在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

女性が手に職つけるなら?おすすめの資格や仕事26選を紹介!

手に職をつける仕事とは

「手に職」という言葉をよく耳にしますが、具体的にどのようなことを意味するのでしょうか。
ひとつには、資格を取ることで、その仕事をすることを認められるということです。
もうひとつは、資格は必要とされていないけれども、専門的な知識を身につけることにより、その職業に就くことができる状態を指していると言えます。

では次に、どのような職業が、「手に職」と言われているのか、いくつか例を挙げていきます。
まずは資格が必要とされる職業です。

 

・看護師
・介護福祉士
・ケアマネジャー
・介護事務
・保育士
・美容師
・建築士
・設計士

 

なお、介護系は介護士の資格がなくても、やる気や経験があれば介護助手といった形で仕事をすることも可能ですが、資格があるほうが年収があがる傾向にあると言えます。
保育士も、資格がなくても助手といった形で仕事に携わることができます。実務経験を2年以上積むことで保育士への道が開けることもあり、まずは資格無しで働き始める方も多いです。

 

いっぽうで資格は必要なくても、専門的な知識やスキルを持つことにより、仕事に就ける職業には以下のようなものがあります。

 

・Webデザイナー
・イラストレーター
・プログラマー
・SE
・データサイエンティスト

 

ほかにもさまざまな職業がありますが、「手に職をつける仕事」に対して、おおよそイメージができたのではないでしょうか。

 

まず知識やスキルの学習からスタートしたい方は、「SHElikes」がおすすめ。
SHElikesは、理想の働き方を叶えるための女性向けキャリアスクールです。
オンライン開催の無料体験レッスンは、全国どこからでも参加OKなので、ぜひチェックしてみてください。

>> (無料)SHElikesの体験レッスンに申し込む

女性が手に職をつけた方が良い理由

日本企業は、社員の副業を禁止している会社も多く、長期雇用で同じ会社で働くという形態がこれまで一般的でした。しかしながら、リーマンショックや長引く不況の影響で、リストラにあったり、会社自体が倒産してしまうようなケースも珍しくない状況となっており、突然職を失ってしまう方も少なくありません。

このような経済背景を加味して、次世代を生き抜く人材になるためには、現在会社に勤めている方であっても、やはり「手に職」をつけておいた方が安心です。
また、平均年収という観点から見ても、例えば医療系資格で人気のある看護師などは、年収400万円から600万円と女性の平均年収を大きく上回る高所得なお仕事として知られています。

税理士や司法書士をはじめとするいわゆる「士業」というお仕事に従事している女性は、男性と比べても遜色ない収入を得ることができるため、子育てをしながら資格取得に向けて勉強を頑張る女性も多くなっています。

今後、AIの導入によって、人が行う仕事がどんどん減っていくという予想がされていく中で、手に職をつけておくということは、ますます重要になってくると考えて良さそうです。

女性が多く働く仕事は、サービス業や医療・福祉業

女性のおもな就業先は、医療・福祉業、卸売り・小売業、製造業です。

下記は、女性の就業先で多いものを表にまとめたものです。

年によって多少入れ替わりがありますが、医療・福祉業は常に上位におり、2021年では24%強、つまり5人に1人の割合で医療・福祉業に就いているということになります。

手に職である看護師や介護士として働く方が多いということが言えるでしょう。

同業界で働く男性の割合は6%程度ですから、大きな違いがありますね。

 

続いて多いには卸売り・小売業、製造業、宿泊・飲食業となりますが、幼稚園の先生など学校教育が含まれる教育・学習支援も6%と他の業種と比較すると多いことが分かります。

また、ファイナンシャルプランナーを取得する方が多い金融・保険業については、男性よりも割合が多いことにも注目できます。

女性は出産・子育てのために退職し再度就職する方が多いですから、手に職が必要とされる業界で働く割合が多いということも言えるでしょう。

 

女性が多く働く仕事は、サービス業や医療・福祉業

 

出典元:https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003008384から作成

   ※ただし、女性の就業先として3%以上いる業種のみ表示

手に職を付けるメリット・デメリット

目次

◆メリット◆

 

1:安定的に仕事に就ける

 

手に職をつける一番のメリットは、安定的に仕事に就くことができるということでしょう。
資格を取得する、もしくは特定の知識やスキルを手に入れた方しかその職業には就くことができないため、逆に、それがあれば雇用される可能性が高くなると言えるからです。

 

2:収入アップが期待できる

 

とくに資格がある場合、同じような業務に就くとしても、資格手当がついたり基本給が高いなど、収入アップが期待できます。
たとえば、不動産会社の営業だとしても、宅地建物取引士(宅建)を取得しているかどうかで、同じ年数勤務しても収入は変わってくるのが一般的ですし、他社や建築業界への転職も容易になります。

 

3:学歴に左右されにくい

 

一般的な職業の場合、専門学校卒か4年制大学卒かなどの学歴は給与に影響する場合が多いです。そもそも企業によっては、新卒は四年制大学卒しか採用していないこともあります。
しかし、いわゆる手に職といった仕事の場合、その資格や知識、スキルを持っていることが最も重要視されるため、学歴はそれほど影響しない場合が多いです。

