば、四季の移り変わりも今以上に楽しめそうですね。
特別な記念日やお祝い事の際に、ブーケを作ってプレゼントするのも素敵です。
また、フラワーアレンジメントは生花を使用するものだけではなく、ドライフラワーを使用するものもあります。
ドライフラワーを使用したフラワーアレンジメントは生花よりも長持ちするので経済的です。
フラワーアレンジメントに詳しくなって、友人や家族に豆知識を披露するのも楽しいかもしれませんね。
習い事にかかる費用は?在宅ワークのススメ
習い事にかかる費用は、おおよそ月に4000~10000円ほどかと考えられます。
主婦の方ですと、自分のためにお金を使う事に抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。
または、自分のためのお金は自分で捻出したくても、お子様がまだ小さいなどの事情で働きに出ることが難しい方も。
そんな主婦の方におススメなのが、在宅ワークを始めることです。
在宅ワークとは、読んで字のごとく、自宅でできるお仕事のこと。
ひとりひとりのライフスタイルに合わせた働き方ができる方法として、注目を集めています。
お仕事内容は、データ入力やテープ起こしなどの事務系や、テレフォンアポインターなどの営業系、ライターやwebデザイナーなどの専門職系など、実に様々です。
自分のペースに合わせて仕事ができるので、忙しい主婦の方にもぴったりの働き方だと思います。
習い事やお買い物など、自分のお小遣い稼ぎに在宅ワークを始めれば、ストレスを感じずにお金を使うことができますよね。
また、在宅ワークを始めることで、社会との繋がりを得られるというメリットもあります。
現在、ますます人気が高まっている在宅ワーク、ママワークスの求人で是非チェックしてみてください。
習い事に行く時間を捻出!時間管理のコツ
「習い事には行きたいけれど、時間がない!」なんて方も多いと思います。
でも、同じように子どもがいる主婦でも習い事をしている方はたくさんいます。
時間は1日24時間と皆平等ですから、時間管理を工夫することで習い事のための時間を捻出することは可能なはずです。
まずは、作業に優先順位をつけてみましょう。
「今すぐやらなくてはいけないのか」「やるべきだけど後でもよいのか」などといったことです。
たとえば、電気のかさの上の掃除は、そんなに頻繁にしなくてはならないものではないですし、優先順位は高いものではないと言えるでしょう。
また、優先順位が高いものだとしても、時短や効率化できないか考えてみましょう。
日用品の買い物などは、あらかじめリストアップをしておき、いくつかまとまった時点で一気に買い物にいったり通販を利用することで時短は可能です。
食料品の買い出しは1週間分のメニューを決めておけば、スーパーでの買い物時間を減らすことができます。
レシピ紹介サイトのなかには、1週間の献立を掲載してくれているものもありますから、そういったものをうまく活用していきたいですね。
こういった作業だけでも時短は可能ですが、お掃除ロボットや食洗機を導入すれば、さらに時間を捻出することが可能です。
また、お風呂掃除や食器洗いはお子さまに手伝ってもらうことにより、時短と教育が同時に叶います。
毎日、なんとなく、そして慌ただしく過ごすのではなく、考えて行動することにより時間は作れるものなのです。
さいごに
習い事を始めようかなと思ったとき、1番最初に思いつくことはなんでしょうか。
「わくわくドキドキ!何を習おうかな?」
という、前向きな気持ちで心が満たされたら、とても嬉しいですね。
しかし、いつも家族のために頑張っている主婦の方が習い事を始めることは、そう単純なことばかりでは無いと感じます。
迷いや不安、経済的な心配など、ネガティブな気持ちも生まれてくるのでは無いでしょうか。
そんな後ろ向きな気持ちを少しでも解消できるよう、主婦の方が習い事を始めるメリットやオススメの習い事を紹介させて頂きました。
習い事の費用が心配という方は、ママワークスの求人から在宅ワークを探してみるのもアリだと思います。
習い事を始めることは、自分にご褒美を与えることに繋がります。
主婦の方が笑顔になれば、家庭は明るくなります!
ご家族のためにも、ぜひ、自分にぴったりの習い事を探してみてください。