広報ってどんなお仕事?向いている人や必要なスキルについても解説 | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

その他お役立ち情報

広報ってどんなお仕事?向いている人や必要なスキルについても解説

公開日: 2021.01.29
最終更新日: 2021.01.29

広報ってどんなお仕事?向いている人や必要なスキルについても解説

経理部や営業部と同じように、企業の一(いち)部署として知られる広報部ですが、興味があっても、実際にどのような仕事をしているのか、また新卒でも入れるものなのか、必要なスキルとはなんなのかなどについて、わからないことばかりではないでしょうか。
そこで今回は、そんな広報部のお仕事内容や向いている人の特徴、求められるスキルなどについて解説していきたいと思います。

 

 

広報部のお仕事は主に2種類

広報部の最大の役割は、自社と社会とを繋ぐことです。
社会と言っても、おもに自社をとりまく企業や人々のことで、株主や取引先、ライバル企業、などのほか、NPO法人や行政機関なども含まれます。
一言でいうと「利害関係者」とひとくくりできますが、「ステークホルダー」と呼ぶ方もいます。

 

広報の仕事というとさきほど例にあげたような外部に向けての役割に目がいきがちですが、実はもうひとつの役割として、社内の人間やその家族にむけて発信することも挙げられます。

 

つまり、外と中、どちら側にも情報を発信する、それが広報部の仕事と言えるのです。

 

広告宣伝部との違い

広報部は広告宣伝部とよく間違えられやすいです。
広告宣伝とは、商品やサービスを広く知ってもらったり、売り上げを伸ばすため対価を支払ってピーアールすることです。
具体的な商品やサービスを宣伝しないまでも、企業のイメージを高めるためのブランディング広告することも含まれます。
一方で、広報部が狙うのは、メディアに情報を発信することで宣伝してもらえるよう働きかけることです。
TVや新聞、雑誌、Webメディアがその情報に価値を見いだせば、報道や掲載という形で情報を流通させてくれることになります。
自社で宣伝広告するより、第三者がその情報を拡散するほうが社会的信頼度も増しますので、実は非常に重要な役割と言えます。
最近ではこちらに力を入れる企業も増えています。

 

 

IRとの違い

広報と同じように「IR」や「IR活動」などという言葉も耳にすることが多いですよね。
とはいえ、具体的にこのIRが何を指すかよく分からないという方が多いでしょう。
簡単に言うと、企業と株主・投資家とを繋ぐ仕事です。
企業が経営を継続するためには資金調達が重要課題であり、そういった意味では、株主や投資家の存在はとても重要です。
IRは現在の経営状況や財政の状況を情報として彼らに提供します。
より多くの資金を集めるため企業説明会を開いたり、決算説明会を開催します。
とはいえ、広報部がこのIRを行っている企業も多くあります。
外部にむけ情報を提供する、ピーアールするという共通点があるのと、企業の規模的に専属部署を設けることが難しい企業が多いためです。

 

広報部のお仕事6つ

1:プレスリリースの作成

広報部のもっとも大きな仕事として、プレスリリースの作成が挙げられます。
プレスリリースとは、「プレス=新聞社」と「リリース=発表・公開」からなる言葉で、経営方針や商品、サービスなどについてメディア向けに情報をまとめたものです。
「新店舗のオープン」「新商品の発売」「社内体制の改変」「調査レポートの発表」など、取り扱う内容はさまざまです。
新店舗のオープンや新商品の発売などがTVや大手ネットメディアに取り上げられれば、宣伝効果は計り知れません。
だからこそ、このプレスリリースは重要視されるのです。

 

2:報道対応

メディアなどから取材を申し込まれた際に対応するという重要な仕事もあります。
商品やサービスにかんする質問はもちろん、経営者やヒット商品を飛ばした社員へのインタビューなどを依頼された場合、担当者としてそのセッティングを行います。

 

 

3:イベントの開催

売り上げをのばしたり、新規顧客の獲得、ブランディングの一端としてイベントを催すことも広報部の仕事です。
目的に応じて立案、企画、実施まで全体を管理します。
集客するための仕掛け作りを行ったり、終了後に行う成果に対する評価など、すべきことはたくさんあります。
なお、対外だけでなく、社員の意識向上や福利厚生の一環として、著名人を呼んで講演会を行うなど、社内向けイベントを催すこともあります。

 

4:SNSの活用

プレスリリースとは別に、SNSを使って企業のピーアールを行う業務も当たり前になりつつあります。
SNS自体はコストがかからないうえ、新聞などを読まない若年層に対して有効なツールとして重要視されています。

 

5:危機管理対応

報道など外部からの取材に対応するのは、平常時だけではありません。
自社の名誉が傷つけられたり、事故に巻き込まれたり、あってはならないことですが社員の犯罪や顧客情報流出などの有事のとき、積極的に対策を練り、実際に対応するのも広報部の仕事です。

 

6:社内報の作成やコミュニケーションの整備

社内向けの仕事としては、社内報の作成が挙げられます。
社内報には以下のような情報を掲載することが多いです。
・経営理念や現在の企業の方針
・自社の商品やサービスの情報
・社員のインタビュー記事
・資格やセミナー情報

 

目的としては、企業への愛着を高めてもらう、全部署に自社製品やサービスを知ってもらう、意欲を高めてもらうなどといったことがあります。
それには、社内のことだけにアンテナをたてるのではなく社会全体に意識を広げ、社会情勢や役に立つ情報を伝えることも重要だと言えます。
また、最近では紙面ではなく、メールマガジンや社内用SNSなどを活用したり、イベントを開催し社員同士のコミュニケーションを活性化する企業もふえています。

 

広報部に向いている人って?