 

 

◆デメリット◆

 

手に職をつけていること自体にはデメリットはありません。
しかし、その過程がデメリットとなる恐れがあります。

 

1:手に職をつけるための勉強に、時間やお金がかかる

 

そもそも資格というものは、申請すれば誰でも取得できるものではありません。
国家資格にせよ、民間資格にせよ試験があるので、そのために勉強するという労力や時間がかかるものです。

学校に通ったり通信教育を受ける場合は、時間だけでなくそのための費用もかかることになります。
なかには、100万円以上かかるものもあります。
たいていは、そのあと就職し、その費用分は回収できるものと考えられますが、まずはその必要経費を用意する必要があります。

 

2:時代の変化で、「手に職」でなくなる場合もある

 

「手に職」自体はデメリットではありませんが、時代の変化によりその希少性は下がる、メリットがなくなるといったことは十分あり得ます。

 

たとえばWebデザイナーなど、Webデザインや制作を行う職業は、現時点においては希少性の高い職業だと言えますが、最近では、Webデザインの専門的な知識がなくても、簡単にホームページが制作できるWebサービスが開発されつつあり、その存在価値は少しずつ変化しています。
簡単に言うと、簡単なWebサイトデザインしかできないWebデザイナーはもう必要とされなくなりつつある、手に職とは言えなくなりつつあるということです。

いっぽうで、上述したようなWebサービスではまだ難しい、より複雑で、その企業独自のギミックを入れたようなWebサイト開発の必要性はどんどん増しています。
たとえば、ECサイトのような、自社のサーバーとの連携が必要とされるようなWebサイトです。
つまり、職業によっては、時代の変化を睨みながら自分自身も変化しなければならないということを認識しておくことが大事ということです。

女性におすすめの「手に職」な仕事と資格1:医療系

女性におすすめの「手に職」な仕事と資格1:医療系

 

 

それでは、ここからは、女性におすすめの「手に職」な仕事や資格をご紹介していきます。

まず、最初にご紹介するジャンルは、全国どこに行ってもすぐに働ける職場が見つかりやすい「医療系」のお仕事です。
医療の分野は、超高齢化社会の到来により、今後ますます需要が見込まれる分野として注目を浴びています。女性でも、男性と同等の収入が見込める職業ですので、その点でも、女性におすすめです。

どんな職業や資格があるのか、早速見ていきましょう!

 

■介護福祉士

 

まず、最初にご紹介する「手に職」な医療系のお仕事は、「介護福祉士」。介護福祉士は、国家資格となっており、国の指定する専門学校などで、体系的に知識を学び、試験に合格すると働ける職業です。
介護福祉士のお仕事は、主に、老人ホームやケアセンターなどで、食事、排泄、入浴など、介護全般に関わるケアを行うお仕事です。

介護福祉士の年収は、300万円から400万円ほどと言われており、夜勤なども含まれるため、平均年収よりは収入が高めです。高卒でも大卒と変わらない報酬が得られるため、学歴に関わらず稼げるお仕事としても知られています。

夜勤専門のアルバイトなども定期的に求人があり、月収40万円以上を稼ぐ方も少なくありません。体力的には、かなり厳しい面もあるお仕事ではありますが、社会貢献や人から感謝されるお仕事をしたいと考える方に、おすすめしたい職業です。

 

■心理カウンセラー

 

続いてご紹介する医療系の「手に職」なお仕事は、「心理カウンセラー」。
ストレス社会「日本」では、うつ病やパニック障害などの精神疾患を抱える人の人口が年々増えており、度重なる自然災害などもあって、心のケアができる人材が慢性的に不足している状態です。
心の悩みを打ち明けられるカウンセラーの存在は、国内外でも注目されており、学校や病院などに勤務する常駐カウンセラーの求人も増えています。

心理カウンセラーになるためには、民間資格の「臨床心理士」を取得するのが近道です。病院で医師などと連携をとりながら、患者の心のケアにあたっていきます。
心理カウンセラーの年収は300万円から400万円と言われています。医療機関などに勤務する他、フリーランスでも活躍できる職業で、子育て中の女性でも資格取得に取り組めるおすすめの職業です。

 

■医療事務

 

医療系のお仕事の中で、実際にケアを行うのではなく、病院運営などのサポートを行うお仕事には「医療事務」があります。

全国の大学病院、総合病院、クリニックなどで勤務することが可能で、治療の受付の他、入退院の手続き、さらには保険請求の手続きなどをすべて請け負うのが医療事務のお仕事です。
医療事務は、特別な資格が必要ないお仕事ですが、通信教育などで、民間資格を取得することも可能です。全国各地の病院などで求人があるため、転勤族の夫を持つ女性にもおすすめのお仕事です。
医療事務に従事する方の平均年収は300万円前後となっています。シフト制で勤務しますが、日中のみの勤務なども可能となっています。夜間受付などのアルバイトもあり、日当16900円ぐらいで働くこともできます。

 

■管理栄養士

 

