mamaworks– Author –
mamaworks
-
在宅ワークをはじめて変わったこと
フルタイムで働いていた頃に体調不良が続き退職 医療や教育、研究に関わる仕事をフルタイムで行っていた数年前から体調が悪くなり、医師でもある上司の勧めから退職して実家で療養をすることになりました。ただその頃は、「在宅ワーク」という働き方を知ら... -
スキルアップで在宅ワークをより充実させよう
みなさんは、仕事をする事によって、何が一番嬉しいと感じますか? 仕事を終えた時の達成感や、自分以外の人から良い評価を受けた時など、仕事をする事によって得られる充実した感情はたくさんあると思います。でも、多くの人が仕事に求める事は、充実感だ... -
働き方改革と在宅ワークの関係について!在宅ワーカーに明るい未来はすぐそこに☆
現役在宅ワーカーのみなさん、これから在宅ワークを始めようと思っているみなさんに、ぜひ読んでいただきたい「働き方改革」についてのお話しです。 以前、「働き方改革」によって在宅ワークの注目度が上がっていることを記事にしました。(参照:「働き方... -
在宅ワーク初心者必見!パソコンのセキュリティ対策の注意点をご紹介
現代では、仕事をするスタイルに変化が見られてきました。家にいながらでも仕事ができる在宅ワーカーも、少しずつですが増加してきています。それにともなって心配になってくるのが、インターネット環境のセキュリティ対策についての問題です。会社で仕事... -
副業をWワークする筆者が伝授!本業と在宅の仕事が重なった時の対処法について☆
私は副業として在宅ワークをしています。主な在宅の仕事は在宅ライター。あとそこに、最低でも月に1回は採点の在宅ワークが入ってきます。また私はフルタイムで勤務をしています。なので、月に1回ほどは業務がトリプルになることがあります。そこで、業務... -
スケジュール管理の必要性・方法(コツ)をご紹介!
「スケジュール管理をする必要はない!」と思っていても、大人になりタスクが増えてくると、少しずつスケジュール管理の必要性を感じませんか? 私も、在宅ワークを始めたころ、スケジュール管理の必要性を感じていませんでしたが、「やっぱりスケジュール... -
在宅ワークを始める方へ資格取得のススメ!女性に人気がある資格をご紹介☆
在宅ワークを行う上で「資格は必要か不必要か?」という問いかけがあった場合、私なら「もちろん、必要です!」と答えます。なぜなら、自分自身のスキルアップと報酬アップにつながるからです。資格がなくてもできる在宅ワークはたくさんありますが、やは... -
肩こりになりがちな内職や在宅ワーク。負担を軽減するアイディアをご紹介♪
こんにちわ!在宅ワークを最近始めたマナエです。 春になると、ライフスタイルの見直しを図りたい!と考えてしまうものですね。皆さんはいかがですか? 私はちゃんと?パートも外でしているのに、自分に合った仕事を自分のペースでやりたくなって在宅ワー... -
在宅ワークの時間が作れないママへ!仕事と家事を両立させるコツをご紹介♪
「家事と育児で手一杯だから在宅ワークはできない」なんて思っていませんか?確かに家事と育児をしつつ、仕事をするのは大変です。ですが、時間の作り方が上手くなれば、家事、育児と仕事を両立させることができますよ。今回は在宅ワークをするための時間... -
在宅ワーク中の主婦へ稼いだお金で資金運用のススメ!3つの方法をご紹介☆
皆様は在宅ワークで得られた報酬を何に使っていますか?私はほとんど子どもの教育費として使っています。在宅ワークを始めた理由により、報酬の使い道も様々だと思います。私のように子どもの教育費に当てたり、生活費の足しにしたり、自分のお小遣にした... -
求人数が急増中!ライティングのスキルアップに必要なポイントを紹介
検索エンジンで自社のウェブサイトが上位に表示されるようにする事が、最近よく耳にする「SEO対策」と言われているものです。サイトへのアクセス数を増やし、売り上げアップにつなげるには、 しっかりとしたSEO対策が必要であるという事を、SEOの仕組みと... -
人気の内職「ライティング」について☆記事を書く時に注意したいポイントを紹介
前回の「読みやすい文章の作り方」はいかがでしたか?引き続き今回も、読みやすい文章の作り方とコツをご紹介します!少し意識するだけで格段に読みやすく、わかりやすい文章作りが出来ます。かつライターとしての腕も上がるので、是非参考にしてみてくだ... -
在宅ワークに理想的な環境とは?円滑に進めるアイディアをご紹介☆
自宅で行う在宅ワークは自由が効く為、副業として全うされる方も多いと思います。ですが「在宅ワーク」といっても職種によっては多くの時間を確保しなくてはいけないこともあり、家事を担いながら作業時間を確保するのは大変です。そこで今回は在宅ワーク... -
日々進化する「在宅ワーク」の今後とは?詳しく解説します!
