mamaworks– Author –
mamaworks
-
内職の報酬はどうUPする?仕事を効率的に進める為のポイントをご紹介!
在宅ワークの職種や自分のキャリアやライフスタイルにもよりますが、最初は思っていたような報酬を得られず、やめたほうがいいのでは?と考えてしまう方もいるかもしれません。でも、報酬を上げる方法を常に考え、スキルアップに努める事が、在宅ワークの... -
今後も注目され続ける在宅ワーク
私が在宅ワークをはじめたのは今から約三年前です。 在宅ワークを選んだ理由は二つあります。まず一つ目が、私の住んでいる地域は待機児童が多く保育園に入れなかったということです。私以外でも待機児童問題で「外で働きたいけど働けない」というお母さん... -
在宅ワーク必見!セキュリティソフトの選び方とは?体験版も紹介!
前回は在宅ワークのパソコンセキュリティ対策の大切さと家族についてお伝えしました。今回はセキュリティソフトの種類とその特徴についてご紹介します。このコラムがセキュリティソフト選びのお役に立てれば幸いです。 有料版のセキュリティソフトについて... -
私の在宅ワーク選考体験談☆応募する上で大切なポイントもご紹介!
在宅ワークに興味があるけれど、選考が不安でまだ応募したことがないという方は多いのではないでしょうか。今回は、私が今までに体験した選考にまつわるエピソードをご紹介します。 誤字脱字に気をつける どんな書類でもいえることですが、誤字脱字のない... -
働くママのスケジュール管理アプリ☆おすすめをご紹介
「在宅ワークを始めたいけれど、締切りに間に合わせられるかどうか……」といった不安や「上司や同僚がいない環境で、仕事を毎日進められる自信がない」という話を聞くことがあります。私も「自分で仕事を期限までに終わらせるって大変じゃない?」という質... -
在宅ワークからくる「孤独感」を解消するには?対処法6選
私はもともと本を読んだり書いたりするのが好きで、少しでも自分の言葉を文章に起こせないかと始めたのがライターの在宅ワークです。在宅ワークはその手軽さから副業として、又は専業主婦の方が子育ての合間に、と始める背景は人それぞれだと思いますが、... -
在宅ワークの求人に応募のススメ!私が在宅ワークを始めて変わった事とは?
初めまして。現在、2人の男の子を育てているサヤカといいます。今年から下の子も幼稚園に入園するので、仕事を始めたいなあと考えていました。そんな矢先、子どもたちが立て続けに発熱したのです。仕事をしていたらどうなっていたんだろう、といっきに不... -
筆者の在宅ワークでの失敗談を紹介!長く続けるための大切なポイントとは?
こんにちは。在宅ワーク初心者のマナエです!これを読んでくださっている皆さんも自由な環境で出来るこの在宅ワークをエンジョイされていることでしょう!でも、やはり誰もが経験する在宅ワークならではの悩みを抱えておられるのでは?と思います。という... -
そろそろ働きたい専業主婦の方必見☆副業で在宅ワークにチャレンジしよう♪
皆さんは在宅ワークの立ち位置をどこに置いておられますか?希望としては本業にしたくても、今のところは家族の事がメインであったり、今まで続けてきたパートの仕事がやめられなくて、在宅ワークの方が副業になってる人も多いのではないかと思います。 で... -
在宅ワークや内職のモチベーションを保つには?3つのオススメを紹介!
自宅でお仕事ができる在宅ワーク。出社型のお仕事とは違い、働く時間や曜日などが自由に設定できることが多く、それこそ在宅ワークの大きなメリットだと思います。 しかし、出社のお仕事では、同じ空間で働く同僚や上司がいて、「働くための環境」がきちん... -
在宅ワークでのスキルアップはなぜ大事?具体的な方法やポイントを伝授!
どんな仕事でもスキルアップは大切ですが、在宅ワークにおいてはこれを意識することがより一層重要な要素と言えるでしょう。 なぜでしょうか?在宅ワークは当然自分だけの世界です。誰も近くに来てわざわざ教えてくれる人はいないですよね?そして大きな理... -
在宅ワークでの孤独を解消しよう☆筆者のおすすめをご紹介します!
こんにちは!毎日コツコツ在宅ワークを楽しんでいるマナエです。これに目を通してくださっている皆さんとこうした形でつながれて嬉しく感じています。というのも……在宅ワークって、少々孤独なんです。と感じるのは私だけではないはず。 それで今回は孤独を... -
電話対応のバイトが苦手な人必見!ピッタリの在宅バイトを探すコツとは?