管理栄養士は、厚生労働大臣の認可を受けた方のみがなれる職業で、保健所、行政機関、学校、病院の他、大学や研究所、食品関連の企業など幅広い分野で活躍できるお仕事です。

学校給食の献立を考えたり、食材の発注などを管理したり、管理栄養士の資格を持っている方は、食に関連する専門家として様々なアドバイスを行います。
家庭での食のあり方や、成長期の子供の発達を助ける食事、さらには、老人向けの食事など、食に関連する健康を守るお仕事です。

 

■看護師

 

続いてご紹介する医療系の「手に職」なお仕事は「看護師」。病院で、医師のサポートや医療行為の補助を行う「看護師」には、11の専門看護の中から、特別な知識や技術を身につけて、ガン病棟や小児科病棟などで活躍する方もいます。

看護師として働くためには、四年制大学または、短大、専門学校などを卒業し、国の指定する国家資格に合格する必要があります。既に、家庭に入ってる主婦の方が、再度受験するためには、学歴にもよりますが、3年ほど専門学校などで看護の知識を学んで国家試験に臨みます。
看護師の平均年収は450万円ほどで、夜勤があるというともあって、他の職業に比べて女性でもかなり高収入を得られるお仕事として知られています。

また、看護師の場合は、全国に勤務地があり、転職しやすいというのもポイントです。看護の現場は、常に人不足の状態ですので、ブランクがあってもいつでも採用してもらえる可能性が高く、かなり年を取ってからでも再就職しやすい職業でもあります。
中には65歳を越えても現役で看護師として活躍する人材もいますので、老後も豊かな暮らしをしたいと考える女性にもおすすめの職業と言えます。

 

登録販売者

 

市販されている医薬品(一般用医薬品)を販売するためには薬剤師または「登録販売者」の資格が必要です。 

ただし、薬剤師の場合は副作用や飲み合わせ等に特に注意が必要な第1類医薬品についての販売もできるが、登録販売者の場合は第2類医薬品、または第3類医薬品のみの販売となります。 

なお、販売する際には、来店したお客様の相談内容に対してアドバイスを行うことが求められます。なお、実際の業務においては、お店の形態により薬以外の商品販売や品だしなどのお手伝いをすることもあります。 

 

出典: 

厚生労働省職業情報提供サイト(日本版O-NET)「医薬品販売/登録販売者 

 

介護職員初任者研修

 

介護に携わる方が、業務を遂行する上で不可欠な最低限の知識・技術を身につけるための研修です。 

業務を実践する際の考え方やプロセスについて学びつつ、基本的な介護業務を行うことができるようなトレーニングも行います。 

具体的には老化や認知症、障害などに対する理解を深め、介護の基本作業から生活支援技術、してコミュニケーション技術などについて学んでいきます。 

また、医療との連携についても理解を深めます。 

なお、介護に関わる方にとって最初に撮るべき資格とも言われています。 

 

出典: 

厚生労働省ホームページ「介護員養成研修の取扱細則について(平成24年3月28日老振発0328第9号)」

女性におすすめの「手に職」な仕事と資格2:ヒーリング・美容系

女性におすすめの「手に職」な職業、続いては、女性ならではのサービスが求められる「ヒーリング系」や「美容系」の仕事や資格をご紹介していきます。
好きなことを生かして働きたいと考える女性におすすめのジャンルで、ヨガやネイルなど習い事や趣味の延長から仕事を始める方も多い分野です。

それでは、早速見ていきましょう。

 

■ヨガインストラクター

 

まず、最初にご紹介するヒーリング系の「手に職」なお仕事は、「ヨガインストラクター」。ヨガインストラクターになるには、各スタジオなどが運営する「インストラクター資格」を取得するのが一般的です。

ヨガを長年習ってきたという方の中には、そのまま無資格でスタジオに採用される場合もありますが、生徒を危険な目に合わせる可能性もあるので、あまりおすすめしません。
特に有名なのは、全米ヨガアライアンスの認定資格で、200時間コースと500時間コースの2つのレベルがあります。ハタヨガ、アシュタンガ・ヨガなど、いくつかのコースに分かれており、それぞれ専門的なヨガの知識やアジャストなどのスキルを習得します。
瞑想、呼吸法、アサナ(ポーズ)を体系的に学んで、レッスンの中で生徒に指導していくのが主な仕事内容となります。

ヨガインストラクターの年収は250万円から400万円ほどで、スタジオに常駐で所属する以外に、フリーランスで活躍する方も多くいます。
上級者となると、インストラクターを養成する講座の講師として指導する方もいます。世界中を旅しながら、ヨガを教えているというような女性もいて、インターナショナルに活躍したい方にもおすすめの職業です。

 

■エステティシャン

 

エステティシャンは、美しくなりたい女性の願いを叶える「手に職」なお仕事です。
民間資格やサロンのコースなどを受講してから働くというのが一般的で、自宅開業したいという方にもおすすめです。

