学童保育を選ぶポイントとは?上手な活用方法を紹介!
目次
前回は学童保育対抗のスポーツ大会や毎月のイベントに合わせて作る工作など、学童の行事についてご紹介しました。今回は学童保育の利用を通して、子どもが成長したと実感するところをお伝えしたいと思います。
学童保育の種類
一口に学童保育と言っても様々な種類の学童保育があります。
正式名称は放課後児童クラブ(以下学童保育)といい管轄省庁は厚生労働省となります。この学童保育とは別に文部科学省が管轄している「放課後子ども教室推進事業」というものがあります。
どちらも子どもを預かる施設ではありますが内容が違います。
子どもを預ける施設はできるだけ安全で信頼できる場所に決めたいですよね。
そこで学童保育所種類と放課後子ども教室について紹介します。
・公設公営の学童保育
自治体が設置・運営をしています。学校や児童館に併設されていることが多いです。
学校や幼稚園と同じように正規の指導員は公務員で、定期的な異動があります。
また保育料は無料または数千円程度の場合がほとんどです。学校に併設されているので子どもが放課後、安全に学童保育施設まで行くことができ安心ですよね。
・公設民営の学童保育
こちらの施設は自治体が設置し、NPO法人や民間企業が運営しています。
この施設も学校内や児童館内に併設されていることが多いです。
保育料も公設公営の施設と同じように安いことが多いです。
・保育園運営の学童保育
こちらの施設は幼稚園や保育園が補助金を受けて実施している学童保育施設です。
保育園や幼稚園を卒園した児童が通うことが多く、実際に卒園児の保護者の要望を受けて学童保育を始めた保育園、幼稚園も少なくなりません。
保護者からすると以前預かってもらっていた先生方に、放課後もまた預かってもらえるのは安心できますよね。
・民間学童保育
こちらの施設は完全に民間企業や学習塾などが運営している施設です。
親が働いてなくても利用できる施設もあり、年齢制限もなく保育園児や幼稚園児が通っている施設もあります。
預かり事案も施設により様々でお泊り可能な施設もあります。
保育内容も施設によって異なり、親のお迎えが遅い児童に対して夕飯を提供してくれる施設もあります。
その他の学童保育と比べて入会金や利用料が高額なことが多いので注意しましょう。
・全児童対象の放課後事業
こちらが上記で紹介した「放課後子ども教室」という施設になります。
学童保育は親が働いている子ども限定なのに対し、この施設はその学校に通う全児童を対象としています。
全児童に対し安全な居場所を提供することを目的としています。
この施設の中に学童保育が併設されていることも多く、学童保育に通う児童と、通っていない児童が一緒に遊ぶことができます。
また学童保育と同様に公設公営のものもあれば民営のものあり、利用料は安い場合がほとんどです。
学童保育への入所条件
上記でも少し書きましたが、親が働いていることが第一条件です。
また対象の小学校に通う児童が対象で、一年生から六年生までの全学年が対象となります。
また自治体によって違いますが、利用者が多い地域ではあらかじめ定員数を設け、定員数を超えてしまった場合は、定められている「入所審査基準の指数」「調整指数」を基に審査をします。
保護者の勤務日数・勤務時間・児童の学年・家族構成などが審査項目となります。
例えば児童が小学一年生の場合は指数が高くなり、学年が上がるごとに指数が低くなります。
このように審査基準を設け、それらの指数を満たしていれば、必要性が高い児童から入所することができます。
審査の有無などは自治体によって違うので、学童保育の利用を検討している方は事前に調べておくことをオススメしますよ。
学童選びのポイント
1.学童保育の開所時間帯
学童保育は施設によって開所時間が異なります。公設公営の施設は時間が短いことがおおく、民営の場合は開所時間が長めなところが多いです。
保護者の勤務時間によって施設を選ばなければいけません。
2.安心して預けることができるかどうか
施設の設備が整っているかどうか、指導員が児童に対し何人いるのかなど安全面に配慮されているか確認すると安心して預けることができますよね。
見学する際に教室やトイレ、手洗い場などの児童が利用する場所が清潔に保たれているか、子どもと遊ぶときや注意するときの指導員の指導の仕方などを確認しておくことをオススメします。
3.保育料
働いて収入を得たのに学童保育代に多くかかってしまっては意味がないですよね。
どのような施設条件で、保育料はどのくらまでなら余裕を持って支払うことができるのかを事前に決めておきましょう。
また希望する施設に入所手続きをする前に、今一度しっかり月の保育料や入会費などを確認しておきましょう。
4.子どもにさせたいこと
保育中に子どもになにをさせたいか、子どもがなにをしたいかで利用する施設が変わってきます。
学習能力も高めたい場合は塾が運営している民間の学童保育がオススメです。
スポーツレッスンを受けることができる学童保育もあります。
利用料は高額になりますが塾やスポーツクラブに通わせることを考えるとそこまで高額ではないのかもしれません。
もし子どもや保護者に希望がある場合はこのような学童保育もオススメです。