自分にピッタリ合う仕事とは、どんなものでしょうか?特に在宅ワークの場合、ピッタリか否は業務が続くかどうかに関わる非常に大切なこと。ここではピッタリ合う在宅ワークの見つけ方を“内面”から考えてみたいと思います。 自分のことほど分かりにくい!?... -
在宅ワーク初心者必見!筆者が実践中のスケジュール管理方法をご紹介☆
寒い冬から春になり、あっという間に少し汗ばむ季節になってきましたね!皆さんはいかがお過ごしですか? 温かくなってくると何かと外出や家族旅行が入ったり、人間も冬眠している昆虫たちと同じで活発化してくるものですね。かく言う私がすっかり忙しさに... -
在宅ワークでの確定申告
政府の取り組みの影響もあり、在宅ワークを始めた方も多くなってきています。在宅ワークは、家庭との両立を目指しながら家で隙間時間を活用して取り組んでいる方も多いので、主婦層など、今まで税金のことなどをあまり考えたりしたことのない方や、確定申... -
『育児や仕事の隙間時間を有効活用!Webライターでお小遣い稼ぎ!』
皆さんは今の収入に満足していますか? 私は社会に出てからずっと、あと少しあれば大好きな洋服が買えるのに…外食も多く出来るのに…などと毎月財布の中身を見て考えていました。今まさに私と同じことを考えている人は隙間時間にぜひお小遣い稼ぎをしてみま... -
学童の選び方とは?チェックポイントや公立・民間の違いや特徴を解説
来年4月に、長男が小学生になる予定のわが家。”小1の壁”と言われるように、保育園へ通う現在と比べると、子どもの帰宅時間が早くなるので、放課後の過ごし方はどうしよう?と「学童について」を少しずつ調べ始めました。学童に入れるとしたら、公立?民間... -
“いいかげん”は“良い加減”!?~“いいかげん”は時間活用術には欠かせません~
前回は、副業が私の時間活用術をどのように鍛えてくれたのかをご紹介しました。今回は、時間活用術の考え方を確立してくれた「いいかげん」についてお伝えします。 ●「いいかげん」を辞書で引くと… “いいかげん”を辞書で引くと、「おおざっぱで、無責任な... -
副業の労働時間と通算制度の見直し
家事のあいだの隙間時間で小遣い稼ぎや家計を助けるための副業、旦那が本業のあとに副業しているなど理由はさまざまですが、副業をしている方が増えてきていると感じます。インターネットが身近にある今の時代は、在宅で稼げる副業もあり、働き方の選択肢... -
子育てが私の時間活用術の“師匠”です!
子どもを出産してから、心身共に劇的に変わった方も多いのではないでしょうか。かく言う私もその一人です。中でも私が最も変わったと実感したことの一つが、「時間の流れ方」。 朝起きて子どもの相手をしていると、気がつけば遠くからお寺の鐘の音が聞こえ... -
小中学生のママへ内職や在宅ワークのススメ!筆者の体験を元にメリット紹介
以前、複数の友達から在宅ワークについて、こんな相談をうけたことがあります。「うちは子供が今年小4になるのだけど、今から在宅ワークを始めることは可能かしら?」「子供が中学生になったから会社勤めをしたほうがいいのかな?」もしかしたら、在宅ワー... -
スマホトラブル事例・子供を守るためにできること
お子さんをお持ちの方なら誰でも考える※スマートフォン問題。(※以後スマホ)「いつから持たせるべき?」「そろそろスマホを持たせたいけど、トラブルなくちゃんと使えるかしら?」…などなど、子供にスマホやタブレットなどを持たせることに不安がある、とい... -
ダブルワークのススメ☆副業で未経験の仕事にチャレンジしよう!
近年、注目のダブルワークというお仕事スタイルですが、最近はただ単に収入を増やす手段としてだけではなく、スキルアップにつなげようとされる方が多いということを、ご存知ですか?今回は「ダブルワークでお仕事の幅を広げる」ということについて、考え... -
わたしの副業体験談☆始めて良かった点・大変だった点をご紹介します♪
「vol.2」では、私が副業を始めたきっかけをご紹介しました。この「vol.3」では、副業を通じて私が「良かった」と思った点と「大変だった」と感じた点をお伝えしたいと思います。 副業を始めて良かった点 何よりも一番良かったことは、好きなことをして報... -
フルタイム勤務の筆者が副業を始めたきっかけとは?
副業とは? 副業とは、本業とは別の仕事を、本業を続けながら同時に行っている、そしてそこから収入を得ていることをいいます。簡単に言うと、本業とは別に収入を得るような仕事をしていることを指しますので、その仕事がアルバイトだろうと、フリーランス... -
在宅ワーカーを活用した成果は
今回はママワークスに掲載し、はじめて在宅ワーカーの活用を開始した、東証一部上場企業の株式会社船井総合研究所・村田様に、在宅ワーカー活用のきっかけや実際ワーカーさんに業務を依頼してみての成果や今後の課題などをお伺いしました。 -
人生は面白い!わたしが副業を始めるまでの「産後の仕事状況」についてご紹介★
名の知れた企業が副業を推進するようになって、世間の副業に対する認識も近年では随分変わってきたように思います。 ここでは、私の経験を基にフルタイムで働いている私が、副業として在宅ワークを選んだきっかけ、在宅ワークを始めて実感したメリット・デ... -
保育園に不安なことが聞けない!そんな保護者に心掛けてほしい1つのコト☆
はじめての保育(幼稚)園入園、子どもの様子が心配。。先生にどこまで聞いていいの?わが家の方針をどこまで伝えたらいいの?園(先生)から言われたことに悩んでしまう。。今回の復職エピソードは、パート③として「園との付き合い方」をご紹介します。 ... -
在宅ワークでスキルアップする方法とは?筆者が実践中の方法をご紹介★
【プロフィール】 中学生男子1児の母。千葉県在住。夫はサラリーマン。前職はメーカーなどでマーケティング、プロモーション部門の仕事に従事。2011年からフリーランス・在宅ワークに転向。webマーケティング、webディレクション、webライティングなどを手... -
わたしが副業として在宅ワークを始めた理由
【プロフィール】 中学生男子1児の母。千葉県在住。夫はサラリーマン。前職はメーカーなどでマーケティング、プロモーション部門の仕事に従事。2011年からフリーランス・在宅ワークに転向。webマーケティング、webディレクション、webライティングなどを手...