mamaworks– Author –
mamaworks
-
インテリアコーディネーターの収入について!業種や企業別に徹底解説★
結論、インテリアコーディネーターの年収は300〜500万円と幅広いです。 今の自分の経歴・スキルでいくらになるか知りたいなら、プロのキャリアアドバイザーに相談できる「マイナビエージェント」に聞いてみましょう。 具体的な求人をもとに教えてくれるの... -
内職の仕事内容やメリット・デメリットをご紹介!スキマを利用して家計を手助け☆
内職とは普通の仕事とどのような点が違うのでしょうか? また内職の仕事にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? そして実際に内職の仕事内容とはどのようなものがあるのでしょうか? 内職を始めるにあたって知っておきたいことについてま... -
男性も在宅ワークを選ぶ時代!ストレスフリーでメリットいっぱい☆
結論、男性におすすめなのは在宅ワークで今すぐ始められる「Webライター」がおすすめです。 パソコン1台あれば、いつでもどこでも稼げるので、地獄のような満員電車から解放されますよ! ただ、いきなり始めるのはハードルが高いでしょう。 たとえば「ユニ... -
ノマドワーカーの仕事とは?仕事場所は?メリット・デメリットは?
ノマドワーカーとはどのようは仕事をする人達なのでしょうか? なんとなくオシャレ、なんとなくかっこいい、なんとなくクリエイティブ、なんとなく自由、なんとなくコーヒーショップ、なんとなくノートパソコン……。 ノマドワーカーと一口に言っても様々な... -
意外と知らない雑所得について解説!税率計算はどうなるの?
今世間を騒がせている増税ですが、皆さんは税金についてどれほどご存じでしょうか?詳しい方ももちろんいらっしゃると思います。逆に知らない方もいらっしゃるでしょう。「増税」で騒がれている今だからこそ、もう一度一緒に税金について考えてみませんか... -
年収103万円以下の個人事業主も確定申告は必要?年末調整のルールを解説
自営業と会社員の違い 自営業と会社員では、確定申告にどのような違いがあるのでしょうか。 会社員の場合、会社が納税義務者として本人の税金を納めており、最終的に年末調整で1年間の納付額の調整をします。このため基本的には、会社員は確定申告をしなく... -
時間がかかる確定申告はもう古い?スムーズに終わらせるためのポイントをご紹介♪
確定申告は前年分の会計結果を2月中旬から3月中旬に提出します。会計の期間は前年度の1月1日から12月31日です。これだけの会計をするのには時間がかかります。前もって準備を進めるようにしましょう。 確定申告は住所地を所轄する税務署に提出します。そこ... -
簿記3級・2級の資格を活かした在宅ワークを紹介!在宅経理の仕事内容や求人情報も
私が、在宅ワークの求人欄を見て仕事を探している時、よく目につく仕事のひとつに「経理」があります。 私は「経理の仕事って、正社員でなければできないのでは?」と思っていましたが、意外にも?自宅でもバッチリできるんですね。Adeccoには経理・財務の... -
業務委託契約で働く在宅デザイナーとは?仕事の特徴や必要スキルなど参考知識をご紹介!
近年、働き方改革?のため、在宅で働くことを選ぶフリーランスの方々が増えてきています。 そんな中、「在宅のデザイナー」の分野の仕事にとても人気が集まってきており、仕事の需要も多くなってきているんです。 私自身は「デザイナーの仕事は、とても在... -
webライターにおすすめの稼げるクラウドソーシングサイトとは?
現在webライターの仕事を始めて約1年の筆者が、クラウドソーシングを利用してきたなかで体験しながら身につけてきたことをご紹介します。初心者ライターの方が、「参考にしたいな」と思ってくださいましたら幸いです。 クラウドソーシングを絞って利用する... -
パートさんにおすすめのローンや注意点を紹介!生活スタイルに合わせた利用をしよう★
家庭のためにパートで働いていらっしゃるパートさんは多いと思います。その目的は「家計を助けるため」だけでなく、個人的なことなど人それぞれあるでしょう。 このように頑張っているパートさんでも、定期的な収入があっても、どうしてもお金が必要になる... -
ランドセルの選び方!失敗しないためには
前回はランドセルの色と生地をご紹介しました。今回は価格についてお伝えします。 ランドセル選びはいつから始めるべき? ランドセル選びをスタートするべき時期はおのおのの事情によって変わってきますが、早い方で4月から始める方が多いです。 と... -
採点の在宅ワークの選考はどんなことをするの?筆者の体験談を元にご紹介♪
私は本業とは別に、在宅ワークをしています。私の在宅ワークのメインの仕事が、ライター。ただ在宅ライターに比べて仕事の量は少ないものの、より在宅ワーク歴が長いのが、採点のお仕事。 そこで今回は、私には初めての在宅ワークだった採点の選考に関する... -
在宅ワーカーの年末年始の過ごし方について!筆者の体験談をご紹介します☆
2018年になりました。平成最後の年なんですね。アラフォー母さんの私は昭和生まれなので、非常に驚いています(汗) 年末年始、主婦やママ、女性の皆さんは忙しかったのではないでしょうか?おせち・帰省・親戚付き合い・長期休暇の家族のお世話…「お疲れ... -
在宅ワークは家族の理解あってこそ!