エステティシャンは、フェイシャル、マッサージ、美容機器の取扱いの他、サロンで使う商品の研修を受けて、お客様に施術します。景気に多少左右される分野ではありますが、人気サロンに勤務するエステティシャンになると、年収は400万円ほどになるようです。
通信講座でもエステティシャンの資格を取得できるコースがあり、費用は25万円から30万円前後となっています。

 

■美容師

 

続いてご紹介する「手に職」なお仕事は「美容師」。通信教育でも、資格取得が可能な美容師は、国家資格となっています。最短で3年ほどの期間、髪の毛のカットやパーマ、カラーなどに関連する技術を学びます。

ヘアスタイリストとして、ヘアサロンに勤務する他、スタイリングの技術を磨いた後は、フリーのヘアスタイリストとして活躍する方も多いようです。
美容師の平均年収は250万円ほどで、あまり対偶の良い職場ではありませんが、人気のあるトップスタイリストや自分でサロン経営をする方の中には、年収1000万円を越える高所得者もいるようです。
最近流行りのまつげエクステを行う施術者も、美容師資格の保有が義務付けられているため、補完的な資格として取得される方もいるようです。

 

■セラピスト

 

続いてご紹介するヒーリング系の「手に職」なお仕事は「セラピスト」。セラピストの仕事は、整体院やマッサージ店などに勤務して、マッサージなどの施術を行う人や、鍼灸治療や柔道整復師(接骨院で治療する医師)など幅広いジャンルがあります。

柔道整復師は、国家資格になりますので、資格取得にはかなり時間もかかりますが、接骨院の医師として勤務することができるため、セラピストのお仕事の中では、特に収入が高い職業として知られています。
整体やマッサージを行う場合は、アルバイト勤務やパート勤務で働く方が多いため、年収は200万円代から300万円ほどとかなり低くなっています。
報酬は、成果報酬制を取り入れている場合と、基本給(時給)+歩合となっている場合もあります。フリーランスで自宅開業する方も多く、稼ごうと思えば、もっと稼げる業界とも言われています。
セラピストの代表である整体師になるには、民間資格の「日本整体セラピスト協会」の認定資格を取得するのが一番おすすめです。
セラピストになるためには、実務などを学ぶ必要があるため、専門学校に通って技術を取得するのが基本となります。

 

■アロマテラピスト

 

天然成分を植物から抽出したエッセンシャルオイルを使って、不快症状などを緩和するアロマテラピストは、匂いが与えるリラクゼーション効果を利用して人を癒すお仕事です。
ストレス解消や生理不順など、様々な体の悩みに答えるアロマテラピストのお仕事は、美容サロンに勤務したり、アロマ専門ショップに勤務する方が多いようです。

アロマテラピーは、イギリス発祥の薬香療法ですが、日本では民間資格の「アロマテラピー検定」や「アロマテラピーアドバイザー検定」などを取得して働くケースが多いようです。
通信講座の他、独学で勉強できるテキストもあります。また、イギリスなどに留学したり、専門学校で体系的に学べるコースもありますが、費用がピンからキリまであり、高いものだと2年で300万円ほどかかるコースもあります。

女性におすすめの「手に職」な仕事と資格3:在宅ワーク系

続いては、パソコン一台とネット環境さえあれば自宅で稼げる「在宅ワーク系」の「手に職」なお仕事を見ていきましょう。

 

■ライター

 

まず、最初にご紹介する「在宅ワーク系」の「手に職」なお仕事はライターです。
ライターと一口に言っても、実際に取材を行って、新聞、雑誌などの紙媒体に原稿を寄稿するライターや、インターネットのニュース記事などを執筆するウェブライターまで、ライターには様々なジャンルと活動できるフィールドがあります。
在宅ワークで募集されているライター業務は、主にネット上に配信されるサイトのコラムや情報サイトなどの記事の執筆を担当するウェブライターで、美容、ダイエット、芸能、スポーツ、趣味、金融、不動産投資など、いくつものジャンルで記事を執筆することが可能です。

ウェブライターになるには、まず、クラウドソーシングサイトに登録します。最近では、ライター専門に仕事を集めたサイトなども登場していますので、こういったところでお仕事案件を探します。
まったく未経験という方は、自分の得意な分野や知っていることが多いジャンルを選んでお仕事にチャレンジしてみましょう。
ライター業界はフリーランスで活躍する方と企業に所属して働く方の二通りの働き方があります。平均年収は300万円ほどですが、コピーライターやセールスライターとして活躍する方の中には、年収1000万円を越える高所得な人もいます。

フリーランスだと不安定にはなりますが、フレキシブルな働き方ができるため、女性にもおすすめです。

未経験でチャレンジするのが不安という方は、女性向けキャリアスクール「SHElikes」でスキル学習からスタートする方法があります。
特に「Webライティングコース」は、お仕事に繋がるライティングスキルを磨けるため人気です。
無料の体験レッスンが受けられるので、気軽に第一歩を踏み出せるでしょう。

>> (無料)SHElikesの体験レッスンに申し込む

 

 

■ウェブデザイナー

 

ウェブデザイナーとは、企業のホームページや商品サイトなどのページをデザインしたりするお仕事で、女性にも人気のある職業です。
クラウドソーシングサイトでは、様々な募集案件があり、例えば、ECサイトのランディングページを作成する業務を受注した場合は、1件辺りの報酬が5000円から1万円ほどとなるものが多いようです。

HTMLなどプログラミング言語を覚えて、サイトデザインから、実際のサイト構築までを手がけられる場合は、より高い報酬を得ることも可能です。
ウェブデザイナーには、特別な資格はありませんが、技術を体系的に学べる専門学校などに通って、スキルを身につける方が多いようです。ウェブデザイナーの平均年収は400万円前後と言われていますが、売れっ子になると年収1400万円を稼ぐ強者もいるようです!

