mamaworks– Author –
mamaworks
-
慣らし保育期間に育児休業給付金はもらえる?育休中の過ごし方についても解説
結論、慣らし保育期間でも1歳未満であれば育児休業給付金を受け取れます。 1歳を過ぎていている場合や、もうちょっと収入を増やしたい方は、在宅ワークで働ける仕事先を見つけるのもいいですね! まずは丁寧に希望をヒアリングしてくれる「マイナビエージ... -
人気の内職「ライティング」について!情報を取り扱う上で知っておくべきコト
ライターの必須スキルとして、前回ピックアップした「情報収集力」。今回は、「情報」を取り扱うことについて、大切なことを取り上げてみます。 情報収集が簡単な時代だからこそ、精査が必須 インターネットの普及により、情報収集は誰にでも簡単に出来る... -
育休明けのママが仕事をスムーズに始めるには?復帰前に準備するべきコトを紹介☆
【ライタープロフィール】 東京都在住。夫、私、5歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。現在は育休中、4月から仕事復帰予定です。 子どもやママの体調不良、”いざという時”の手段や味方... -
働く主婦必見★配偶者控除の改定で変わった?知っておくべき収入制限の壁を徹底解説!
女性を貴重な労働力として尊重しようと言う政府の考えの元、「配偶者控除」が2018年より改定される予定です。現在、配偶者控除対象者の年収上限は103万で「103万の壁」とも言われています。この上限が150万に引き上げられ、世帯主の収入制限が設けられる見... -
内職の添削についてお役立ち情報を紹介!自分の教養にもなりオススメです★
在宅の仕事の中で人気の高い添削。1度は調べたことがある方も多いかもしれませんね。今回はこの添削のお仕事についてご紹介します。 添削といっても様々 添削と一言でいっても、対象は幼児、小学生、中学生、高校生、または社会人など幅広く、また、内容... -
小学生のお小遣いは平均いくら?
小学生の子供がいるママの悩みのひとつである「お小遣い問題」。家庭や学年によってお小遣いの金額が違うので、お小遣いの金額を決めかねているママも多いと思います。とくに初めての子供の場合は、お小遣いをどうしていいかわからないですよね。 そんなマ... -
(続)子供が引き起こすトラブルあなたはどうしていますか?
保険が適用されないケース 前回のコラムhttps://mamaworks.jp/column/?p=420では、個人賠償保険が適用されるケースについてご紹介しました。 今回は個人賠償保険が適用されないケースについてご紹介します。 ポイントは、「法律上の損害賠償の義務がない」... -
仕事復帰が近くて不安なママへ!万全な事前準備で仕事始めをスムーズに☆
【ライタープロフィール】 東京都在住。夫、私、5歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。現在は育休中、4月から仕事復帰予定です。 いま準備をすることで、4月の仕事始めを、よりスムー... -
仕事のことが頭から離れない・・・原因とストレス発散のための対処法をご紹介☆
まだ子供が幼稚園なので、行事も多く、フルタイムでは働けない小学生の子供に「おかえり」と言ってあげられる仕事がしたい 結論、どうしても在宅ワークが合わないと感じたら、転職や他の仕事も検討してみてはいかがでしょうか。 ヒアリングが丁寧な「マイ... -
内職ママも活用のススメ!幼稚園の預かり保育は急な納期に強い味方☆
働き方が柔軟に選べるようになってきた昨今、お子さんを幼稚園に入れるのか、保育園に入れるのか、迷いますよね。保育園は保護者の事情により保育に欠ける場合に子供を預けるところなので、長時間、且つ0歳児から預けられますし、給食があるので朝の負担... -
ライティング講座 ステップアップ編 vol.2
前回に引き続き、ライティング講座ステップアップ編をお送りいたします。今回は、ライターとして仕事をするにあたり、求められるスキルである「企画構成力」「情報収集力」についてピックアップしてみましょう。 どんなに短い文章にも構成は必須 「短い文... -
在宅ワークの可能性にかけてみませんか?働き方のススメ
多様化する働き方 近年、多くの企業で一部在宅勤務を可能にしたり、中にはチャットなどのツールを活用してスタッフのほぼ全員が在宅で働いていたりと勤務形態が様変わりしています。ITがそのきっかけとなり、地方のみならず海外にいても日本の会社で在宅勤... -
在宅ワークの始め時はいつ?保育園継続のための糸口もご紹介☆
ライタープロフィール 東京都在住。夫、私、5歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。出産前は、料理雑誌やインテリア誌の編集をしていました。 在宅ワークのスタートにおススメ!「子ども... -
在宅ワークを始めて良かったこと・困ったことは?筆者の経験を元にご紹介☆
ライタープロフィール 家族は夫、中3長男、小4次男+文鳥。転勤族で座右の銘「住めば都」。2000年頃からweb・DTPデザインをメインに在宅や外勤で働く。現在、東京都在住。 在宅ワークを始めて良かったこと 在宅ワークを始めて良かったことは、下記... -
ワーキングマザーの働き方
「働き方改革」という言葉をよく耳にするようになりました。 ところで、みなさん「働き方改革」を理解していますか?私には関係ない…と思われているワーキングマザーさん!実は関係あるかもしれないのです。 「働き方改革」の目的を知り、ポイントをおさえ... -
働くママの簡単献立のコツ!一週間分の夕食献立表☆
皆さんはご家庭の夕飯、どのように決めていますか? ●面倒だから平日はほとんど“丼もの” ●週に1回は焼きそばか、カレーか、シチューにしている ●焼くだけ、揚げるだけの総菜や冷凍食品は欠かせない 働きながらの食事作りは本当に大変だと思います。そんな... -
在宅ワークの始めどきは産後3~4カ月頃がオススメ!その理由とは?
