ネットワークエンジニアの仕事内容は?特徴や将来展望も知っておこう!
インターネットが普及する現代社会の中で、システムの構築や運用・保守などを担う仕事を「ネットワークエンジニア」といいます。エンジニアと聞くと、電気回路やプログラムの構築など目には見えない部分で働く職種と考えるのが一般的ではないでしょうか。
ネットワークエンジニアは、一般的なイメージとは少し違っていて直接的にケーブルや機器に携わりながら仕事を進める特徴があります。今回は、ネットワークエンジニアの仕事内容を将来展望も含めて紹介しますので、「エンジニアを志そうか迷っている」といった方は参考にしてください。
ネットワークエンジニアの仕事内容を知ろう
「ネットワークエンジニア」と聞いて、「ネットワーク関係の仕事」であることは名前から簡単にイメージできるのではないでしょうか。ただし具体的な仕事内容を聞かれると、正確に把握できている方は恐らく少ないといえるでしょう。ここでは、ネットワークエンジニアの仕事内容を紹介します。
ネットワークの設計から構築・保守まで業務は幅広い
ネットワークエンジニアは、クライアントの「ネットワークの要望」を取り入れながら最適なネットワークを設計し、構築、運用・保守まで行うのが基本です。パソコンに長時間向き合って仕事するというよりかは、LANケーブルや機器に触れながらネットワークに関わる要素が強いといえるでしょう。
また企業によっては、ネットワークエンジニアといわずに「インフラエンジニア」としてスタッフを募集したり、担当領域が違ったりすることもあるため注意が必要です。
ネットワークエンジニアのメリットデメリット
ネットワークエンジニアの仕事内容が分かったところで、続いてメリットデメリットを紹介したいと思います。どんな仕事にもメリットデメリットがあります。志す前に深い部分まで把握できていれば、実際に働き始めても最低限のギャップを感じるだけで済むでしょう。
ネットワークエンジニアのメリット
ネットワークエンジニアの仕事はネット社会にとって、なくてはならない仕事です。そのため「やりがいを感じやすい仕事に就きたい」と考える方には満足度が高く、モチベーションも比較的維持しやすい点はメリットだといえます。
業務内容はマニュアル化してあることが多いため、「決められたことをこなすのが得意」といった方には天職かもしれません。チーム単位で仕事をこなすため、協調性は求められるでしょう。
仕事を始める上で特に必要な資格はなく、誰でもネットワークエンジニアを目指せる環境があります。「エンジニア」と聞くと「理系出身じゃないと難しいのでは?」と思う方も多いかもしれませんが、実際のところは文系出身でネットワークエンジニアとして働く方も多くいるのだとか。
働く会社によってバラつきはあるものの、入社後の研修体制が整っているところを選べば未経験の方でも無理なくネットワークエンジニアとして働くだけの技量を身につけられるでしょう。
ネットワークエンジニアのデメリット
規則正しい生活を送りたいといった方は、ネットワークエンジニアの仕事に就くか考え直したほうがよいでしょう。というのも、ネットワークエンジニアは運用・保守の業務も含めて担当するため、勤務時間帯が変則的な場合が多くなりがちです。
ひとつのシステムを管理するには、複数のネットワークエンジニアが関わり1年を通して監視します。シフト制としている場合が多いものの、場合によっては至急で対応しなくてはいけない場合もあるでしょう。
また未経験から目指せる仕事ではあるものの、仕事に取り組む上で必要な知識は幅広いものであるため、常に勉強しながら知識を習得する意識が求められます。「日々新しい情報を取り入れながら仕事をしたい」という方には向いている仕事だといえるでしょう。
ネットワークエンジニアは状況を正確に把握しながら仕事を進める必要性が高いことから、コミュニケーション能力は必要な仕事です。そのため、「人と会話しながら状況を汲み取ることが苦手」「できれば人と関わらずに黙々と仕事に取り組みたい」といった方には不向きな仕事だといえます。
ネットワークエンジニアの将来展望はどんな感じ?