 

■システムエンジニア

 

最後にご紹介する「在宅ワーク系」の「手に職」なお仕事は、システムエンジニア。
アプリの開発やソフトウェアの開発など、様々なシステムの設計・開発を手がけるシステムエンジニアは、IT企業に勤めたり、フリーランスでも活躍できるお仕事です。

企業に勤める場合は、年収400万円から500万円ほどを稼げますが、フリーランスだと1000万円以上を稼ぐことも可能と言われています。
システムエンジニアになるためには、開発に関わるプログラミング言語を学ぶ必要があります。工学系の大学出身者にアドバンテージがありますが、独学や専門学校で学んで活躍する方も多い業界です。
現在注目されているのは、特にスマホ関連のアプリを開発するプログラミング言語で、今後も需要が多い分野として期待されているようです。

 

■グラフィックデザイナー

 

続いてご紹介する「在宅ワーク系」の「手に職」なお仕事は「グラフィックデザイナー」です。

グラフィックデザイナーの年収は、300万円から400万円ほどと言われており、特別な資格がなくても誰でもなれることから、女性にも挑戦しやすいお仕事と言われています。
グラフィックデザイナーとは、広告、書籍の表紙、ポスターなど、様々な媒体でのデザインを手がけるデザイナーで、広告代理店に勤務したり、メーカーの商品開発部に勤務したりして働く場合と、フリーランスで働く2通りの働き方ができます。

企業に勤務して知識や技術を身につけた後、独立するというスタイルが多く、美術系の大学やデザイン系の専門学校などで学んだ知識を生かして働く方が多いようです。
画像編集のスキルとして、イラストレーターやフォトショップなどを使えるということが最低限必要ですが、センスを問われる職業ですので、評価につながるかどうかは、やはり実力次第という側面も強いです。
大手広告代理店などに勤務するグラフィックデザイナーの中には、年収1000万円以上を稼ぐ方もいるようです。

パソコン1台あれば、自宅で取り組めるお仕事ですので、子育て中の女性にもおすすめのお仕事と言えるでしょう。

女性におすすめの「手に職」な仕事と資格4:士業・スペシャリスト

続いてご紹介する「手に職」なお仕事と資格は、文系スペシャリストの憧れの職業「士業」や社会福祉系のお仕事です。
景気に左右されず、常にお仕事のある士業の中で、最も難しいのは弁護士、税理士、会計士の3つの資格ですが、これ以外にも、通信教育や独学での学習により資格取得も目指せる職業がたくさんあります。

以下に、その一例をあげてみますので、参考になさってください。

 

■宅地建物取引主任者

 

宅地建物取引主任者は、いわゆる「宅建」という資格で、不動産契約の際に必要な登記、不動産関連の重要書類などの説明を行ったりするお仕事です。
取引条件の調整や手付金などを決めたり、不動産の契約の際に必ず同席する必要があり、不動産に勤務して働く他、自分で開業して不動産事業を扱う方もいます。

宅地建物取引主任者の年収は、平均で500万円前後と言われています。大手企業や不動産メーカーなどに勤務する場合は、年収1000万円を越える高所得な職業としても知られており、企業に勤めながら資格取得を目指すサラリーマンも多いようです。
宅地建物取引主任者には、受験資格や制限が特にないため、学歴の低い方でもチャレンジすることが可能です。

 

■司法書士

 

続いてご紹介するスペシャリスト系の「手に職」なお仕事は、司法書士。自宅開業する他、弁護士事務所、司法書士事務所に勤務して働く司法書士は、裁判所や検察庁、あるいは法務局などに提出する書類を作成する業務を行います。
法律関連の専門的な知識が必要となるため、試験の合格率は3%ほどと、非常に難しい資格として知られています。

司法書士の年収は、平均で300万円から400万円ほどと言われていますが、自宅開業し、経験を積んだ方なら年収1000万円を越えるのも夢ではないようです。開業して稼げる人になると、3000万円を越える高所得者もいるようで、いかにクライアントを見つけられるかが、稼げるかどうかの分かれ道となっているようです。
司法書士の資格は国家資格で、受験勉強は、1年から数年に渡って行う方が多いようです。独学で合格される方も多いようですが、試験の難易度もかなり高いので、合格率をあげるためには、通信教育や専門学校に通って勉強する方が良いかもしれません。

 

■行政書士

 