結論、産後3〜4ヶ月は赤ちゃんの寝る時間も増えてくるので、在宅ワークを始めてみるのがおすすめです。 在宅ワークを探すなら「マイナビエージェント」に登録し、プロのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。 あなたのスキルから強みを引き出し、在... -
子供が引き起こすトラブルの対処法を解説☆ご近所の車に傷を付けてしまったら?
お子さんが新しいことに挑戦する際や、お友達同士だけで出かけるようになる際など、成長が嬉しい反面、心配なことも増えますね。 大小あれど、時にはトラブルが起こることも。今回はお子さんが引き起こす可能性のあるトラブルについて”個人賠償保険“を使う... -
在宅ワークを続けるとメリットいっぱい!筆者が実感した良かったことをご紹介
【ライタープロフィール】 東京都在住。夫、私、5歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。出産前は、料理雑誌やインテリア誌の編集をしていました。 ママが仕事を続けるために、大切なこと... -
産後太りはこれで解消! 巷で話題の産後ママの体型維持の秘密をのぞいてみましょ。
最近、綺麗なママをよく見かけます。子供がいるのに、なぜこの体型??と目を疑うほどスタイルのよい人も多いですよね。また、芸能界でも綺麗なママが沢山います。子育て中なのに、どうやって自分の綺麗を手に入れているのか、気になりませんか?彼女たち... -
忙しい朝もこれさえあれば大丈夫!とっても助かる時短朝ご飯レシピ②
ライタープロフィール 東京都在住。夫、私、4歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。出産前は、料理雑誌やインテリア誌の編集をしていました。 時短で朝ごはん、今回は”ご飯食編”をご紹介... -
働くママに時短朝ごはんのススメ☆簡単で栄養満点のレシピを公開!
ライタープロフィール 東京都在住。夫、私、4歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。 こどもにしっかりと食べさせたい、でも時間がない朝は、とにかく時短で解決! 家族の健康のベースとな... -
ライティング講座 ステップアップ編vol.1
ライターとしてステップアップするには 基礎編に引き続き、ライティング講座ステップアップ編をスタートします。ライターを目指す方たちはもともと文章を書くのが好きで、得意だという方が多いと思います。そのような方には改めてお話しするようなことでは... -
あなたの2017年の抱負は何ですか?忙しいママも手帳に夢を書き留めよう☆
ライタープロフィール 東京都在住。夫、私、4歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。 忙しくてもちょっと一呼吸、2017年に目を向けてみませんか? 2016年も、残すところあとわずか。12月は... -
ライティングの仕事を始める時の注意点とは?詳しく解説します!
ライティング基礎講座では応募から面接、トライアル原稿執筆といった採用までの流れをご紹介してきました。最終回は、ライターとして仕事をスタートする際に押さえておきたいポイントについて、まとめてみます。 ライターとして経験を積む 採用プロセスを... -
在宅ワーカーにお茶のすすめ☆気分転換は仕事にプラスな効果アリ!
ライタープロフィール 東京都在住。夫、私、4歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。 ”お楽しみ時間”を目指しながら、仕事を効率的にこなしましょう 在宅ワークをしていると、一日中家で過... -
在宅ワークにも最適なWebデザイナー!スキルの磨き方を伝授します♪
ライタープロフィール 家族は夫、中3長男、小4次男+文鳥。転勤族で座右の銘「住めば都」。2000年頃からweb・DTPデザインをメインに在宅や外勤で働く。現在、東京都在住。 webデザイナーとしてスキルを学ぶ 「webデザイナーとして、在宅で仕事をし... -
ライティング基礎講座 vol.4
書類審査、面接を経て、次なるステップは「トライアル」となるケースが多いと思います。トライアルとは、お試しで原稿を書いて、提出すること。今回は、トライアルを受ける時に押さえておきたいポイントについてまとめてみます。 「いい文章」を書こうとし... -
感染症と登園の目安は?
ライタープロフィール 東京都在住。夫、私、4歳(年中)長男、0歳長女の4人家族。週3日のパート外勤に加えて、ライティングを中心に在宅ワーク中。 病名によっては、症状が治まってから数日間登園できない場合もあります 寒さも一層厳しくなり、インフ... -
ライティング基礎講座 vol.3
前回「ライティング基礎講座 vol.2」では、応募書類の書き方についてご説明しました。今回は、書類審査を通過し、いざ面接となった時、押さえておきたいポイントについてご紹介します。 面接方法は面接?テレビ電話? 書類審査が通ると、次は面接となりま...