ネットワークエンジニアのメリットデメリットが分かったところで、続いて将来展望について見ていきましょう。これからネットワークエンジニアを志そうか迷っている方にとっては、一番気になる部分ではないでしょうか。
結論からいうと、将来性は非常に高い仕事だといえます。最近はネットワークエンジニアを求める業界も昔に比べると増えてきており、ITジャンルだけでなくゲーム業界など新たなジャンルでの活躍の場が期待できるでしょう。
またクラウド技術であるAWSやIOTの発展により、ネットワークエンジニアの需要はグンと高くなりました。今後も安定した需要と供給が見込めることから、これからネットワークエンジニアを志しても特に大きな心配をする必要はありません。
取得して損なし!ネットワークエンジニアに役立つ資格とは?
ネットワークエンジニアを目指す上で特別な資格は必要ないものの、任された仕事をスムーズにこなすには関連する資格を持っていて損はありません。ここでは、仕事中に役立つとされる資格をいくつか紹介します。
基本情報技術者試験
IPA(情報処理推進機構)が認定する試験のひとつに「基本情報技術者試験」があります。この資格は国家資格であり、ネットワークエンジニアとして働くのであれば持っておきたい資格です。
取得できれば、現場でのネットワークエンジニアとしての基本業務となる設計、開発、予測、分析、評価ができるという証となります。つまり必要な知識は一通り身についているとみなされるわけです。ただし指導者からの指導を受けながら仕事をすることが前提となります。
ITパスポート試験
「ITパスポート試験」は国家資格であり、IPA(情報処理推進機構)が認定する試験として知られています。エンジニアとしての基本知識があることを証明する資格として役立つだけでなく、日常的なIT知識を知っているかどうかのひとつの指標にもなるでしょう。
ITスキルを求める企業も近年は増えていることから、ネットワークエンジニアに限らずこの資格を持っていれば就職・転職活動時も評価されやすいといえます。
ネットワークスペシャリスト試験
「ネットワークスペシャリスト試験」は、ネットワークエンジニアに関する資格の中でもハイレベルな資格です。その上、国家資格であるためこの資格を取得していれば業界の中での需要はかなり高くなることが考えられます。
ネットワークエンジニアの実務経験だけでは通用しない部分が多く、知識の習得具合や記述問題にも対応できるかが試験の合否を分けることになるでしょう。「ネットワークエンジニアの中でもトップを目指したい」と考える方は、取得しておいて損はない資格です。
CCNA
シスコシステムという世界レベルで大手の企業が認定する民間資格に「CCNA」があります。世界共通で活用できる資格であるため、海外でネットワークエンジニアとして働きたい方やグローバル企業でネットワークエンジニアとして活躍する方は取っておくとよいでしょう。
シスコシステムのスイッチやルーターの取り扱いやネットワークに関する運営やトラブル対処など、さまざまなスキルがあることをこの資格を持っていれば示すことができます。今すぐでなくても、将来的に世界でネットワークエンジニアとして働きたい方は取っておくと損はしない資格だといえるでしょう。
CCNP
先ほどと同じくシスコシステムが認定する民間資格に「CCNP」があります。この資格はCCNAの上位資格にあたるもので、大規模レベルのネットワークの設計から運用・保守のスキルがあることの証明代わりになるでしょう。
ネットワークエンジニアとして、管理職レベルの仕事がしたいという方や年収アップを目指したいという方はこちらの資格を積極的に取るようにすることをおすすめします。企業によっては、応募条件として「CCNP取得者」を加えている場合もあるようです。特に中途採用での応募の際は、応募条件に目を通すことを忘れないようにしましょう。
ネットワークエンジニアになって必要な存在になろう!
いかがでしたでしょうか?今回はネットワークエンジニアの仕事内容、メリットデメリット、将来展望、資格について紹介しました。「面白そう」「自分に向いているかも」と思った方は、ネットワークエンジニアを志してみるとよいでしょう。
今後も求人数は増加する可能性が高いため、ネットワークエンジニアとして未経験からスキルを積んでも無駄になる可能性は低いといえます。長期的な視点で手に職をつけたいと考える方にはピッタリな仕事だといえるでしょう。魅力に感じた方は、ネットワークエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか?