総務のやりがいとは?仕事内容や必要なスキル、なり方を紹介 | 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス 在宅ワーク・内職の求人・アルバイト情報なら主婦のためのママワークス

その他お役立ち情報

総務のやりがいとは?仕事内容や必要なスキル、なり方を紹介

公開日: 2021.04.07
最終更新日: 2022.02.28

総務のやりがいとは?仕事内容や必要なスキル、なり方を紹介

総務の仕事はやりがいがない」「総務はつまらない」…そんな言葉も聞こえてくる総務というお仕事ですが、本当にやりがいのない、つまらないものなのでしょうか?
確かに、人によってはそう感じることもあるかもしれませんが、一方で「総務こそ面白い!」と思っている人がいるのも事実です。
今回はそんな総務のお仕事内容について概要を説明するとともに、総務職をやりがいのない仕事だという人と、やりがいがあるという人の意見を参考に、改めてどちらか真実なのか皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

 

総務の仕事とは

総務の仕事とは、決まっているようで決まっていないというのが結論です。
企業によってその範囲は異なること、同じ企業でも、その時期によって変わってくる可能性があるためです。

 

〇なぜ総務の仕事は曖昧なのか
企業にはどのような部署があるでしょうか。
営業部、経理部、財務部、人事部、企画部、営業推進部、工事部、システム部……といろいろ挙げてみましたが、この「部」の数も呼び方も会社によって違います。
その企業がどのような業務を行っているかで変わってきますし、同じ業種でも企業の方針によって部署の分け方は当然変わってきます。
つまり部署によって割り当てられる業務内容も変わってくるというわけです。
そのような中で、一般的にどこの企業にも存在するのが総務部です。
総務の「総」は「ひっくるめて」といったような意味合いです。
ほとんどの企業で、どこかの部署に当てはまらない仕事はすべて「ひっくるめて総務部へ」となる傾向があり、結果仕事の領域が曖昧になってしまうのです。
社員の数が多くなく、新規採用も定期的にないような中小企業の場合、人事部が存在しないのはよくあることです。
そういった企業が業務拡張や補充で人を採用することになった場合、採用活動という業務が営業部や企画部の仕事なのかというと「そうではない」と判断される場合がほとんどであり、結果「総務部」に白羽の矢が立つのです。
採用だけではありません。「ひっくるめて」の部署である総務部にはどんどん他の仕事も舞い込んできます。
脱炭素対策やPマークの取得など時代に即し突如必要性が生まれたプロジェクトは、いわゆる総務部マターになりがちです。各部署でやるべきことがあるとしても、総務部が中心的役割をあてがわれる確率が高いのです。
そしてこれこそが総務の仕事は曖昧であると言われるゆえんなのです。

 

総務部の一般的な業務

前述したように総務部には企業によりさまざまな仕事があてがわれますが、一般的に共通している業務には以下のようなものがあります。

 

・施設管理(賃貸契約、清掃業者の手配、照明や空調のメンテナンス手配)
・機器・車両等のリース契約
・保険の申し込みや管理
・備品の購入や在庫管理
・文書管理
・社内イベントの企画
・社員研修の手配
・新入社員の採用
・労務管理
広報業務
・防災訓練の実施
・給与計算
・株主総会の実施

 

挙げればキリがないほどさまざまな仕事がありますが、企業によってはこれ以外にも業務を請け負っている可能性があります。
ただし大企業の総務の場合は専門部署が用意されているため、ここまで多岐に渡らないということもいえます。

 

総務はやりがいがないと言われる背景

総務はやりがいがないと言われるのには、いくつか理由があります。
ちなみに、先に述べたような曖昧な業務範囲も起因しているといえるでしょう。

 

○雑用係として扱われている気がするから
よく聞くのは、総務は雑用係として扱われている気がするという意見です。
先ほど説明したように、どこにも当てはまらない仕事が回されることから便利屋扱いされていると感じてしまう傾向があるようです。
人は、大切にされていないと感じるとモチベーションが下がってしまいます。
総務部で働く人たちも、雑用係や便利屋のような扱いを受けていると感じてしまうことからモチベーションが下がっていると考えられます。

 

○仕事が多くて忙しいから
ある程度決まった分量の仕事が想定される他の部署に対して、どこにも当てはまらない仕事がどんどん増えていく総務部は多忙な毎日になってしまいがちです。
しかも突発的に発生した仕事を締め切り日までにこなさなければならないということで、体力的に厳しいだけでなく、精神的にもかなりのストレスとなるでしょう。

 

○成果がわかりづらい、終わりが見えないから
数字として現れやすい営業や販売の仕事と違い、総務の仕事の成果はわかりにくいものがほとんどです。
もし達成率として出たのであれば「達成できた!」「目標に到達した!」などと実感を得ることができますが、在庫を補充した、新たな事務所を開設するに賃貸契約締結をした、コピー機の調子がおかしいからメンテナンス依頼をかけたなどといった業務は、達成率としては出しづらいのです。

 

