在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

【写真を撮るのが好きな方必見!】フォトグラファー(写真家)のお仕事やなり方について解説

ハッと息を呑むような美しい写真、あまりにも美味しそうで思わず食べたくなるような食材の写真・・・世の中にはたくさんの写真が出回っています。
自分もそのような写真を撮ることを仕事にできたら・・・なんて考えている方もいるのではないでしょうか。
今回は写真を撮ることをお仕事にしている、「フォトグラファー」と呼ばれる職業について、その仕事内容となり方を解説していきたいと思います。

フォトグラファーってどんなお仕事?

フォトグラファーとは、写真を撮ることをお仕事にしている方々です。
そう聞くと皆さんはどのような写真を思い浮かべるでしょうか?
自然風景を撮った写真・・・事件の写真・・・モデルさんの写真・・・商品の写真・・・など、人によってイメージする写真はさまざまでしょう。
しかし、これらはすべて正解です。どの写真も、基本的にはフォトグラファーが撮影したものなのです。
どうやって仕事をするのか、どうやってお金をもらうのかは異なりますが、皆さんが見ている、公に出回っているほとんどの写真はフォトグラファーの手によるものなのです。

カメラマンとの違い

フォトグラファーのほかに、カメラマンと呼ばれる職業がありますが、はっきりとした違いはありません。
しかし、商業的な撮影やドキュメンタリー写真に特化した職業をカメラマンと呼び、逆に、芸術性を求める写真家をフォトグラファーと呼ぶ傾向があります。
しかし、企業によっても呼び方が異なるので、求人を探す際は両方探してみると良いでしょう。

 

フォトグラファーの撮る写真は3タイプある

フォトグラファーによる写真は主に3タイプに分かれています。
1つは、ファッション雑誌などで見るモデルさんの写真やパッケージやポスター、パンフレットなどに掲載する商品写真などです。
しかし、写真スタジオなどでは、直接消費者に写真単体や写真を冊子にしたものを販売する場合もあります。
七五三や成人式の写真、結婚式の写真などがこれにあたります。
いずれにせよ、これらの写真は、商業タイプと分類することができます。

 

2つめは、ドキュメンタリータイプです。
政治や芸能、スポーツ、事件などの一場面を撮影したもので、新聞や雑誌などに掲載されます。
報道カメラマンと呼ばれることもありますよね。
ほかにも、滅多に見られない動物の行動を映し出した写真や、噴火している活火山の火口を写した写真、オーロラなど、一般の人々がなかなか見ることの出来ない自然の風景や現象を写したものもこの分類に入れることができるでしょう。

 

3つめは、上の2つとは少し性格が異なり、芸術性そのものを表現、追求した写真です。
上の2つは、何かしらの広告や報道など使用目的がありますが、3つめの芸術タイプは、あくまでもその写真そのものが目的となります。
画家により絵画と同じで、個展や写真集などたくさんの人に見てもらうことができます。

 

フォトグラファーの受注の仕方

フォトグラファーの受注の仕方は、どのような写真を撮るのかによっても変わってきます。
たとえば、さきほど説明した写真タイプのなかでも、商業タイプの場合、広告制作会社や写真事務所、写真スタジオ、場合によっては結婚式場などに社員として勤務します。仕事は、営業マンがとってくるので、割り当てられた仕事をこなすといった形になります。
社員であれば給与制ですが、なかには、業務委託で1日あたりいくらといった金額で契約する場合もあります。
2つめのドキュメンタリータイプの場合は、社員や業務委託で仕事をもらえる場合もありますが、逆に撮影した写真を売り込みに行き、良いものがあれば買ってもらうという仕組みをとっているケースも多いです。
給与制と比較すると不安定と言わざるを得ないですが、貴重な写真であれば、給与制ではあり得ない高額な報酬がもらえる場合があります。
3つめの芸術タイプは、自ら、個展を開くギャラリーを探して契約するところから始まります。
個人が経営する小さなギャラリーから、キャノンやニコンなどカメラメーカーなどが営む無料のギャラリーなどもあります。
ただし、後者は審査がありますので、必ずしも場所を借りられるとは限りません。
フォトグラファーとして有名になれば、イベント会社などとコラボして、大々的な展覧会が行えるようになるでしょうし、入場料をいただくことも可能です。
また、写真集を出版し、印税を手にすることもできるようになります。

 

フォトグラファーに求められるスキルや能力

求められる能力は、写真のタイプにより異なります。
商業タイプの場合には、指示に対して的確で、かつ、技術やセンスを活かし写真を撮影するといったことが重要です。
とくに、商品パッケージやポスター、チラシなどに掲載する写真の場合、必ずクライアントがいて、ある商材を売るために、どのような写真を撮影するか方向性を決めているはずですよね。
つまり、写真の芸術性というよりは、そのクライアントの持つイメージを忠実に表現することが大事なのです。
芸術性や自分のセンスを追求したいという方は、性格的にむかない恐れがあります。
次に、ドキュメンタリー型は、スクープ的な要素が求められます。
読者があっと驚くような写真であるべきとともに、たいていは記事とセットになるので、記事になるような瞬間を切り取ることが求められます。
週刊誌などのフォトグラファーの場合、ライターと同行するときには入念な打ち合せをしたり、どのような写真が求められるのかを経験を積んで学んでいくことも必要でしょう。
また、1枚の写真を撮影するため何日も張り込みすることもありますので、体力も必要です。
自然現象や風景写真などの場合は、どんな写真が求められているのかリサーチ力も必要となります。
最後に、芸術型の写真を撮るフォトグラファーになりたい場合は、創作性、独自性が求められます。
また、自らアピールしたり、売り込みをかけることも必要なので、単に芸術性を求めるのではなく、ある程度営業力が求められることでしょう。

 

なお、3タイプの写真に共通して必要なのは、言うまでもなく撮影テクニックです。
1つめの企業に属する場合は、研修などが用意されている場合もありますが、基本的には、写真撮影を学べる専門学校や、美大などの大学に入学することがおすすめです。
趣味で写真撮影をしていて、実力に自信があるのであれば、アシスタントとして入社し、徐々にスキルアップや仕事の流れについて学ぶのも一つの手と言えます。
また、AdobeのPhotoshopなどに代表される加工ソフトは使えるようにしておくのが良いでしょう。
ほかにも、就職の際に役立つポートフォリオを作成する知識、モデルや家族写真から、ポートレートをイメージどおりに撮影するためのコミュニケーション能力も合った方が良いと言えるでしょう。

 

まとめ

今回はフォトグラファーという職業について解説して参りました。
一言でフォトグラファーといっても、撮る写真によって仕事内容や求められることが大きく異なります。
なかには、写真撮影が趣味で、本業をしながら副業としてフォトグラファーを兼業する方もいるようです。
SNSという無料で自分の作品を公開できる場も整っているので、自分の作品を不特定多数の方に見てもらうことが容易になりました。
もしかしたら、あなたの写真が目にとまってスカウトされたり、本格的なフォトグラファーになれるかもしれませんね。
あなたが目指したいものはなんですか?
その目指すものにむかって、知識やスキルを具体的に身につけていきましょう!

目次