在宅ワークを始めたいけど、私にできるかな… そう感じる不安のひとつが「家族の理解を得られるのか?」という人も多いのではないでしょうか? 今回は、子育てママや主婦の方にとっての在宅ワークスタートの壁とも言える、家族からの理解・できれば協力を得... -
在宅ワーク初心者の方必見!報酬アップの方法とそのポイント教えます★
職種や経験によりますが、在宅ワークを始めたばかりだと、仕事の単価が安くてめげそうになることもあるかもしれません。 私も在宅ワークを始めたばかりのころ、手数料などを差し引くと、ライティングで1文字0.1円なんて仕事をしていた時期もありました。 ... -
在宅ライターの選考はどんなことをするの?面接は?筆者の体験談を元にご紹介
前回は、採点の在宅ワークの選考に関する体験談をご紹介しました。今回は在宅ワークのライターの選考の体験談をお伝えします。 在宅ライターの選考ってどうするの? 在宅ライターの場合、大抵は完全在宅の業務委託になります。だから、採用は全国規模。な... -
在宅ワークのアルバイトで生活に変化が!オン・オフの切り替えがポイント☆
在宅ワークを始めてみると個人差はあれ、生活スタイルが変わってくるものです。それまでの生活とは違う時間サイクルなど、在宅ワークならではの変化があることでしょう。 今回は在宅ワークを始めて変わった点を「時間」と「意識」の2キーワードに注目しな... -
フルタイム在宅ワーカーの働き方について解説!タイムスケジュールもご紹介☆
プロフィール 東京都在住、30代後半。3歳4ヶ月の息子、夫と3人暮らし。 ママワークス運営事務局にてフルタイム出社(正社員)で運営全般に携わった後、2017年7月より、フリーの在宅ワーカーになりました。現在は息子を保育園に預けて、“フルタイム在宅ワー... -
在宅ワークに適した部屋とは?仕事がはかどるインテリアを紹介
在宅ワークをスタートし、気持ちよく仕事をするためにはどのような環境作りをしたらよいでしょうか。在宅ワークを円滑にすすめるために必要なポイントやちょっとしたアイデアをご紹介します。 ★作業時間の確保 無理なく在宅ワークを続けていくには家族の理... -
今話題の在宅ワーク!仕事の種類からメリット・デメリットまで紹介★
在宅ワークという言葉は、少し前と比べて随分メジャーになりましたよね。インターネットメディアの発展や女性の社会進出に伴い、その需要は益々増えていくように思われます。しかし、外でのお勤めに比べたら、まだまだ少数派の在宅ワーク。「在宅ワークっ... -
筆者が在宅ワークを始めるまでの経緯を紹介☆始めて変化したこととは?
私が在宅ワークという働き方を知ったのは会社員時代のことでした。赤ちゃんを連れたママさん達の来客が続くので、不思議に思い上司に聞いてみると、「他部署で、在宅ワーカーさんの面接を行っている」とのこと。選考のみ本社で行い、後は在宅で仕事をお願... -
ライター初心者必見!筆者が実践しているスキルアップのための方法をご紹介
在宅ワークでライティングの仕事を始めてみると、自分の文章の出来がどれほど悪いか思い知らされる日々ですが、どうしたら良い文章が書けるか、どうしたらスキルアップできるかの方法を少しずつ見つけて習得しているところです。 ここでは文章力アップに私... -
在宅で働くママ必見!手帳活用術や身近なツールを使用したスケジュール管理方法とは?
ある日、知り合いからこんな事を言われました。「在宅のお仕事って、自分の好きな時間に働けるから自由でいいね。時間に縛られない働き方が羨ましいわ。」 甘いです。大甘です。アマアマにもほどがあります(笑) 好きな時間に働ける?自由?時間に縛られな... -
楽しく在宅ワークするための方法とは?筆者が実践している5つの方法を紹介
在宅ワークって、一人で黙々と仕事をしている。そんなイメージありませんか? 自宅で仕事をしていると、ちょっと息抜きに雑談をする事もなく、時々寂しくなってしまう事もあります。気分も落ち込んで仕事が進まない。。。そんな経験をしている人も、少なく... -
副業としての在宅ワークのやり方
今では誰もが知っている「在宅ワーク」という言葉。 その働き方や言葉自体が広く知られるようになったのは、2000年代初頭だそう。しかしその当時は情報漏えいに関する問題への対処法などが今ほど整備されていなかったため、クリエイティブで特殊な仕事(本... -
お仕事時短アイデアを紹介!初心者でもできる簡単関数と便利なツール活用で効率UP★
在宅ワークは時間で報酬が支払われるのではなく、行った業務の対価として報酬が支払われるケースが多いですよね。ということは、同じ時間に行える業務量が増えれば、必然的に報酬も増えることに繋がります! そこで、今回はexcel初心者でも出来る簡単... -
2017年12月2日(土)開催「働くママと企業のリアルマッチング交流会」イベント概要!
参加企業様のご紹介 ★★★イベント詳細ページはこちら★★★ 12月2日「はじめての在宅ワーク ママ×企業 リアルマッチング交流会」に出展をしていただく企業様と当日の概要説明会についてご案内いたします。 参加企業様は下記となります(敬称略・五十音順) ... -
「子連れ出勤」で働くママが思うこと・支援体制について
子連れ出勤とは 最近、お子さんと一緒に出勤をして社内託児スペースに預ける、といういわゆる“子連れ出勤”がOKな会社が増えてきています。といっても、まだまだ選択肢が少ないため、子連れ出勤している方はごく少数ですし、実際の様子などわからないことも... -
子どもの障碍と向き合う為に、「自分スタイル」で働く。
気になっていた、次女の発達の遅れ 「次女ちゃん、言葉が出ないみたいで・・・。」忘れもしない、次女が年中に進級したばかりの4月。担任の先生から、私に救いの一声が掛かりました。前から、この子は長女に比べて何をするにも遅い。言葉もあまり話さない...