広報というと、華やかで上手に話ができる人というイメージがあるかもしれませんが、実際にはどうなのか、向いていると言われる性格や特徴を説明していきます。

 

1:真面目でコツコツした作業が得意な人

下調べにしてもプレスリリースや広報誌をつくるにしても、意外にコツコツとした作業が多いのが広報部の特徴です。
そういった意味では、真面目で辛抱強い方が向いていると言えます。

 

2:ミスが少ない人

広報は、情報を発信する仕事ですから正確性が重要です。
プレスリリースに載せた情報に誤りがあり、それがメディアで伝えられてしまったら、訂正に何倍のもの労力がかかりますし、信頼性も低下してしまいます。
とくにIRを兼ねる企業の場合は間違えた数字を載せたりすると大事になりますから、事務作業や確認作業が得意で、ミスが少ない人がむくと言えます。

 

3:臨機応変で、機転がきく人

広報部には突然取材が申し込まれたりします。
プレスリリースに対しての取材であれば前もって準備をしておくことが可能ですが、昨今ではSNSなどにより、その企業や商品、サービスの注目度が急上昇するケースがあります。
その際には、手早く必要な資料を集めて、効果的に対応をすることが望まれます。

 

4:好奇心旺盛な人

社内報を作成するには、ネタを用意しなければなりません。
ネタを集めるのには好奇心が旺盛で、自ら情報を集めることに長けている方が向いていると言えます。

 

5:コミュニケーション能力が高い人

なにかを発表するにしても、取材を受けてその回答をするにしても、すべて広報部で対応できるわけではなく、むしろ他部署に情報を確認することが必要です。
イベントも他部署と一緒に行うこともあり、そういった意味では、部署をまたいでの仕事もスムーズにできるようコミュニケーション能力が高い人がむいていると言えます。

 

6:冷静な人

取材を受ける場合、とくに、有事のとき対応する際には、冷静に粛々と対応することが望まれますし、その対応結果が今後の企業経営を大きく左右します。
そういった意味では、冷静沈着な人がむいていると言えるでしょう。

 

広報部に必要なスキル

1:文章作成能力

プレスリリースや広報誌を作成にするにあたり、正しい言葉が使えること、文章力が必要です。

 

2:撮影・写真編集スキル

商品画像などは外部や社内のカメラマンなどが用意することがほとんどですが、広報誌に載せるような写真などはわざわざカメラマンを用意せず広報部が自ら撮影することが多いです。
そのため撮影スキルや写真の編集スキルがあることが望まれます。

 

3:人間関係形成

広報部の重要な仕事にプレスリリースの作成がありますが、その目的はメディアに取り上げてもらい宣伝となることです。
しかし実際には、必ずメディアが取り上げてくれるわけではないところが歯がゆいところです。
もちろん、狙っているメディアが興味を持ちそうなタイミングやネタを用意するのは基本ですが、メディアの担当者にも直接プッシュできれば可能性が高まります。メディアの主催するイベントに出席したり、ツテをたどって紹介してもらうなどして知り合ったうえ、こまめにコミュニケーションをはかるなどして人間関係を形成できると良いです。

 

 

 

広報部を目指す方へ

今回は、広報部のお仕事内容や必要なスキルなどについて説明してきました。
「私なら広報に向いてそう!」「広報の仕事に興味が湧いてきた!」とモチベーションが上がった方も多いのではないでしょうか。
たしかに広報はやりがいのある仕事です。
とはいえ、いきなり広報部員として採用してもらえるチャンスは、そう多くないというのが現状です。
企業が広報部で募集をかける場合、たいていは経験者を優遇しているか、条件に広報部で経験があることを挙げています。
そもそも新卒の場合は部署を選べないケースがほとんどです。
つまり、最初は別の部署でしっかりと経験を積みつつ、異動希望を出すこととなります。
もちろん、広報にむいていると判断されれば、逆に上司から異動を命じられることもあります。
とにかく、今の仕事をこなしつつ上司に「広報がやりたい」ということはアピールしておくことは重要と言えるでしょう。
もちろん、企業によっては広報部の募集で、未経験でも可能としているところもあります。
その際には、今まで何をしてきたのか、その経験を活かして広報部としてどのような活躍ができるのか、しっかりとプレゼンできるようにしておきましょう。

 

その他記事