続いてご紹介するスペシャリスト系の「手に職」な職業は「行政書士」。難易度が非常に高い資格として知られる「行政書士」は、法務局以外のすべての官公庁に関連する書類を作成する文書屋です。

平均年収は500万円ほどと言われていますが、取り扱う分野が広いため、開業しても常に需要があり、景気に左右されず、安定して稼げる職業として知られています。
行政書士が扱う書類の一部をご紹介すると、飲食店営業許可、交通事故損害賠償請求、会社設立の登記書、相続・遺言など法廷書類作成などがあります。

行政書士事務所に所属して働くことも可能で、経験を積んで独立するケースが多いようです。法律系資格の中では、弁護士、司法書士についで三番目に難しい資格として知られる行政書士。
合格できれば、一生安定して仕事ができる人気の資格です。

 

■社会保険労務士

 

続いてご紹介するスペシャリスト系の「手に職」なお仕事は、「社会保険労務士」。こちらも難易度がかなり高い資格として知られており、労務や社会保険に関連する書類作成を行う専門的な知識が必要なお仕事です。

社会保険労務士は、特に労働基準法、雇用保険法、健康保険法などの法律について深く学び、企業の労務などを担当する部署で活躍することができます。
社会保険労務士の平均年収は600万円ほどで、安定して収入が得られる人気の職業の一つです。

社会保険労務士は、国家資格ですので、国家試験に合格しなければなりません。また、受験資格が定められており、資格を満たせない場合は、まず、試験そのものを受けられないというハードルの高さです。合格率は、7%から9%ほどですので、難関と言って間違いありません。

 

■社会福祉士

 

続いてご紹介する事務系スペシャリスト資格は、「社会福祉士」。年収500万円ほどを稼げる社会福祉士の資格は、1年で300時間以上の勉強時間が必要と言われる難関資格の一つです。

福祉系の大学で専門的に学ぶ他、大学卒業や短大卒業資格保有者は、実務経験を積んで専門施設に通った後に、国家試験に合格しなければなりません。
社会福祉士のお仕事は、病気や怪我、障害によって、生活を行うことが難しい状態にある方をサポートすることで、国の行政機関や老人ホーム、介護施設や障害者施設などと連携して、提供できる医療や介護のサービスなどをトータルで提案していくお仕事です。

老人ホームに勤務したり、自治体の介護関連の部署に勤務する場合も多く、活躍できるフィールドが広いという特徴があります。今後ますます高齢化社会が進むにつれて、さらに需要が高まっていくと見られるお仕事です。
社会福祉士は、初任給で17万円から20万円ほど稼げるようで、昇進・昇級を経て、30代から40代には、平均年収は500万円前後となるようです。
地域に貢献したり、お年寄りや社会的弱者のために役立ちたいと考える方に、おすすめの職業です。

 

■ファイナンシャルプランナー

 

金融業界や保険業界で活躍する「ファイナンシャルプランナー」の資格も、手に職を付けたい女性におすすめです。

ファイナンシャルプランナー(FP)には、いくつかの試験がありますが、FP技能士は国家資格となります。最難関試験に合格して、不動産業界で活躍するファイナンシャルプランナーの場合は、年収600万円とかなり高所得が狙えます。
ファイナンシャルプランナーのお仕事は、個人や中小企業の資産を分析し、資産運用のアドバイスを行うのが主な業務内容となります。資金調達方法や資金繰りに関する相談なども受け付けます。
ファイナンシャルプランナーが活躍できる業界は、金融、保険、不動産、証券業界などがあり、IT関連企業やベンチャー企業などの金融部門などに席をおく場合もあります。

働く業界によって年収は異なりますが、平均年収は、銀行業界なら400万円前後、証券業界なら350万円前後、保険業界は300万円ほどとなっています。
顧客のライフプランの向上や資産設計の戦略を練る専門家として働くファイナンシャルプランナーの資格は、通信講座や専門学校に通って勉強した後、国家試験を受験して取得するのが一般的です。

 

■ケアマネジャー

 

続いてご紹介する「手に職」なお仕事は「ケアマネジャー」。ケアマネジャーとは、介護支援を専門に行う職員のことで、老人ホームの利用者やその家族が適切な介護保険サービスを受けられるように、ケアプランを作成するのが主な仕事となります。

ケアマネジャーの平均年収は450万円ほどと言われており、パート・アルバイトでも求人があります。時給は1500円ほどとなっており、他の職業に比べて高所得が望めます。
ケアマネジャーになるには、介護支援専門員実務研修受講試験という試験に合格しなければなりません。実務経験が必須条件となっていますので、資格取得には5年近くかかる場合もあります。

試験合格後は、32時間以上の研修を受講する必要があり、研修修了後に、介護支援専門員証が交付され、ケアマネージャーとして働くことができます。

女性におすすめの「手に職」な仕事と資格5:その他

・調理師出典:東京都福祉保健局「調理師の資格を取得するには」   https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/shikaku/csh_menkyo/chori_seika/chourishi/shikaku.html

 

これまで様々なジャンルの「手に職」なお仕事をご紹介してきましたが、最後に、上記のどのジャンルにも属さないその他の職業を見ていきたいと思います。

 