○できて当たり前と思われがちだから
総務の仕事は成果や達成率が見えづらいと説明しましたが、考え方によってはそうではない状況をつくり出すことができます。
仮にやるべきことを完璧に実行したとすると100%の達成率ということになるからです。
しかし、それらはもともと100%完遂して当たり前と思われがちな業務であることが、営業などとの違いなのです。
営業が目標値を100%達成したという事実を比較するとどうしても地味に感じられてしまいます。
結果、完遂しても「評価される」「具体的に褒めてもらえる」「感謝される」といった体験が起きづらいことがモチベーション低下に繋がるといえるでしょう。

 

総務はやりがいがあると言われる背景

総務はやりがいがないと言われる一方で、やりがいがあるという意見もあります。
総務を目指している、または総務を現在やっていてモチベーションが維持できなくなっているという方は、ぜひ知りたいところですよね。

 

1:会社全体を支えていると感じられる

事務所の契約や備品の管理にしても、総務の仕事というのは会社の全体に関わる仕事です。
会社は、たとえ直接販売に関わっている営業部でなくても利益を上げるという目標に向かっているわけですから、その利益を上げるために日々頑張っている各部署の社員を支えるということはとても重要な仕事だといえます。
言ってみれば縁の下の力持ちなのです。

 

2:さまざまな知識が身につく

総務部は1つの仕事に縛られません。
ありとあらゆる、ひっくるめた仕事を行う部署なので、自然と知識が身につきます。
企業によっては、経理人事、労務、法務とかなり広範囲になってくるので、他の部では決して得られないような広範囲にわたる知識を得ることができるのです。
結果、もし転職を試みるとき、または一旦育児などで仕事を辞め再び働こうとしたときに強みになるとも考えられます。
総務の仕事は当然として、人事や労務など、総務以外の部署の募集にも経験者として応募するチャンスがあると考えられるでしょう。
「わたしは以前の企業では総務部でしたが、人事部という専門の部署がなかったので、採用や研修、労務までの管理を行っていました」などと経験をアピールすることができるということです。

 

3:自分のやりたいことが分かる

総務は広範囲であるさまざまな仕事を行います。
特に、それほど大きくない規模の企業の場合は人事経理、労務などさまざまな仕事を担うことになるため、それぞれの仕事がどのようものなのかを自然と知ることになります。
結果、「会社の支えとなる人を採用する」という行為や「今いる社員の育成」などといった分野により興味を見いだし、人事という仕事に興味を持つかも知れません。
その場合、より見識を深めるため、人事に関する勉強をしてその知識を活かしたり、積極的に人事戦略を行っている人事部のある企業に転職したりといった道が開くことができます。
これは、他の部署にいてはなかなか気づけない、見えないことだと思います。
総務部だからこそのメリットといえるでしょう。

 

4:出会いがある

総務は、業務内容や仕事の範囲が広いことから、社内外多くの人と関わり合います。
結果、人脈を広げることができます。
中には仕事上の関係ではなく、友人や恋人となる重要な関係が広がる可能性もあります。

 

5:企業に対して俯瞰的な見方ができるようになる

会社の全体的な仕事を行うため、経営陣などから直接指示を受けながら仕事をする機会がある総務部は、自然と経営層の視点が身につきやすくなります。
会社が今どういった方向に向かっているのか、抱える課題などにも気づきやすいといえます。
役職もなく一介の社員でありながら、こういった機会に恵まれることはなかなかないため、総務部での経験は将来トップを目指す人にとって貴重なものにとなるといえるでしょう。

総務でスキルアップするには

総務はやりがいがない」「やりがいがある」などと言われる背景をそれぞれご紹介してきましたが、あなたはどちらの意見に賛成でしたか?
とはいえ、どちらの意見も総務という仕事に対する人の感じ方なので、間違っているとも正しいとも言えないのが真実ではあります。
あくまで人の感じ方であれば、「やりがいがない」ということで他部署に異動したり退職したりすることももちろん可能ですが、「やりがいがある」とプラスに捉えて、積極的にスキルアップを図ることも選択肢の一つです。
総務は広範囲の仕事であることから雑用と感じてしまうかもしれませんが、それぞれの仕事に対する専門的知識を高めていけば、何でもこなせるオールラウンダーになることができます。
逆に言うと将来企業を背負えるような人材になり得るのではないでしょうか。
そのための一歩として役立つ資格には以下のようなものがあります。

 

・日商簿記検定・・・経理で役立つ。日本商工会議所が運営
人事総務検定・・・人事で役立つ資格。一般社団法人人事総務スキルアップ検定協会が運営
・社会保険労務士・・・労務で役立つ資格。厚生労働省管轄の国家資格。
・キャリアコンサルタント・・・人事・労務で役立つ資格。日本キャリア開発協会が運営の国家資格。
・メンタルヘルス・マネジメント検定・・・人事部で役立つ資格。大阪商工会議所が運営。
・ビジネス・キャリア検定・・・人事部で役立つ資格。中央職業能力開発協会が運営。

 

他にも、ビジネススキルをアップする資格はたくさんあります。
あなたがより深めたいと感じている知識を、資格をきっかけとして身につけるのもいいかもしれません。

 

総務は前向きに捉えるならば、ありとあらゆる仕事が舞い込んでくるエキサイティングな仕事です。
ぜひその立場を活かして、自分自身のキャリアアップに役立ててくださいね。

 

その他記事