通信事業の発達や少子高齢化社会という時代の流れもあり、今ほど、在宅ワークが手軽に始めやすくなった時代はないでしょう。 また、それに伴い、これほど在宅ワークが注目をされている時代もないでしょう。日々進化をしている在宅ワーク。在宅ワークは今後... -
在宅ワークは環境づくりから始めよう!パソコンの環境編からスタート☆
「在宅ワークに挑戦してみたいけれど、何を準備すればいいのか分からない、どのような環境作りをすればいいのか分からない」といった悩みはありませんか?私自身、勢いだけで在宅ワークを始めてしまったので、在宅ワークをしながら環境を整えなければなら... -
在宅ワークで活用すべき便利なツールとは?筆者のおすすめ7選をご紹介☆
「在宅ワーク」という働き方が一般化していくと同時に、様々な便利なツールが出てきました。しかしたくさん便利ツールがありすぎて、どれを使ったらいいか分からないという方も多いのでは?今回は実際に私が使ってみて「これは良い!」と感じたツールを紹... -
留学中に在宅ワークのススメ!筆者の経験からメリットをご紹介☆
在宅ワークは「自宅にいながら働ける職場環境」として、現代社会で注目されています。ですが「職場を問わない」ということは、なにも「自宅が職場」という縛られた考えに留まるべきではなく、例えば近所のカフェなど外に出て作業を進めることも可能です。... -
在宅ワークお役立ちアイテム、ご紹介します♪~無料オンラインストレージ~
前回は大容量画像管理アプリを紹介しました。今回は、重いファイルでもメールでやり取りができるfirestorageをお伝えします。 画像がメールで送れない… 在宅ライターのお仕事といっても様々。時には多くの画像を提出することもあります。そうすると、メー... -
内職バイトで得たお金は何に使う?オススメの使い道をご紹介します☆
すでに在宅ワークを始めている方も、これから在宅ワークを始めようとしている方も、在宅ワークをする事により、得られた報酬の使い道を決めていますか?例えば、家族の為に使いたいという方は、お子さんの習い事の費用に充てたり、学資保険などの保険費用... -
在宅ワークの副業はメリットいっぱい!わたしが仕事を通じて成長した事とは?
私は副業で在宅ワークをしています。副業を始めて成長したこと、副業がもたらした本業との相乗効果など、私自身が「変わった」と感じたことをご紹介します。 副業を始める前 私の本業は校正。ただ今の職場の前は、ライティングと校正の両方共に携わってい... -
在宅ワークのスケジュール管理きちんとできていますか?オススメの方法をご紹介
時間や場所を選ばずにできると人気の在宅ワーク。フリーランス業のように本業で取り組む人から副業でやる人、介護・子育ての合間に行う主婦まで幅広い人たちが行っています。 自分のペースでできることが魅力の在宅ワークですが、裏を返せば自分でスケジュ... -
普通の主婦も内職ライターになれる!文章の読み書きが好きな方はトライ♪
結論、ライターはパソコン一つで仕事ができて在宅ワークにも向いているため、内職としてもおすすめです。 ライターの仕事を探すなら、丁寧に希望をヒアリングしてもらえる「マイナビエージェント」に登録し、一度相談してみるのがおすすめです。 通勤で消... -
在宅ワークを始めたい方必見☆重要なセキュリティ対策について解説します
在宅ワークのお仕事は、パソコンを使用するものがほとんどです。「うちにはパソコンもあるしインターネットも繋がっているから、すぐにお仕事が始められるわ。」と思っているそこのアナタ。ちょっと待ってください!在宅ワークを始めるためのチェック項目... -
在宅ワークを探すおすすめのサイトは?安心、安全、安定な仕事を選ぼう☆
少子高齢化、通信機器の発達と普及、政府の後押しなど、在宅ワークは今、さまざまな要因が重なり合って、いろいろな面からかなり発展しています。 一方、「在宅ワークは、出社勤務の仕事に比べると報酬が安い」とか「在宅ワークは、会社が在籍証明を出して... -
妊婦や育児中の主婦必見!筆者が在宅ワークをお勧めする理由とは?
在宅ワークのメリット「外出し辛い妊婦でもOK!」 在宅でのWEBライターとして活動し始めた時、私は小さい子を育てつつ第2子妊娠中という状態でした。 この説明だけだと、なんだかすごい働き者っぽいですが…全然そんなことはありません。(どちらかと言うと... -
在宅ワークで本当に手に入れたいものは?
在宅ワーカーにとって、明確な目標を持つことは非常に大切です。在宅ワークを通して自分がどうなりたいのか? ここを見失ってしまうと、いくら心地よい自宅で家事育児の合間に…というメリットに惹かれて始めたはずの在宅ワークが、いつの間にか辛いものに... -
産後すぐの社会復帰が叶う在宅ワーク!おすすめの仕事や働き方をご紹介
産後1ヶ月から始められるおすすめの在宅ワークとは? 産後1ヶ月の場合、赤ちゃんは比較的寝ている時間が長いため、時間が取れるとばかりに負担の大きい仕事を探してしまいがちです。しかし、産後はまず自分自身の身体をいたわることが重要であるうえ、赤ち... -
在宅ライターが活用できる便利ツールを紹介☆使いこなして仕事の効率UP!
在宅ワークを行う上で、より効率的に仕事をこなすことが出来る便利ツールがあると、とても助かりますよね。 毎日、家事や育児に忙しい主婦。会社勤めのサラリーマンの方。在宅ワークは、そんな忙しい人が自宅で出来る仕事のひとつです。自宅で行うからこそ... -
在宅ワークは資格なしでも始められるってほんと?筆者の体験談をご紹介します!
自分の好きな時間、好きな場所でお仕事ができることが魅力の在宅ワーク。個人のライフスタイルに合わせた働き方ができる方法として、注目度はますます上がっています。そんな在宅ワークに、チャレンジしたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。... -
在宅ワークのモチベーションを保つ方法を紹介!実践すればやる気UP♪
春から新しく在宅ワークを始めた方も、今まで在宅ワークをしていた方も、新年度から日が経ち、仕事にも慣れてしまうと、在宅ワークを始めた頃のモチベーションを保つのが難しくなる事がありますよね。 例えば、受験生などは入りたい大学があったら、そこを...