■保育士

 

女性におすすめする「手に職」なお仕事の中で、子育ての経験も生かせる「保育士」は、幼稚園や保育園で活躍する保育の専門家です。
いわゆる幼稚園や保育園の先生として働く保育士ですが、地方公務員として公立保育園などで働くことも可能です。保育士は、対偶があまりよくない職業で、年収は200万円から300万円ほどと言われています。

障害者施設や乳児院などに所属して働く場合もあります。保育士になるためには、短大または四年制大学の保育士過程を修了するか、国家資格である「保育士試験」に合格するかの2通りのやり方があります。

出典:一般社団法人全国保育士養成協議会ホームページ「保育士資格を得るには 

 

■日本語教師

 

続いてご紹介する「手に職」なお仕事は、グローバルに活躍できる「日本語教師」。日本語教師には、国家資格のような認定資格がありません。民間資格を取得する他、日本語学校にアルバイトなどで勤務しながら教授法を身につけるという方法もあります。

外国人に外国語としての日本語を教えるお仕事ですので、日本国内の学校はもとより、海外の日本語学校などで教鞭を取ることも可能です。
日本語教師の年収は、300万円から400万円ほどと言われており、パートアルバイトなど、非常勤のような形で働くことも可能です。
1講座の報酬は、約2000円前後で、働く国や地域によっても異なります。日本語を教えるお仕事は、国際交流や文化交流に興味のある方にもおすすめです。

 

■調理師

 

料理が好きな方やカフェや飲食店を開業してみたいと考えている方には「調理師」資格を取得するのもおすすめです。
レストランやホテル、旅館などで料理を作る資格である調理師は、専門学校や調理科を卒業すれば、試験を受験せずにそのまま調理師免許を取得することが可能です。

調理師の年収は、実習期間や下積みの間は年収200万円以下と鳴る場合も多く、かなり厳しい業界として知られています。一人前の料理人になれば、年収400万円前後稼ぐことが可能となっています。
調理師試験を受験して合格するためには、飲食店などで2年以上の実績が必要です。和食、洋食の他、イタリアンやフレンチなどの専門的な知識や調理技術を身につけたい場合は、専門コースを備えた学校に入学するのがおすすめです。
2年ほど飲食店に勤務すると、調理師資格をとりやすくなりますので、実際に働きながら資格取得を目指す方も多いようです。

出典:東京都福祉保健局「調理師の資格を取得するには 

 

■バリスタ

 

コーヒーのスペシャリストとして知られる「バリスタ」も、「手に職」な職業として知られています。有名なコーヒーチェーンで働ける他、カフェなどに就職することもできる「バリスタ」は、コーヒーの専門的な知識を持って、飲料を提供するのがお仕事です。

カフェ勤務の場合の年収300万円ぐらいを稼げると言われていますが、自分でカフェを開業したり経営する方もいるようで、稼げる方は年収1000万円以上を稼げるようです。
コーヒースペシャリスト、マイスターの他、趣味向けの資格としてカーサバリスタなどがあります。資格取得にかかる期間は数ヶ月から半年ほどと言われています。簡単なものだと、1ヶ月でも取得可能です。

 

■フラワーデザイナー

 

最後にご紹介する「手に職」な女性向けのお仕事は「フラワーデザイナー」。フラワーデザイナーとは、文字通り花を使ったデザインや装飾を手がけるお仕事で、結婚式やイベント会場などの装花を担当するお花のプロフェッショナルです。

フラワーデザインは、最も簡単な資格を取得する場合は、通信講座などを利用して約半年ぐらいで資格取得が可能です。国家資格に認定されている「フラワー装飾技能士」は、3級から1級まであり、最も難しい試験である1級になると、実務経験を含めて取得に7年もの歳月がかかります!
フラワーデザイナーの年収は200万円から400万円ほどと言われており、専門学校などで学んだ知識を生かしつつ、働きながら資格取得をするという方も少なくありません。

フラワーデザイナーが勤務できる業界は、ホテルや結婚式場の他、大手のフラワーショップ、チェーン店などがあります。昇級試験などに合格できれば、給与もある程度上がっていきますので、年収400万円ぐらいを目指すことが可能です。
花が好きな方や、花に囲まれて仕事をしたいという女性にとって、憧れの職業であるフラワーデザイナー。アートや芸術に造詣が深い方にもおすすめの職業です。

手に職をつけたい女性におすすめの仕事や資格って何?

少子高齢化社会に突入し、ますます女性の社会進出が叫ばれる現代日本。
2017年度の日本の平均年収は420万円で、年々下がっていく傾向にあります。女性の平均年収は246万円で、男性の平均年収が518万円だったのに対し、かなり低い水準に止まりました。

最近では、妊娠・出産後も子供を預けて働きたい女性が増えてきてはいるものの、まだまだ女性が男性と同様のキャリアを作るのは難しく、収入の面から見てもかなり大きな男女差があることが分かります。
女性でも、稼げるようになるために最も早い近道は「手に職」をつけるということです。

今回は、子育てが一段落して、再度社会復帰したいと考える主婦の方や、これから仕事を見つけたいと考えている女性たちにおすすめしたい「手に職」な資格や職業などをまとめます。

女性におすすめの「手に職」なお仕事の特徴は?

女性におすすめしたい「手に職」なお仕事には、人の体や心のケアなど、女性ならではの感性や優しさをいかして働ける職業もあるという点です。

ネイリスト、エステティシャン、美容師などは、女性を美しくするための職業で、女性に特化したサービスが求められる分野でもあります。こういった業界は、技術があれば、何歳になっても活躍できる可能性があり、好きなことを仕事にして長く働きたいという女性におすすめの仕事です。

また、インターネットの爆発的な普及により、最近では、パソコンとネット環境さえあればできる在宅ワークも増えてきており、子育てや介護などと両立しやすい新しいワークスタイルとして、女性に支持を集めています。

 

在宅ワークでできるお仕事は、性別、年齢を問わず、無資格・未経験で始められるものも中にはあります。
面接や履歴書の作成も必要なく、思い立ったら今日からでも自宅で仕事を始められるというのが、子育て中の女性にも「働く」ということのハードルを下げているようです。

パソコンを使って行う在宅ワークであれば、都市部に住んでいなくても、容易に仕事を見つけられるというメリットもあります。通勤の必要がなく、面倒な人間関係がないというのも、職場の人間関係で悩みがちな女性にとっては、ありがたいポイントとなっているようです。

 

WebデザインやWebライティングをはじめ、パソコン一つで活躍できるスキルを学びたいなら「SHElikes」がおすすめです。
SHElikesには、クリエイティブスキルを身につけるためのコースが豊富に用意されています。
まずは無料体験レッスンで、気になるコースの最新情報をチェックしてみましょう。

>> (無料)SHElikesの体験レッスンに申し込む

手に職をつける職業を選ぶために気を付けるべきポイントとは?

手に職をつける職業を選ぶ際に、3つの気をつけたいポイントがあります。

「給料が良い」、「将来性がある」という側面にばかり注目して選ぶと、「こんなはずじゃなかった!」などといったことになってしまうので、ぜひ参考にしてください。

 

1:自分に向いている・得意なところが活かせるものを選ぶ

 

自分に向いている仕事と、向いていない仕事とでは、上達の度合いが全く変わってきます。

手先を使った作業が苦手な方がネイリストになったとしても、仕事で成功するのは難しいと言えるでしょう。

だからこそ性格や得意・不得意を見極めて適した職業を選ぶことが重要となります。

なお、適職診断などと呼ばれる相談会やインターネットサービスが行われている場合があります。ハローワークでも実施されていますので、活用してみると良いでしょう。

 

2:興味がある仕事を選ぶ

 

興味がある仕事の場合、たとえ仕事が大変でもストレスを感じにくいというメリットがあります。

たとえば、現在はパソコンスキルがあまりなかったとしても、Webサイトやそのデザインに強い興味があれば習得するのに時間はかからないでしょうし、技術を習得したあとも、最新のデザインや技術についてすすんで情報収集をするなどし、どんどん上達していくでしょう。

反対に、いくら手先が器用でも、そもそも美や流行に興味のない方がネイリストになると、あまり良いネイリストになれない恐れがあります。

現在は「経験がない」、「自分の一番得意分野ではない」としても、興味がある職を選ぶことをおすすめします。

 

3:勤務条件が合う職か、確認をする

 

「募集が常にある」「将来性もある」ということで人気の看護師や介護福祉士は、土日勤務や夜勤があることが多いです。

子育て中で土日や夜間は絶対に働けないとなると、就職の幅はかなり狭まります。

そのため仕事を選ぶ際は、どのような勤務条件のものが多いのか実際の募集案件を事前にチェックし、自分も無理なく働けるのか見極めておくことが重要です。

たとえば、しばらく子育てが必要な方は、「在宅ワークの可能な職種」といったキーワードで職探しをすることもおすすめです。

プログラマーやWebデザイナーであれば、リモートワークが可能としているところが多いためです。在宅ワークを中心に取り扱う求人情報サイトを覗いてみると、今まで知らなかったような職と出会えることもありますので、一度のぞいてみると良いでしょう。

 

ママワークスには在宅ワークの求人が数多く掲載されています。

求人一覧|ママワークス

手に職をつけてどんな時代でも稼げる女性になろう!

女性におすすめの「手に職」なお仕事をジャンル別にご紹介致しました。

 

子育ての経験が生かせる「保育士」や、ライフプランをトータルで提案する「ファイナンシャルプランナー」など、女性におすすめのお仕事や資格はたくさんあります。趣味の延長から始められるような資格もあるので、楽しみながら学べるものを選ぶというのも一案です。

「手に職」をつけることで、再就職やお仕事探しも有利になりますので、今回ご紹介したお仕事や資格の中から、自分が興味を持てる職業に、まずは挑戦してみましょう。

 

一人でも多くの女性が社会参加をして、充実した毎日を送られることを心から願っています。

 

得意を活かせるお仕事ならココから検索☆

目次